fc2ブログ

ストラスブール

ドイツ4日目は、ふろっしゅさんに『ストラスブール』観光をお願いしました。

いろいろな方のブログに度々登場する『ストラスブール』。
みなさんのお写真を拝見し、とっても憧れていた街。
おまけに、そこはおフランス。帰国後も、
「『フランス』にも行ったの♪」と旅自慢できるじゃないちなニヤリ

車と電車を乗り継ぎ約2時間半。
国境の橋を越え、橋を渡り着いたところは、よその国。
車内でのパスポートチェックもなければ、駅での入国審査もなし。
島国ニッポンでは、考えられないことですね。
行き来自由ってことは、この近辺に生まれ育てば、
自然と両方の国の言葉を覚えることができるのでしょうか?

街の写真を撮りすぎて選びきれませんので、
こちらにまとめました。25枚もあります。
お時間のある時に見てくださいね。音もでます。



良妻と言い張るボタンちゃんがふろっしゅさんちに置いていったという
地図を見ながら街散策。オススメルートと地図上に記載があったので、
そのルートを辿ろうということになったのですが・・・

どこがおすすめなのか?

どこがおすすめなのかわかりません
この写真ではわかりにくいけど、ココ、病院の中なんです。
「ドイツ人のオススメ所って、わからんね」と大笑い。
最終的に、この建物にきっと謂れがあるのだろうと・・・納得したのですが、

たしかにちょっと変わった建物

ふろっしゅさん、いくら探してもそんな謂れは出てきませんあ

観光あり、ショッピングあり、大爆笑ありの楽しい一日でした。

おいしいもの編は続きにね。

→続きを読む

大興奮のおべんと村

おべんと村に行ったら、ぜーったい食べたいものがありました。
ふろっしゅさんが度々記事にされ、私が涎を垂らしまくっていた
黒い森のさくらんぼケーキ
ふろっしゅさんには、「ぜひぜひこのケーキを~」とリクエストしていました。
(このコメントのやりとりが実現するとは夢にも思っていませんでしたねうる

リクエスト通り、おべんと村到着後早速↑の記事のレストランに
連れて行ってくださったのです、なんとお店がお休みjumee☆surprise2

お店がお休みじゃぁ仕方ありません(←あきらめよさそげですが、
「翌日も通るから大丈夫」と言われたからsc06)。
時間ができてしまいました。そこで、ふろっしゅさんから提案が
「ディーター&ミンクサの家、見に行く?」
「ディーター&ミンクサ」といえば、ふろっしゅさんところの人気物語の主人公。
『行きます~絵文字名を入力してください

もちろん外からのお宅拝見のつもりだったので、ご本人達に会えるとは思っていません。
ところが、とあるお宅に近づいた時、後部座席のおたまちゃんが叫びました。
「ニニ~
近づいたおうちの庭にゴールデンレトリバー!! 
ということは、そのそばにいる女性は
「ミンクサjumee☆surprise5

お洗濯物取り込み中のミンクサに出会ってしまった!!(←正確には見ただけ)
偶然にも、お洗濯を取り込むという家事をしているミンクサに出会ったのですよビックリみっちゅ
この奇跡的な出会いに大興奮の私。
興奮する私にもっと見せようと、大胆にもディーターの車庫でUターンし、
庭側がよく見える道路に向かうふろっしゅさん。
「見つかったらどうする?なんて言い訳する?」と益々興奮する車内。
楽しかった~ちな♪

遠目だったので、ミンクサの顔をしっかりとは見られなかったのですが、
印象的には、「若い」。そりゃそうだよな~、まだ20代でしたっけ?30くらい?
なぜか若年寄をイメージしていたので、年相応にちょっとびっくり(←失礼)

念願のケーキが食べられなかったことはショックでもなんでもなくなり、
食べられなくてよかったとさえ思うほど。いや~、ホンマよかったわ98666
たくさんの読者がいるディーター物語ですが、
このヒロインに出会っているのは私だけじゃなぁい?
どうよ、どうよ、みんなうらやましいやろ~~jumee☆loud laugh1

その後はふろっしゅ邸にお邪魔し、夕飯時間まで
おたまちゃんとゲームしまくり。すっかり仲良しになってしまいました。
おたまちゃん楽しい時間をありがとね~ちな♪

そして夕飯は、ふろっしゅさんの手料理。
この地方のお料理を準備してくださいました。

      おべんと村の晩御飯

      ・ シュペッツレ(卵麺)
      ・ シュバイネ リンダー ブラーテン(豚・牛の焼き煮込み料理)
      ・ ロートコール(紫キャベツの煮込み)

シュペッツレもふろっしゅさんのブログに度々登場していたので、
すんごく食べたかった!!!わざわざ手作りのシュペッツレを用意してくれるなんて。
作り方も拝見しました。おもろい。私もシュペッツレ器ほしいですぅ~あ
ソースは、お肉を煮込んだスープで、めちゃくちゃおいしいのキラキラ
ふろっしゅさんありがとう~~~。
シュペッツレ大好物のおたまちゃんとお替りを競い合い、
負けそうになった私は大人気なく「おたまちゃん、いつでも食べられるじゃ~ん怒
その言葉に、良い子のおたまちゃんは残っていたシュペッツレを全部譲ってくれました。
ごめんね。おたまちゃん。

ドイツ3日目も、おいしく、楽しく、濃い~~一日ーロコq

ミュンヘンからおべんと村へ

ミュンヘンの次に向かうのは、ふろっしゅさんの住むおべんと村。
ミュンヘンの駅をICE(ドイツの新幹線)に乗って出発しました。
ICEは超満員。予約しておいてよかったほっ

満員の電車

おべんと村に向かうためには、とある駅で乗りかえなければいけません。
でも、大丈夫!DBのホームページから、発着ホーム、駅の構内図まで準備万端グッ
おかげで、乗りかえも難なくクリアjumee☆peace1
(電車の遅れ・ホームの変更はよくあることらしいので、最終確認は駅で必ずね)

ICE  在来線

ほっとしたところで小腹がすいてきたよ。
   ドイツで食べたパン
マルクトで買ったパン食べま~す。おいしいegao
おなかがいっぱいになって、うっかり寝てしまってはいけません。
バッチリお目目をあけて、用意しておいた停車駅リストをひとつひとつチェック。
一駅一駅おべんと村に近づくのを実感しながら、ワクワクです。

ICE内での検札は制服を着た車掌さんがやってきましたが、
RE(快速列車)では・・・セータにジーンズ、リュック背負ったおじさんが・・・jumee☆surprise11
これが抜き打ち検札というものでしょうか

さすがおべんと村に向かう車窓。のどか~アップロードファイル
   おべんと村に向かう車窓

いよいよ到着~。
ホームには懐かしいお顔、ふろっしゅさんが~~~jumee☆LoVe1

前にも書きましたが、ドイツの駅には改札がないため、
みなさんにホーム(時には電車の中)まで送り迎えしていただくという
いたれり、つくせりのありがたい旅行でした。ありがとうございましたjumee☆thanks4

ミュンヘン最終日むふふのデート編

ミュンヘン最終日です。
ブースケさんは残念ながらお仕事なので、
休暇中のテディさんと出発まで二人っきりでデートhadoということになりました。

二人に共通言語はありません。だって、私はドイツ語はもちろん、英語もムリ。
テディさんは、英語はOKだけど、日本語はイマイチ。
果たして、どんなデートになるのやら・・・とほんとは不安だった私。
案ずるより産むがやすし、何とかなるもので、
しっかり楽しませていただきましたちな♪
そのぶんテディさんはお疲れだったかしらjumee☆loud laugh1

中央駅に荷物を預け、マリエン広場に向かいます。

ショッピング街

まだ9時すぎですが、ほとんどのお店が開いています。
ドイツの朝って、早いのよね~。
よ~く見ると今日本で話題の「H&M」もありますよ。
「H&M」はどこに行ってもありましたね。
実は私もしっかりコート購入。体のでかい私が、サイズも気にせず買えるなんて、
日本の「H&M」でも期待できませんもんね。
日本人の女の子がたむろってるお店もありましたけど、
逆にあんたたちのサイズはないんじゃない?ってかんじちなニヤリ


新市庁舎
新市庁舎のグロッケンシュピール
マリエン広場前の新市庁舎。

ドイツ最大の仕掛け時計「グロッケンシュピール」で有名。私もちょうど旅行に行く前に、テレビで見ていました。まさか、本物が見られるとはsc06この人形、人間の等身大らしいですよ。11時に動き出すらしいけど、あと5分・・・の時間がなかったメソ




マリエン広場、ヴィクトアーリエンマルクトへ。
ちょっぴりお買い物を楽しんで、マルクト近くの
英国風のティールームでブランチです。
名前が・・・ヴィクトリアティールームとかだった?(←いいかげん)

スコーン アイスじゃないよクロテッドクリームだよ
ごめんなさいね~、ここでもクロテッドクリームいただいちゃいました。
アイスクリームみたいなのが、クロテッドです。
たいへんおいしゅうございました。
テディさんのパンケーキもおいしそうだったんだよな~絵文字名を入力してください
パンケーキ

しっかり食べて、おなかいっぱいになったところで・・・
「塔(ペーター教会かな?)に登る?」と聞かれ、「うん」と返事したはいいけれど・・・、
日頃の運動不足がたたって、しんどい、しんどい焦る3
「まだ?」「まだ登るの?」と文句ぶーたれながら(テディさんは余裕の笑顔)、
息を切らして登った景色は・・・あいにくの雨模様落ち込み
それはそれで、ミュンヘン最終日にふさわしい哀愁を帯びた雰囲気でいいんでない?
まあ、いい眺めでした。頑張った甲斐あったわ~。

塔からの景色1  塔からの景色2
  <新市庁舎>                  <こっちは何の塔かな?>
塔からの景色3 塔からの景色4
 <真ん中がヴィクトリアーリエンマルクト> <ミュンヘンシンボルフラウエン教会>

言葉は通じなくても、楽しい時間はあっという間、お時間となりました。
中央駅に戻って、いよいよお別れ。
ぜひぜひ、また広島にも遊びにきてね(←日本語、ぷっ)とお約束して(通じてたのか?)、
ハグして(慣れないハグだったのでちょっとビックリしたけどjumee☆imbeaten1R)お別れしました。
本当にお世話になった3日間、最後の最後までありがとうございましたheart

※写真はクリックする大きくなります。

オクトーバーフェスト~満喫編~

いよいよオクトーバーフェスト会場に到着です。

  ビアホールテント

  仮設のビアホール

こんな仮設のビアホールがたっくさん。
これが仮設だなんてスケールでかすぎですよね。
普段は野っぱらなんですってよ~。

中はこんなかんじ。
  テント内

プレッツェル売りのお兄さん、かわいいねぇhado
は、余談で、めちゃくちゃ、広い。2階席もありますよ。
1つのテントに5000人から1万人収容できるんですって。

お昼前ですけど、空いてる席を探すのはもうムリ。
私達は先に会場入りしていたブースケさんのお友達の席に混ぜてもらいました。
12時過ぎると入場自体が制限されるそうで、
入り口には屈強なガードマンが・・・かっこよかったv

もうすっかりできあがって、テーブルに立ち上がって大騒ぎする若者たち

  楽しむ若者


こっちの若者は帽子重ねで盛り上がってます。
     帽子重ねで盛り上がる

こう盛り上がってちゃあ、ビールの苦手な私もブロースト

     ブロースト

一番小さいジョッキで1Lなのよ~。すごいでしょ~、頑張って飲みますよ~。
な~んちゃって、これひとつを3人でチビチビ飲みました。
おまけに、半分減ったところに、レモネードを混ぜてjumee☆shy1
このレモネードビール(名前忘れた)、めちゃうまです。これならビール苦手な私でもいけるな。

もちろん、これも食べなきゃね。
  特大プレッツェル

これに「オーバツダ(オーバスタ?)」っていうクリーム状のチーズを塗って食べます。
これがおいしいの~。バイエルン地方でしか食べられないかも?

飲めない私達は、早々に退散し、会場内を歩きます。

  何がメインのテント? おいしそうに飲んでますね
  こちらはお子様もOKかな 食べられる?
  かわいいおトイレ案内係 ジューシーフルーツのチョコレートかけ

在独日本人にはやっぱりこれが一番?
   魚の炭焼き
この日は、醤油やおにぎり持参の方は見かけませんでしたけど98666

そして、こんなものまで体験してきました。動画でどうぞ(音でます

  

超高速大観覧車です。これ、倍速じゃありませんよ。このスピードで5周ぐらいしてくれます。
あっとい間ですけど、会場の広さや、人の多さも覗いてみてね。

すっかり気分最高の私、こんなものまで買っちゃいましたjumee☆imbeaten1R
  民族衣装風Tシャツ&ペンダント

楽しい、楽しい、オクトーバーフェストちな♪

この日の夕食は、テディさんが厳選して選んでくださったというクレープのお店。
とってもおいしいガレットが食べられるとのこと。
ガレットというのはお菓子(クッキーの分厚いの)しかしらなかったので、
夕食といよりお茶して帰るのかな・・・と思ってしまったら、こういうものでした絵文字名を入力してください

  ガレット

クレープのような生地にタマゴやハムなどの肉類や魚介、きのこなどを
チーズやソースと包むフランス料理だったのです。
私が選んだのは、たしかキノコのクリームソースだったはず。
たいへんおいしゅうございました。さすが、テディさんの選択です!

デザートは、あま~いマロンペーストを包んだクレープです。
  マロンクリームのクレープ

これまた、めちゃめちゃおいしかったegao

ブースケさんのほうは、カルシファー
  フランベ、フランベ

ほ~んと幸せな一日でした。ブースケさん、テディさん、ありがとう
ブースケさんもこの日の記事書いてくれてますブースケからGutenTag!
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プロフィール

acho☆

Author:acho☆
パン大好き、お花大好き、
お料理・・・ちょっとだけ好き。。。
そんな私の毎日。

最近の記事+コメント
カテゴリー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問者数
リンク
よろしく!(@^▽゜@)ゞ

検索フォーム
ぷちブログ♪
グーバー
読書カレンダー
最近読んだ(見た?)本の記録
acho☆の本棚
今日の献立