桃とトマト冷製パスタ
先日おKちゃんが、またまた素敵なプレゼントをくれました。

和歌山の方の少し高級な桃だそうです。
おKちゃんにはいつも戴いてばかりです。
私の大好きなパンとか、初めて見るいかなごとかね。
そうそう、記事にはしてなかったのですが、
クラブハリエのバームクーヘンがおいしいっておKちゃんに教えてあげたら、
おばちゃんが横浜に言った時に買ってきてくれました。
まだまだ記事にしていないプレゼントがたくさんあります。
おKちゃんにとって、私は一人暮らしを始めるまでバブリーOLでした。
なので、今のあちょ☆は見たくない
・・・とよく言われます
そんな私にたくさんお恵みをくれるおKちゃんのおかげで、
貧乏OLも時々豊かな食卓にありつけます。
いつもありがとう
そして、これからもよろしく
その桃を使って、「桃とトマトのミント風味カッペリーニ」を作りました。

先日某地元スーパーで広島の有名店シェフが講師の料理教室が開かれました。
私も是非是非参加したかったのですが、うちの会社が協賛していたため
営業さんから「関係者はダメです
」とこっそり応募することも許してもらえませんでした。
その営業さんが絶賛のレシピを拝借して、作ってみました。
味は~、イマイチ
営業さんにイマイチ報告をしたら、
「どうせ腹いっぱい食べる量で作ったんでしょう」と言われました。図星
どうも"ちょこっと"の量で作るらしいです。
それと、レシピはフルーツトマトなのですが、
高くてもったいなかったので普通のトマトで作ってしまいました。
レシピが4人分だったので、一人用に適当にやったのもよくなかったのかな???
一応レシピ載せておきます。どなたか、私の代わりに再チャレンジしてください。
(料理教室では、評判よかったそうです。営業さんも絶賛でしたから)

和歌山の方の少し高級な桃だそうです。
おKちゃんにはいつも戴いてばかりです。
私の大好きなパンとか、初めて見るいかなごとかね。
そうそう、記事にはしてなかったのですが、
クラブハリエのバームクーヘンがおいしいっておKちゃんに教えてあげたら、
おばちゃんが横浜に言った時に買ってきてくれました。
まだまだ記事にしていないプレゼントがたくさんあります。
おKちゃんにとって、私は一人暮らしを始めるまでバブリーOLでした。
なので、今のあちょ☆は見たくない


そんな私にたくさんお恵みをくれるおKちゃんのおかげで、
貧乏OLも時々豊かな食卓にありつけます。
いつもありがとう


その桃を使って、「桃とトマトのミント風味カッペリーニ」を作りました。

先日某地元スーパーで広島の有名店シェフが講師の料理教室が開かれました。
私も是非是非参加したかったのですが、うちの会社が協賛していたため
営業さんから「関係者はダメです

その営業さんが絶賛のレシピを拝借して、作ってみました。
味は~、イマイチ

営業さんにイマイチ報告をしたら、
「どうせ腹いっぱい食べる量で作ったんでしょう」と言われました。図星

どうも"ちょこっと"の量で作るらしいです。
それと、レシピはフルーツトマトなのですが、
高くてもったいなかったので普通のトマトで作ってしまいました。
レシピが4人分だったので、一人用に適当にやったのもよくなかったのかな???
一応レシピ載せておきます。どなたか、私の代わりに再チャレンジしてください。
(料理教室では、評判よかったそうです。営業さんも絶賛でしたから)
桃とフルーツトマト、
ミント風味の冷たいカッペリーニ(4人分)
・カッペリーニ 140g
・桃 1個
・フルーツトマト 小3個
・ミント 少々
・バルサミコ 小さじ1
・オリーブオイル 大さじ2
・塩・コショー 少々
①トマトと桃を※湯むきにし、くし型にカット。
※直火で湯むきとありました。ヘタをとって、皮に十字で切れ目を入れて
ヘタの部分にフォークを刺して直火でさっと全体をあぶり、
すぐに水をとって冷まし、皮をむく。
②①をボウルに入れバルサミコ酢、塩、コショー、オリーブオイルをいれ、
しっかり冷やしておく。
③②をザルで水分を切り、その水分と茹でて※冷ましたカッペリーニをあわせる。
※茹でたカッペリーニは水で流しながら冷やすとと塩分が抜けてしまうので、
だいぶ短めに茹でて、少しの茹で汁を残して、茹で汁ごと氷水で冷やすとよいそうです。
④お皿にカッペリーニを載せ、その上にしっかり冷やしたトマトと桃をたっぷり載せ、
ミントを飾り仕上げます。
カッペリーニって初めて使ったけど、この細さはくせになる~
ミント風味の冷たいカッペリーニ(4人分)
・カッペリーニ 140g
・桃 1個
・フルーツトマト 小3個
・ミント 少々
・バルサミコ 小さじ1
・オリーブオイル 大さじ2
・塩・コショー 少々
①トマトと桃を※湯むきにし、くし型にカット。
※直火で湯むきとありました。ヘタをとって、皮に十字で切れ目を入れて
ヘタの部分にフォークを刺して直火でさっと全体をあぶり、
すぐに水をとって冷まし、皮をむく。
②①をボウルに入れバルサミコ酢、塩、コショー、オリーブオイルをいれ、
しっかり冷やしておく。
③②をザルで水分を切り、その水分と茹でて※冷ましたカッペリーニをあわせる。
※茹でたカッペリーニは水で流しながら冷やすとと塩分が抜けてしまうので、
だいぶ短めに茹でて、少しの茹で汁を残して、茹で汁ごと氷水で冷やすとよいそうです。
④お皿にカッペリーニを載せ、その上にしっかり冷やしたトマトと桃をたっぷり載せ、
ミントを飾り仕上げます。
カッペリーニって初めて使ったけど、この細さはくせになる~
