fc2ブログ

鰻くうどー

本日は、土用の丑の日。
みなさん、鰻は食べましたか?
私は、この通り

 うなぎだー!


うな重いただきました

私の勤める会社は食品関係のため
営業さんがおつきあいで買ってきた『鰻の蒲焼』やら『うな重』やらが山積み。

今日だけで20匹くらいはいたでしょうか。
先週の金曜日にも10匹くらいが彷徨っていました(最終的に誰が買うかもめていた
いやいやこれでも、だいぶ落ち着いたほうです。
何年か前には、100匹近くいたことも。

みなさん各家庭に2~3匹を強制的に買わされるのですが、
私はひとりぼっちだし、ど貧乏なことが知れ渡っているので、
このうな重だけですみました(しかもちょっとだけ値切った)。

さて、どうして土用の丑の日に『鰻』を食べるのでしょう?
そもそも「土用」って何よ?
疑問はほったらかしにできないので、ちょいと調べてみましたよ。

 「土用」とは、

   古代中国で考え出された思想陰陽五行説に基づき
   五行(木火土金水)の五時(春・夏・土用・秋・冬)を四季に割り当てた期間で、
   立春・立夏・立秋・立冬前の18~19日間。
   土用は四季の間にあってその生成を助けるものと考えられています。


  何で『鰻』を食べるの?

   江戸時代に中後期に売上不振に悩んだ鰻屋の相談に平賀源内が「今日は土用の丑の日」と
   張り紙を出して宣伝したことがはじまりというのは有名。
   しかし、もともと丑の日に「う」の付くものを食べると体に良いという言い伝えがあったらしい。
   『鰻』でなくても、「うどん」「梅干し」「うり」でもいいってことですね。
   「うさぎ」を食べる習慣のある国なら「うさぎ」でも・・・

今日一日でどのくらいのうなぎちゃんがみなさんのお腹にはいったのでしょうかねぇ~。
今年は中国産不人気のため、だいぶ少ないみたいですけど
立秋前の土用・・・ってことは、秋はもうすぐそこってことか~

私は土用のうなぎではなくて、土曜はうなぎでした。
(大阪で食べました)
職場の近くに「うなとと」っていう、鰻専門のチェーン店があり、
ワンコイン鰻丼をたまに食べるんですが、どーも中国鰻みたいなんです。
私の体はかなり、中国鰻に汚されてます。たぶん20匹以上はいってますな。
もー今更国産鰻食べても手遅れかも。

あちょ☆さんっ!!

私が大の鰻好きだと知っての仕打ちっ?!(苦笑)
ここでは鰻、買えません。なぜなら全部中国産だから。
それを承知で買って食べても良いんだけど、
臭みがすごい鰻を高い金出して食べたくはないので
やっぱり食べるのを控えてます。
あぁ、日本国産の天然鰻が食べたいです!
誰かのオゴリで!(笑)
それにしても、キャミと紫のミニスカおっさんは
一体何者なのっ?!・・・すごく気になるっ!

鰻だってさぁ、思い出すねぇ、名古屋オフ・・・・。
中国産のものが、とにかく恐怖だね。

わたしも、紫のおっさんが気になります。暑さのせいでしょうか?
そーだ、仮屋崎省吾が、結婚宣言したそうですね?お相手は男性
なんでしょぉ?彼のあの雰囲気はパフォーマンスでなく、ホントに
そういう事だったのね?
って、紫のおっさんとは何の関係もないか・・・わはははは。

動画掲載、頑張っておくれやす。
http://rakuchin.flvmaker.com/index.php
このサイトは、すでに知ってるかなぁ?私は、ここでお世話になっちょります。

うっかりしていた・・

そういえば、この間帰国した時は鮨にばかり気を取られていて鰻を食すのをすっかり忘れていたワ。
次回のto do リスト、今から忘れずに書いておこう!

私は鰻やの娘なので土用の丑の日には鰻は食べたことないですね。いつでも食べられると思っていますから・・・・でも意外と食べてないかも。
夫は大好きなので毎月食べます。あと家では社員とお世話になっているメーカーさんに夏ばて防止のためお土産に持たせます。
昨日スーパーに沢山山済みに残っていましたね。

私も食べたどーーー。
って、みんながうなぎ!うなぎ!と浮かれてる最中、絶対食べるもんか!!と思ってましたが、スーパーに行ってあの匂いにやられて・・・買ってしまったぁ。
ただ・・・1パックしか買えませんでした。それを親子3人だから、何とか12等分し、1人4キレずつ。1キレがちっちゃ!!
ちょっとしかなかったから、なんか美味しく感じたざますよ。

土用の芋の日ってのがあってもいいじゃないのか!!
ねぇぇ~~。

ただいま♪色々とご心配頂きありがとうございました。
お陰様で無事帰ってきました。これからも宜しくお願いします。
私も食べましたよ。てか、毎年の行事みたいなものかな?
ケメコが大好きで、しかもママのでなく私のばかり持っていっちゃうんだよ。

うえ~ん!
こちらには中国産しかありましぇ~ん!
一生懸命探したらあるかもですが。日本のスーパーに行って見ようかな。この前は一尾だけあったのよね。おてもやさんも同じ事かいていらっしゃる!そうなんですよ~!

あちょさん、タグぱくりました!
ぱくりのご報告に参りました。ご報告ついでに質問なんですが、どこをどう変えたら、もっと早く牛ちゃんが再度現れるのでしょう?
高さかな?300を250にかえるとか?ところで幅は決められないのかな?

お父さんが飲み会だったので、鰻食べなかった~。
見ると食べたくなっちゃうんだよね…。
後あの匂いがたまらないよねぇ。
ふろっしゅさんも言ってるけど、熱田蓬莱軒を思い出すな~♪
もう食べられない!って言うくらい食べたい!(^^)

私も黒さんと一緒で土曜は鰻でした。国産鰻って聞くとなぜか美味しい気がする♪
スーパーやコンビにでは、驚くほど鰻が陳列されていて、その70%が中国産だったよ。もちろん売れていなかった。買いたくないけどそれももったいない気がするね。でもみんなが買わないことで売り手が売るのを諦めるといいなぁとも思ったわ。

黒砂糖さんへ

ヨウ違いで、お食べになりましたか!
自分で買う時だけじゃなくて、外食の時にも気をつけないといけないですね。
安い安いと喜んじゃぁおれんってことか・・・。
最近、うちの会社にも中国産についての問い合わせが増えています。

おてもやんさんへ

アメリカでは中国産しか手に入りませんか・・・。
しかも高いの?それは、買いたくないですね。
おてもやんさんも、帰国の際のTodoリストに書いておきましょう!
私もできれば誰かのおごりで食べたいです(笑)
最初はおばさんかと思ったのですが、頭は角刈りだし、
タバコを吸いながらガニ股で歩いてるし、おっさんで間違いないです。
何者なのでしょう????怖い(>_<)

ふろっしゅ姐さんへ

これね、愛知産だったんですよ~。
脂がすごく載ってて、もう腹いっぱい、満足、満足でした。
でも、あの時の鰻のほうが何倍も何十倍もおいしかったです。
仮屋崎さんは、そっち系では有名ですよ。
ご結婚(と本人は言っている)されたお相手はだいぶ年下と聞いています。
男の人が男の人を見つけられるのに、どうして女の私が見つけられんのんじゃ?
紫のおっさんは、格好は「女」でしたが、態度は「男」でした。
余計に怖いっつうの!!

このサイトから簡単にできるのですか?
うわ~、私にもなんとかできそう。ありがとうございます♪
でも、ネタがないよ~。

ドリアンさんへ

あっしも鮨くいてぇです。
最近、コンビニの鮨しか食べてない。
カウンターで、回らないお鮨を食べたいです。
そんな経験私の人生でたった2回しかありません(>_<)
昔そんな話をしたら、よしまかしとけという勢いで母が握りました。
それは、それでおいしかったけど・・・何か違う。
Todoリスト書いといてください。なんぼでも食べちゃってください。

子豚のママさんへ

わかります。家がそうだとなかなか・・・になりますよね。
私は子豚のママさんの会社の社員さんになりたいです(笑)
スーパーの過熱ぶりは異常だと思います。
そのとばっちりが、↑の状況です。
半分強制みたいに食べさせられるとおいしさも半減です。
今回は1食だけだったので、おいしく食べられました。よかったぁ。

花子さんへ

ちっちっちv-219花子さん、うちの家族は4人でしたから、
1パックを4等分でしたよ!我が家の勝ち(笑)
あっても2切れ、しかもうっす~いやつ。ヘタすりゃ、ゴムみたいなやつでした。

うちの会社もこの秋に芋の新商品(お菓子)出すんです。
秋の土用は「芋の日」になりませんかね?
そしたら、「芋や」はライバルだわ~。

アンさんへ

アンさん、お帰りなさい。
昨年の父と同じようなことをおっしゃるから心配してましたよ。
しっかり検査なさったということで安心しました(すみません、読み逃げしてます)。
でも、Coccoさんが一番安心していると思います。

ママの取ると怒られるから、優しいばあばのを狙うなんてケメコちゃんもよくわかってる。
ドイツ友も日本にいる間、強い見方のばあばがいるから子供達が強気になってるって言ってました。「ドイツに帰ったら覚えとけー」とぼやいてましたよ(笑)
子供って、案外かしこいですよね。

アンさん、これからもムリせずのんびりやっていきましょうね。
私のほうこそ、よろしくお願いいたします。

chiblitsさんへ

あちゃ、アメリカ組を二人も泣かせちゃいましたね。
ごめんなさい。
そっか~、アメリカの鰻は中国産なのか。。。
イギリスは昔から食べてたみたいです(先日テレビでやってました)けど、
アメリカは鰻を食べる習慣はあるのかしら?
一尾の鰻にかけてみましょう!

早速使っていただいたのに、ご質問に答えることもできず申し訳ございません。
もっと勉強してから載せるべきでした。
たぶんscrollamountのところだと思うのですが、どうなおしたらいいんだろう?

くろねこ・ママさんへ

あの匂いでしょう!
会社の近くに有名な鰻やがあって、風向きによって匂いが漂ってくるんです。
すんごいいい香りにつられそうなんだけど、そこは高くって余程のことがないと食べられません。だからボーナスの日に食べようとしたんだけど・・・その日を逃したら食べる気しなくなりました。
あの日の鰻は格別でした。
あれこそ、「もう食べられない!」でしたよ~。

椿さんへ

いつもなら「安い中国産?高いけど国産にする?」って聞かれるのに、
今年は「中国産はイヤでしょう?」って聞き方でした。
こんな時期に中国産を陳列するのはどうかね?と思うね。
ちょっと消費者をなめてませんか?
今年は中国の食品問題のせいで、鰻の売れ行きもよくなかったそうです。
でもね、喉元すぎれば何とやらで来年はどうなってるんだろうね。
非公開コメント

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

acho☆

Author:acho☆
パン大好き、お花大好き、
お料理・・・ちょっとだけ好き。。。
そんな私の毎日。

最近の記事+コメント
カテゴリー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問者数
リンク
よろしく!(@^▽゜@)ゞ

検索フォーム
ぷちブログ♪
グーバー
読書カレンダー
最近読んだ(見た?)本の記録
acho☆の本棚
今日の献立