パーソナルカラーメイク講座2日目
昨日はたっぷり寝ようと予約投稿にしたのに、うまく反映しませんでした
改めてアップ!
コメントにお返事ができていないのに、次の記事にいっちゃって申し訳ございません。
今週は、いよいよ先生によるパーソナルカラー診断でした。
(長々と書いておりますが、一番下の方に自己診断できるページをリンクしています)
まずパーソナルカラーとは、下記の特徴をもつ4つに分けられます。
スプリング クリアな印象・若々しい・プリティー・キュート
サマー ソフトな印象・女性らしい・繊細・エレガント
オータム インパクトのある印象・渋い・落ち着いている・知的
ウィンター クリアでインパクトのある印象・クール・肌にツヤ・派手
パーソナルカラー診断とは、自分がどこに属するかを見つけることから始まります。
診断基準は 肌・瞳・髪の色や質感です。
①肌の色(腕の内側の日焼けをしていない部分をみます)
ア イエローベースな肌 → スプリング・オータム
イ ブルーベースな肌 → サマー・ウィンター
②肌・瞳・髪の色(カラーリング前の地色)から受ける印象
ウ ソフト(瞳や髪が茶気味) → スプリング・サマー
エ インパクト(瞳や髪が黒気味)→ オータム・ウィンター
③質感(肌や瞳のツヤ感)
オ クリア(簡単な判断方法:グロスが似合う)→ スプリング・ウィンター
カ マット(グロスが似あわない)→ オータム・サマー
以上3点をチェックし、一番数の多いものがあなたのパーソナルカラーとなります。
重複した場合、①を基準にしてください。
それでも選択できない場合、どこかの判断が間違っている可能性があります。
自分のことだと客観的に判断できないので、少し難しいです。
どなたかに「私ってどう?」と聞いてみたほうがいいかもしれませんね。
こちらでもっと簡単に判断できますので、興味のある方はどうぞ
パーソナルカラー診断レディース編 → ☆
パーソナルカラー診断メンズ編 → ★
それぞれの特徴もついでに季節別にリンクしておきます。
(↑の診断をやると最後に自分の季節に辿りつきます)
スプリング・サマー・オータム・ウィンター
・・・ところで、私の診断は

改めてアップ!
コメントにお返事ができていないのに、次の記事にいっちゃって申し訳ございません。
今週は、いよいよ先生によるパーソナルカラー診断でした。
(長々と書いておりますが、一番下の方に自己診断できるページをリンクしています)
まずパーソナルカラーとは、下記の特徴をもつ4つに分けられます。
スプリング クリアな印象・若々しい・プリティー・キュート
サマー ソフトな印象・女性らしい・繊細・エレガント
オータム インパクトのある印象・渋い・落ち着いている・知的
ウィンター クリアでインパクトのある印象・クール・肌にツヤ・派手
パーソナルカラー診断とは、自分がどこに属するかを見つけることから始まります。
診断基準は 肌・瞳・髪の色や質感です。
①肌の色(腕の内側の日焼けをしていない部分をみます)
ア イエローベースな肌 → スプリング・オータム
イ ブルーベースな肌 → サマー・ウィンター
②肌・瞳・髪の色(カラーリング前の地色)から受ける印象
ウ ソフト(瞳や髪が茶気味) → スプリング・サマー
エ インパクト(瞳や髪が黒気味)→ オータム・ウィンター
③質感(肌や瞳のツヤ感)
オ クリア(簡単な判断方法:グロスが似合う)→ スプリング・ウィンター
カ マット(グロスが似あわない)→ オータム・サマー
以上3点をチェックし、一番数の多いものがあなたのパーソナルカラーとなります。
重複した場合、①を基準にしてください。
それでも選択できない場合、どこかの判断が間違っている可能性があります。
自分のことだと客観的に判断できないので、少し難しいです。
どなたかに「私ってどう?」と聞いてみたほうがいいかもしれませんね。
こちらでもっと簡単に判断できますので、興味のある方はどうぞ
パーソナルカラー診断レディース編 → ☆
パーソナルカラー診断メンズ編 → ★
それぞれの特徴もついでに季節別にリンクしておきます。
(↑の診断をやると最後に自分の季節に辿りつきます)
スプリング・サマー・オータム・ウィンター
・・・ところで、私の診断は
スポンサーサイト