fc2ブログ

獅子舞

先週の日曜日は、地元のお祭りでした。
実りの秋を感謝して(たぶん)、小さな小さな神社で行われ、
子供たちのお神輿が町中を練り歩き、鬼さんもいます。

今ではお祭りは私にとっては、辛い場所。
だってさ、嫁に行ったり、嫁をもらった同級生たちが、
子供たちをつれて帰って来るでしょ。
そんな幸せを見せつけられちゃあ、嫁に行けない私はつらいっす絵文字名を入力してください
なので、ここ数年、お祭りも、盆踊りも、一切行っておりませぬ。


こんな私が唯一楽しみにしているのがこれ↓
(おもいっきりにぎやかに音が流れますので要注意アップロードファイル
  
    



『獅子舞』です
みなさん、生で見たことありますか?
わが町では、お祭りの前の2日間で町の全家庭を回ってくださいます。いくら田舎と言えども相当な軒数だと思われます。このところ、新しい家がどんどん建っています。アパートもどんどん増えています。ただ歩いて回るだけでもしんどいと思います。お獅子さんは最後の方は腕があがるのでしょうか?翌日は腰は大丈夫でしょうか?ホントにありがたいですよね。(そうそう、新築のおうちでは家の中でも舞っていただけます。アパートはまとめて舞うのかな?うちの近所にはアパートがないのでわかりません。)

画像には写っていませんが、お太鼓と笛がついて歩きます。んが、笛を吹いていたおじさんが数年前に亡くなって、後を受け継ぐ人がいなかったようです。残念ながら、笛はテープとなってしまいました。ほんとに残念です。獅子舞自体も、今年もやってもらえるのだろうかと毎年不安でしょうがありません。できれば、ず~~~っと続けて残していただきたいです。

獅子に頭を噛んでもらうと、賢い子になるんだと。私は怖くてようしてもらわなかったので、今さらながら後悔です。ちょっとだけ我慢しとけば、今頃は女性実業家!どんだけ~
最後に駆けってたのは、母です。ちっ、じゃましやがって

続きは、お祭りのしょっぱい思い出

それにしても、私ってOLネタないよね・・・。かわいいものいっぱいの椿さんやヨーロッパ中を旅するglueckさんとは大違いだsc04

小学校の3年か4年の頃、私の父も鬼役の話がきました。
気の進まない父に「やってみれば」と言ったのは私。
父も娘の一言に引き受けることにしました。

当日、いつもなら一緒に行ってくれる父はいません。
だって神社で鬼になってるから・・・。
寂しい気持ちでお祭りに行くと、子供たちから怖がられている鬼がいます。
私が「やれば」と言ったばかりに、あんなに嫌われる役をやらされてる。

私のせいだ。

「みんな怖がらないでよ。私のお父さんなんだから。優しいお父さんなんだからアップロードファイル」と
心の中で叫びながら、ずっと我慢して遠くから鬼を見ていたのです。
でも、我慢できなくなって「お父さ~ん」と鬼に向かって抱きつきました。
鬼は「ヨシヨシ」と頭をなでてくれました。

その後の記憶はほとんどないのですが、鬼役を交代して神輿かつぎを
する父の姿を見てほっとしたような気がします。

ここで、長年の不安。あの抱きついた時の鬼は、本当に父だったのだろうか?
もしかして、交代した後の別のおじさん(同級生のお父さんだったのですが、体型がそっくり)
だったのではないだろうか?もう今さら聞くに聞けない思い出ですv

おー一番乗りだ

まさに「知らぬが鬼も仏なり」ですね。真実をお父さんに聞いてみた?
忘れてるかもね(笑
ところで、この玄関はあちょさんちですか?
獅子舞踊り、かなり激しいですね。
シースルーの体をした、お獅子も初めてみました。

わ~♪

獅子舞!!私の家にもむか~~~し来た記憶があります。そりゃもう泣き喚きました!
でも不思議なのが、その1回しか獅子舞は見たことないんです。
acho☆さんとこみたく、伝統行事じゃないんでしょうね。残念です。
そしてacho☆さんとこの笛の継承者も早く現れることを願います。こういうことはずっと廃れないで残っていってほしいですよね*

お正月に現れる(って、私は一度も見たことないですけど、)獅子舞とは、
若干違うんですかね? なんか、お正月のは唐草模様の風呂敷かぶってるって
イメージなんだけど?
あちょ☆母さん、初出演ですねっ!!!

私の田舎では12月頃だったと思います。所変れば・・・で獅子の衣装も舞も違いますね。
大人になってからは見る機会なくなったけど、でも今でも田舎に帰れば見られるんですよ。
懐かしい~♪田舎でも頭を噛んで貰うと幸があると言われています。
因みに私は噛んで貰ったそうです。だからかなぁ~。

わぁ~、ところ変われば・・・ですね~。動きも随分違います!
ヨシヨシの鬼さんは、お父さんでもなくても一生心に温かく生きますね^0^


獅子舞の獅子の頭、祖父が寄付してお宮さんに飾ってありました。何で?!です(笑)

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

こんにちは!

獅子舞い・・最後のご登場はお母様??
と書こうとしたら、やはりそうでしたね(^.^)

田んぼと農作業の風景なつかしい。
バッタの画像もありがとうございました。

秋を感じることができましたよ♪

黒砂糖さんへ

私のようなところで一番乗りを喜んでくださってありがとうございますm(__)m
この直後から疑問に思ったので、怖くて父には聞けませんでした。
今さら聞けないです・・・。
うちは2日目の朝一でまだ5軒目くらいだったんです。だから、元気いっぱい。夕方頃のお獅子は、きっと首がかろうじてあがる程度になってたりして(笑)
なるべくボロ家が写らないようにしたかったのに、お獅子が元気いっぱいだから写っちゃいました。我が家です(^^ゞ

謎若ちゃんへ

あのね、獅子舞の押し売りってのもあるんだよ!
何年か前に会社にやってきたの。「獅子舞いりませんか?」って!!おっさんが獅子を片手に持ってたわ。当然、「いりません」って答えたよ。会社で、獅子舞やられてもねぇ・・・。頼んだら、いくら取られたんだろう。
そうだね、笛吹きさんが見つかるといいね。

ふろっしゅ姐さんへ

まだ風呂敷だと暑いんですかね?まあ、これだけ激しい動きなので、うすめの衣装(?)をで内臓みえみえなのを許したってください。
はあ、出演してしまいました。「もう~写ったじゃんか」って怒ったら、「よその人ですって書いておいてよ!」ですって。うちの母さん、ちっちゃいでしょ!並んでると「お母さん!?」とびっくりされます。ご覧の通り私は父似です(笑)

アンさんへ

やっぱりアンさんのところでもありましたか!テレビでよく見るのは、年末とか正月ですよね。なんで、うちはこんな時期なんでしょうね。やっぱり農家が集まる田舎(今でこそ農家は減りましたけど)の一番めでたいのは、おいしいお米がとれた今だからでしょうかね。
え~、アンさん噛んでもらったの?だからかぁ~。いいなぁ~。

小夏さんへ

動きもそんなに違うんですか?張り切りすぎてるだけじゃなくて!?
実は涙をだーだー流しながら、記事を書きました。いい思い出なのか、悪い思い出なのかわからないけど、父との思い出(いや、まだ死んでませんけど)であることには違いありませんもんね。
小夏じいちゃん、素敵です♪おじいちゃんが、舞ったりはしなかったのですか?

鍵コメさんへ

ありがとうございま~す!めっちゃ嬉しいです♪
内緒にしていただいて正解でしたよ~。いろいろバレちゃうから~(笑)
のちほど、伺いま~す。

kei.さんへ

こんばんわ♪
「よその人です」・・・と言えと母に言われました。よその人って、誰やねん・・・(笑)
リアルacho☆を知っているkei.さんも母にはびっくりですか?
できれば体の大きさは母似になりたかったです(^^ゞ

広島もだいぶ秋らしくなってきましたよね。
ベランダを秋冬バージョンに変えなきゃ~と思いつつ、なかなか進みません。

いやいや、こういうネタの方がとーっても物珍しくって
興味深いですよ~。旅ネタなんて多くの方が書いていらっしゃいますからね。
こういう伝統行事はずーっと残っていって欲しいですね。

あーそれにしても、あの時噛まれていれば、今頃セレブ妻だったのに?

glueckさんへ

お~、日本からコメントありがとね。
そっか記事ネタ的にはOK?じゃあ、私の「OL」って看板をはずしちゃおっかしら(笑)
そうよ、噛まれときゃよかったよ。怖いのなんか一瞬なのにね。
でも、子供の頃には本気で怖かったんだよ。
家の中から隠れてみてたもん。
今じゃ、獅子より怖いお姉さん(おばちゃん?)になっちゃたけどさ。

いいなぁ。

獅子舞なんて見たこと無いですって!あ、神社で遠くからならあるけどね。いいなぁ、噛まれておけば良かったのに(笑)私もなぁ、噛まれておきたいです。今からでも!こういう地域ネタは貴重だよね。だって体験したくても出来ないもん。私みたいなかわいいもの好きは沢山いるしね。まぁでも、OL軍団もバラエティにとんでナイスじゃない?

☆椿さんへ

 ホント噛まれとけばよかったよねぇ。今からでも効くかね?
お次の地域ネタとしては「亥の子」ってのがあるんだけど、わかるかしら?最近あんまり実家に帰ってないから、会えるかな?でもね、最近子供が減って、昔より行事が減っちゃってるんだよね。まだやってるかなぁ。
非公開コメント

カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

acho☆

Author:acho☆
パン大好き、お花大好き、
お料理・・・ちょっとだけ好き。。。
そんな私の毎日。

最近の記事+コメント
カテゴリー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問者数
リンク
よろしく!(@^▽゜@)ゞ

検索フォーム
ぷちブログ♪
グーバー
読書カレンダー
最近読んだ(見た?)本の記録
acho☆の本棚
今日の献立