fc2ブログ

どこまで増えるか?

実家がめだか屋さんになるかもしれません羆
帰る度に水槽が増えてます。

一番最初は腟究でしたよね

めだか鉢1号

ホテイ草がどんどん増えちゃってます。
こんなに増えたら、真ん中の睡蓮にが当たらないでしょ

その後、大きな水槽が増えました。
めだか水槽2号

めだかを譲ってくれたご近所さんちもホテイ草がどんどん増えてるらしく、
「持って帰りんさい。タマゴがついとるかもよ」とまた数束いただく。
むかーしむかし使っていた古い水槽をひっぱりだして入れておいたら、
しっかりタマゴがついていたようで、うじゃうじゃ誕生しました。

水槽育ち

超ドアップ(大きいのがホテイ草)で撮影、二匹ほど写りました。わかる?

そして、父が入院中、めだかちゃんの世話をしたのは意外にも弟でした。
すっかりめだか育てに目覚めた弟は、またまた新たに水槽を増やしました。

温室育ちの水槽3号

濾過器つき、流木、水草たっぷり、ついでに炭もいれとくかね・・・という超リッチ水槽です。
めだかに濾過器なんかいるかい
こちらが温室育ちのめだか達です。

おぼっちゃんめだか

色白です

睡蓮臼(鉢じゃないもんね)の子達のなかから、弟が気に入った色白たちを移したそうです。
あたしゃ、緋が好きなんだけどねぇ。弟は白が好きなんだと。
ちなみに本当の白めだかは高いのよ(うちのは緋の色白だと思う)。

で、父のお気に入りは

くろちゃん

「やっぱり、黒がかっこええのぉ

母はというと・・・「よう見えんのんじゃけど」
老眼でめだかがよく見えんそうな腟究

さてさて、私の同居めだかちゃんもやっと今週に入ってタマゴを産むようになりました
一家でめだかにはまっているacho☆家、
めだか屋さんで儲ける日がやってきますでしょうかjumee

本日の写真は、クリックするともうひと回り大きくなりますので、
 めだか好きな方は大きくしてみてね~
スポンサーサイト



働き者の貝さん

よっ、働き者

実家でメダカを飼い始めたことは先日書きましたね太陽に向かって
ホテイ草がたくさんあったので、ひとつ分けてもらったら、
どうやらそれに貝がついていたみたい。コイツが、えらい働き者
コケだらけでマ緑だった水槽が、あっという間にピッカピカ
ただ今、底にたまったものを黙々と食べております。
貝がこんなに役立つものだと知らなかった。

ところが、ついてきたのが二匹の雄雌だったようで、
先日帰宅早々に、お二人の熱烈なラブシーンを目撃してしまいました
仲が良いのはいいですが、次から次へとタマゴが・・・。
あまり増えすぎると酸欠になるらしいので、誠に申し訳ないですが、
タマゴやチビ貝さんは見つけ次第ポイさせていただいております。

調べてみると「石巻貝」は淡水では繁殖しないそうなので、
チビ貝がいるということは「スネール」?
「スネール」は爆発的に増えるらしく、
ネット検索しても出てくるのは「退治」「駆除法」ばかり
今のうちに連れてきちゃった子も駆除したほうがいいのかなぁ。




今日は夏らしい空でした。病院の窓から思わずパチリ。
夏空
夕立くるかと期待したけど、一滴も降らず。
そろそろ降ってくれないと畑も田んぼも干上がっちゃう

今年も元気によろしくね

お久しぶりのめだかちゃんです。

昨年9月のめだかパパのほっぺ腫れ情報を最後に途絶えておりましたね。
その後1ヶ月ほど頑張ったパパは天国に行き、
パパが天国に行くと同時にママが同じ症状になり
春になる頃ママも天国に行ってしまいました。

昨年の夏避暑地(実家)に避難させていた子供たち3匹を引取ったのですが、
3匹ではちと寂しい。。。ということで、新たに5匹仲間入りさせました。

めだかの嫁入り

水温調整中。
「ここどこ?」「新しいおうちなんだって~」なんて会話が聞こえてきそう。
ちなみに下を泳いでうざったらしそうにしているのは、
水槽が来た頃から飼っている「アカヒレ」です。

昨年の記事を読むと今頃には卵がたくさん採れていたようなのですが、
今年はまだ卵の姿が見られずちょい心配。
今年もたくさん赤ちゃんが生まれたら、実家で眠っている絵文字名を入力してくださいを復活させたい。

        手水鉢

「手水鉢」というのでしょうか?
子どもの頃からあるけど、使ったことなんてあった?てな状態。
間違いなく30年以上ほったらかし。
かなりばっちいので、写真も小さめで。
これに、メダカもいっぱい泳がせてさぁ、
スイレンなんかも浮かべてさぁ。。。う~ん、ステキキラキラ

ガンバレ、めだかちゃんたち。
いっぱい、いっぱい、赤ちゃんを生んでくださーい

   めだかに夢を託す

めだかパパICUへ

ただいま我が家にいるめだかちゃんは、オス・メス一匹ずつ。
この二匹は大の仲良しだったので、毎日のように卵を産んでくれてたの。
ところがね、1週間くらい前からパパの様子がおかしい

  めだかパパ


えらんとこが、腫れてる~
2~3週間前からママがパパを突っつきまわすようになったのね。
「ラブラブ~」っていうより、「ウザイわね、こっちこないでよ、あっちいって~アップロードファイル」ってかんじで。
まあ、それでも卵は産んでくれてたんだけどさ(仲がいんだか、悪いんだか?)
最初はこんなに腫れてなかったから、「ママにいじめられたのかな?」と思ってたんだけど、
だんだんひどくなってきた。

とりあえず、パパを病室(食塩水の別容器)に移しています。
治るかな~。治ってね~~。死なないでよ~~~アップロードファイル

めだかと・・・

遅くなりましたが、これは金曜日の記事です。

最近の帰宅時の習慣は、めだかの卵容器を覗くこと。
今日はまだかな、今日こそそろそろ・・・
そして、本日

  めだかの赤ちゃん


めだかちゃんが孵化しました
わかりますか~?
写真は1匹ですが、全部で3匹誕生しております。
卵の時違って、動き始めると写真を撮るのも難しいsc04
とりあえず2匹まで捉えましたので、こちら メダカジュニア2匹

恐らく大きくしないとわからないと思うので、クリックして大きな写真で見てください。
もともとインストールされている写真修正ソフトが使いこなせず、
文字しか入らない簡単ソフトしか使えないので、○が入れられません。
「↑」の先を見てください。

約2週間での誕生でした。
もう少し増えると思うので、益々覗くのが楽しみちな♪
しかし、残念ながら先日ご紹介の卵群はカビちゃいました。
何がいけなかったのか?ごめんね、卵ちゃんたちスホトラヨテヲ、キ、ニ、ッ、タ、オ、、

このめだか赤ちゃんを発見する10分前・・・

→続きを読む

テーマ : 熱帯魚   ジャンル : ペット

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

acho☆

Author:acho☆
パン大好き、お花大好き、
お料理・・・ちょっとだけ好き。。。
そんな私の毎日。

最近の記事+コメント
カテゴリー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問者数
リンク
よろしく!(@^▽゜@)ゞ

検索フォーム
ぷちブログ♪
グーバー
読書カレンダー
最近読んだ(見た?)本の記録
acho☆の本棚
今日の献立