fc2ブログ

鰻くうどー

本日は、土用の丑の日。
みなさん、鰻は食べましたか?
私は、この通り

 うなぎだー!


うな重いただきました

私の勤める会社は食品関係のため
営業さんがおつきあいで買ってきた『鰻の蒲焼』やら『うな重』やらが山積み。

今日だけで20匹くらいはいたでしょうか。
先週の金曜日にも10匹くらいが彷徨っていました(最終的に誰が買うかもめていた
いやいやこれでも、だいぶ落ち着いたほうです。
何年か前には、100匹近くいたことも。

みなさん各家庭に2~3匹を強制的に買わされるのですが、
私はひとりぼっちだし、ど貧乏なことが知れ渡っているので、
このうな重だけですみました(しかもちょっとだけ値切った)。

さて、どうして土用の丑の日に『鰻』を食べるのでしょう?
そもそも「土用」って何よ?
疑問はほったらかしにできないので、ちょいと調べてみましたよ。

 「土用」とは、

   古代中国で考え出された思想陰陽五行説に基づき
   五行(木火土金水)の五時(春・夏・土用・秋・冬)を四季に割り当てた期間で、
   立春・立夏・立秋・立冬前の18~19日間。
   土用は四季の間にあってその生成を助けるものと考えられています。


  何で『鰻』を食べるの?

   江戸時代に中後期に売上不振に悩んだ鰻屋の相談に平賀源内が「今日は土用の丑の日」と
   張り紙を出して宣伝したことがはじまりというのは有名。
   しかし、もともと丑の日に「う」の付くものを食べると体に良いという言い伝えがあったらしい。
   『鰻』でなくても、「うどん」「梅干し」「うり」でもいいってことですね。
   「うさぎ」を食べる習慣のある国なら「うさぎ」でも・・・

今日一日でどのくらいのうなぎちゃんがみなさんのお腹にはいったのでしょうかねぇ~。
今年は中国産不人気のため、だいぶ少ないみたいですけど
立秋前の土用・・・ってことは、秋はもうすぐそこってことか~
スポンサーサイト



写真の小技

2度にわたって掲載しました画像添付の小技。
「Html?」とか「Java?」とか言われても、私にはさっぱりわかりません。
そういう専門用語はわかりませんので、どうやってるのか種明かしいたします。
これが、その「Html」とか「Java」にあたるのでしょうか?

まず、最初の空飛ぶ技ですが、
これは、この本から技を盗みました。

   
さすが!と言わせる FC2ブログ徹底攻略術 さすが!と言わせる FC2ブログ徹底攻略術
持丸 浩二郎 (2006/10/21)
シーアンドアール研究所

この商品の詳細を見る


ここだけの話、リサイクル書店で半額でGETしました

ハンコをお作りになるおてもやんさんには見抜かれましたが、
<"marquee">タグを使います。「それ何?」という質問は受け付けません。
書いてあるから、そうするのです。
あら、こうやって打ったら字が流れてしまった。 
 とりあえず、””で括ったら止まった。

こんなかんじで入力すると、ふわふわと飛びます。


 <marquee behavior=”alternate” direction=”up” height=”300” scrollamount=”2”>
 <marquee behavior=”alternate” scrollamount=”2”>

 添付画像

 </marquee>
 </marquee>



  scrollamount ・・・1回の画面の書き換えで移動する距離を設定する
  behavior   ・・・スクロールの方法を左右往復(alternate)、左から右(scroll)、
            左から右へ消える(slide)の3通りに指定
  direction  ・・・スクロールの方向を指定(up,down,left,right)
  height    ・・・スクロール範囲の高さを指定する

上下に移動するタグと左右に移動するタグを2重に使うとふわふわ飛ぶみたいです。



お次は、マウスオンですが、
これは1年以上前から私がこっそり見ている方のブログで拝見した技です。
どうやってやるのかは書いてくださらず、必死に仕事中に検索しました(仕事せ~よ~)。

詳しくはこちらをご覧ください。

  ブログ投稿の小技集
 

全然中身を理解せず、書いてある通りにやっただけの技でした。
所詮私のスキルって、こんなもんです。


それにしても、暑いっす
こんな時間(深夜1時半)でも私の部屋は、32.6度。
まだ扇風機持ってきてないんだよ~。あじゅいよ~
ちなみに、クーラーは超苦手なので絶対使いません。

大阪行った

たいへん遅くなってしまいましたが、これについて書きます。

一部の方にしかわからない写真でしたが、大阪です。
先日ちょいと書きましたが、大変ケチンボの弟が『劇団☆新感線』の公演タダで譲ってくれたのです。これは、梅雨明けしたばかりで毎日ミンミンとうるさい(今年はせみの当たり年らしいですね)この季節に雪が降ってしまうのではないかとビクビクしてしまうくらい珍しいことです。
ちなみにこのチケット、¥9,500です。

チケットをただで譲ってくれたところで、代(乗り物のほうね)はいるわけで、今の私は貧乏(ボーナスでたばかりなのに・・・)。本当にギリギリまで悩みましたが、せっかくケチンボの弟が譲ってくれるというのですから、その好意(?)に乗っておかないとともう一生ないかもしれない・・・。

ということで、行かせていただきました。

   ・・・弟はこの日、別の野外ライブ(広島)に行ったので
      私が行かなきゃ結局ゴミ箱行きだった(>_<)

今回は急遽決定したため何の下調べもなしです(いつもじゃん)。
会場は四季専用のMBS劇場のころから知っているので、
いつも寄るIMP内のショップを数軒チラ見してきました。

  
あれば買おうと思っていたスケッチャーズのスニーカーがなかったので、買ったのはこれだけ。
  
大好きなメロンパン 食卓パンセット


Ange Cafe'のパン   ・・・どこに行ってもパンは欠かせない


そして今回から必須アイテムになりそうなCLUB HARIE
GWに弟が買ってきて激ウマだったバウムクーヘンーロコq
これも全然調べてなかったので、場所がわかりません。
勝手に阪急百貨店だと思っていたのですが、違ってましたsc04
でも梅田であることは間違いなかったので、すんごい探し回り、
途中疲れて階段3段を踏み外し、梅田のど真ん中でおもいっきりこけてしまったくらい落ち込み

結局、阪神百貨店の地下でした。
すっかりここのトリコとなったおKちゃんと太らせ大作戦のハチへのおみやげです。
私は、実家へのお土産から一切れだけ。

    

  <マウスオンするとパッケージビリビリ後が見られます>



今回はこのくらいで、18時の新幹線で帰りました。
だって、次の日はお仕事だもんね。
そうそう忘れちゃいけません、新大阪での定番です。

     

        マウスオンしてみてね・ω<


もう夕飯作る力はありませんので、駅弁も買っておこう。


             

         梅ごはん、うっめ~・・・私としたことがv
         暑さで頭もちーとおかしゅうなっとります。


いつもながら食べ物ばかりだな~

→続きを読む

子供と遊ぶ

土曜日は、1月に二子目を出産したTちゃんちに
短大時代の友人が集まりました。
メンバーは、地元友でもあるTちゃん、私と同じく独身OL(キャリアは比べものになりませんが)のOちゃん、そして、ドイツ友。
ドイツ友の子ザルちゃん6歳と4歳(男の子)も今日は一緒。
Tちゃんちの子ザルちゃんは3歳の男の子と半年の姫。
男の子3人が集まるとと~っても賑やか

 

みんなで作ったよ 恐竜おりがみ(恐竜柄で折り線まで入ってる便利な折り紙:100均で発見)
 「お姉ちゃん作って~」の声に「よっしゃ、まかせとけ」と威勢はよかったのですが、 これ、難しい~
 「助けて~」と子ザル1号にすがりつくと「しょうがないな~」助けてくれました。よっ!さすが兄ちゃん。



作ってもらったよ         お兄ちゃんに作ってもらったよ


恐竜おりがみ1ママは何でも作ってくれるんだよ。
手裏剣だって、折れるんだから!




あたちは、恐竜なんて興味ないの。
         見てみて、お空飛べるのよーロコq


あたちは恐竜なんて・・・




 


        はぁ~、ちゅかれた。おやしゅみなしゃい

       おやしゅみなしゃい


  
オセロ懐かし~い一方こちらでは、子ザル1号2号の兄弟対決




勝敗はいかに




両方勝ちだね         同点でした
        子ザル2号ったら、
        「どっちも勝ちだね」だって。
        あんた、4歳なのにいいこと言うね


私が子ザルちゃん達と遊びまくってる間、
ママ達は、大人の会話を楽しんでいました。
あ~ん、今度はあだじも仲間に入れてくれ~。

子ザルちゃんたち、姫、遊んでくれてありがとう
ドイツから帰ってきたら、またみんなで遊ぼうね。

→続きを読む

祝2周年

土日にたっぷりと遊んでしまったので、書きたいことがたくさんあります。
しかし、今日だけは譲れません。
今日は、『一人暮らし2周年』なのです

誰にも頼ることなく頑張った2年にちょっぴりご褒美です。

       スパークリングワイン


シャンパンを買ってきました。
今日の夕飯はちょっとだけお祝いモードです。

        お祝い?


「どこが?」なんて言わないでくださいね。
これでも頑張ったつもりなんですからsc06
「ミートソースとポテトのグリル」です。レシピはこちら→ E・recipe
とーってもおいしかったです。
        
        ピンボケでごめんよ


グラスに2杯ほど飲んだら、もう全身真っ赤かで、心臓バックバク
これって、お祝い???拷問なんじゃないかしら?
今日のスマスマ楽しみにしてたのに、すっかり眠っちゃいましたよ~

→続きを読む

テーマ : 一人暮らしを楽しむ   ジャンル : ライフ

来ちゃった

シアターブラーバ



追記


大阪城ホール 遊覧船

桃とトマト冷製パスタ

先日おKちゃんが、またまた素敵なプレゼントをくれました。

  ジュースのようにジューシーな桃


和歌山の方の少し高級な桃だそうです。
おKちゃんにはいつも戴いてばかりです。
私の大好きなパンとか、初めて見るいかなごとかね。
そうそう、記事にはしてなかったのですが、
クラブハリエのバームクーヘンがおいしいっておKちゃんに教えてあげたら、
おばちゃんが横浜に言った時に買ってきてくれました。
まだまだ記事にしていないプレゼントがたくさんあります。

おKちゃんにとって、私は一人暮らしを始めるまでバブリーOLでした。
なので、今のあちょ☆は見たくないsc04・・・とよく言われますあ
そんな私にたくさんお恵みをくれるおKちゃんのおかげで、
貧乏OLも時々豊かな食卓にありつけます。
いつもありがとうちな♪そして、これからもよろしくちなニヤリ

その桃を使って、「桃とトマトのミント風味カッペリーニ」を作りました。

      う~むなカッペリーニ


先日某地元スーパーで広島の有名店シェフが講師の料理教室が開かれました。
私も是非是非参加したかったのですが、うちの会社が協賛していたため
営業さんから「関係者はダメです」とこっそり応募することも許してもらえませんでした。
その営業さんが絶賛のレシピを拝借して、作ってみました。

味は~、イマイチ落ち込み
営業さんにイマイチ報告をしたら、
「どうせ腹いっぱい食べる量で作ったんでしょう」と言われました。図星アップロードファイル
どうも"ちょこっと"の量で作るらしいです。
それと、レシピはフルーツトマトなのですが、
高くてもったいなかったので普通のトマトで作ってしまいました。
レシピが4人分だったので、一人用に適当にやったのもよくなかったのかな???

一応レシピ載せておきます。どなたか、私の代わりに再チャレンジしてください。
(料理教室では、評判よかったそうです。営業さんも絶賛でしたから)

→続きを読む

ドイツ友一時帰国の巻~その1~

ただ今ドイツ友が一時帰国しておりま~す
ドイツでお世話になったのは、ちょうど一年前。
本日はお休みをいただき、ドイツ友・ハチ・私達3人の一年ぶりの再会です。

二人ともが「ちょっと遅れます」とメールしてきたので、
待ち合わせ場所近辺のSHOPをぶらぶらしていました。

するとどこからか聞こえる

「あちょまるお姉ちゃ~ん」

    「あちょまるお姉ちゃ~ん」

絶叫の連呼。※「あちょまる」はリアルあだな

ドイツ友の子ザルちゃん2名が、一生懸命私を捜してくれていました。
ちょっとその名前の連呼は恥ずかしいvですが、
私も大きな声で「は~いちな♪と返事しちゃいましたよ。

子ザルちゃん達はつかの間の再会で、おばあちゃんとお出かけ。
お別れの時も吹き抜けのエスカレーターを4階まで
「バイバ~イ」と叫びながら手を振ってくれました。
かわいいったらありゃしない

そして私達のランチは

   「はーべすと」の『30品目弁当』 

  たくさん食べました


 忙しいランチタイムに2時間は、ねばったかしら98666
 そろそろ店替しなくちゃね(まだしゃべり足りないのか

 少し雑貨屋さんをキャーキャーとまるで女学生(図々しい?)のように覗いた後、
 次はティーターイム「カフェコムサ」

  コムサカフェのケーキセット


  モンブラン  ミルフィーユ

 
  ブルーベリータルト  アイスモチ


  私は欲張ってケーキ2個付きのケーキセット(モンブラン・ミルフィーユ)
  ドイツ友選択のブルーべりタルト(スタイルのいい人は小食だ)
  ハチ選択のもちアイス(もっと洒落た名前だったが忘れた。ハチはアイス好き)

  ここでも2時間近くしゃべったか?
  もういい加減ネタが尽きたので、今日はおしま~い。

ドイツ友とは、今週の土曜日もまた会います。
今度は子ザルちゃん達とも遊べるかな~ーロコq

→続きを読む

逃げ出したい

今日は仕事が終わって急遽実家に帰っています。
昼間にあった母からの電話で、
父に大説教をしに帰ってきました。

私が説教している間は小さくなって、反省しているかのようなのですが、
本当はちっともなんです。
私が怒りで眠れないというのに、
隣の部屋から大イビキが聞こえてくるのがその証拠
私はね、母にも怒っているのです。
なんでも、かんでも私に言ってきて、まず自分たちで解決しようとしない。
私は弟と違って、相談されたらほっとけないのを知ってるくせに。

まだまだ子供を頼る年ではないでしょ
しっかりしてよ

家族のことで苛立っている時に
友人からくだらない相談。「そんなこと自分で決めろ」と言いたいのをこらえた返事をしたつもりだったのに、
怒りモードは伝わってしまったらしい。
速攻ごめんねがリターン。
こちらこそ、八つ当たりしてごめん。

家族、友人、会社。
頼られてばかりの私。
私自身は心底人を頼ることができない性格。
少し疲れたなぁ。



でも、愚痴は今日だけだぞ。
明日は元気だせよ

→続きを読む

ホテルチューリッヒのタイ料理

昨日の夜は、ハチとホテルチューリッヒ2001内のタイ料理を食べに行きました
こちらは、タイ人の料理人さんの本格的タイ料理です。
本格的といっても、タイには行ったことがないので、どうでしょう?
ちょうどタイ料理フェア中で、いつもよりメニューが多かったそうです。ラッキーちな♪

まずはドリンク 

   ココナッツラム    ココモオレンジ


  二人ともココナッツリキュールベースにしました。
  ハチは、ラム。私はオレンジ。
  

お料理

 トートマンプラー   サイコークイサーン

 ムーパットバイカパオ   プラムッフパットポンカリー

 ラープムー


   さすがに(?)タイ料理。どれも辛うございました。
   お料理で一番辛かったのは豚肉バジル炒めでしたが、
   私たちソーセージについてる唐辛子(「2」と入ってる唐辛子)をそのままかじってしまったので、
   もうたいへんお口の中は大火事です 
   「水くださ~い」と叫んだら、でっかいグラスにたっぷりの水をもってきてくださいました。
   ところが、どんだけ飲んでも火事は消化しません。
   その後きた料理はもう口が麻痺して、辛さがわからないくらい。
   辛いの大好きな私ですが、いやいや、たいへんでした。
     (今朝はこのせいでお腹が痛くて目が覚めました。
      トイレに30分くらい篭ってしまったよ~)                                       辛かったの~ 
                 おまえのせいだ~、あっちいけ~

デザート

           サクー


           たっぷりのタピオカに温かいココナッツミルクがかかって、
           ちょっとだけ餡子が入ってます。
           最後にほっとできるおいしさでした


とっても辛かったけど、とってもとっても美味しかったです
お店の方も親切な方ばかりで、親近感のわくレストランです。
(ホテルとしてのワンランク上のご接待を期待するならちょっと違うかもだけど)
私は、をつけまーす。

食後は我が家に移って、23時近くまでおしゃべりしてましたーロコq
お隣さん、うるさくしてごめんなさい

台風一過

昨日は台風に備えベランダの鉢植えたちを全部部屋の中へ移動させましたが、
そんな鉢植え避難も無駄だったほど、広島への台風の影響はありませんでした。
今日は東海・関東のほうが被害を受けたようですが、
みなさんはご無事でしたでしょうか?

本日の広島はまさに台風一過。
久しぶりのピーカン天気晴れ!
台風の風が多少残っているぶん、余計に爽やかでした。

とても良い天気だったので、私は朝から大張り切り
まずは、お布団干し。
やっと冬布団が片付けられました。
週末の天気がずっと悪くて、なかなか干せなかったのです。

そして、お部屋の掃除。
私の部屋は二部屋ともフローリングです。
今日はお天気があんまりいいので、ワックスがけしました。
掃除機→水ふき→掃除機→ワックスの順。
そんなことをやっているとまた腰が悪くなりそうですねあ
ワックスは、クイックルワイパーのお手軽ワックスです。
ピカピカ、ツルツルのお部屋はとっても気持ちがいいですよ~

おトイレの掃除も済ませて、運気も
お風呂は・・・今日はいいか(風呂掃除は嫌いなのsc06

ワックスのためにキッチンマット(床に敷いてあるやつ)をめくると、
今度はキッチンマットの汚れがめっちゃ気になる
ついでじゃ~、エイとお洗濯。
物干しはせまいので、お布団とバトンタッチです。
明日はシーツを洗濯したいんだけど、朝までに乾くかな~。

それから、メダカの水槽掃除。
最近炭を入れることを覚えて、以前よりコケがつくのが遅くなりました。
炭の効果ってすごい

最後は先日にんにくを思わずネット買い(ヤバイ中国産だった)してしまったので、
丸々1個を醤油漬けにしてみました。
万能調味料になるとか(とはいえ、何に使ったらいいのか・・・

  くっさ~


そんな幸せな一日でしたちな♪

夕方ハチから連絡があって、夕飯を一緒に食べることにしたのですが・・・
その内容はまた明日。
おやすみなさ~い

ワクリラ会~ハイドロカルチャー~

昨日のお昼はツアー中止連絡にショックを受けた私でしたが、
夜には楽しいお花教室があったのでご機嫌も回復(早っ
過ぎたことにいつまでもクヨクヨしてはいられないのです。
常に前向きにいきまっしょいegao

先月の花茶会は人数が集まらず中止となったため、
2ヶ月ぶりのワクリラ会です。
本日は、『ハイドロカルチャーを楽しみましょう
土を使わず鉢植えを作ります。

【本日の花材】
  アイビー

【本日用土】
  どっちがどっち? ネオコール 
   セラスターキューブ
   ※どちらも炭が入っているので、今回は根腐れ防止剤は不要です。
   ※飾り&水やり時の土カバー用に貝殻



      あちょ☆の作品


今回の教室で、アイビーにはたくさんの種類があることが判明

   あちょ☆のウィルコ     ハチのコリブリ

         ウィルコ                      コリブリ

   おKちゃんのグレイシャ     エバ

          グレイシャ                    エバ

ね、全然違うでしょ・ω<
私はエバがお気に入り~ハート8(人のだけど)

これは忘れた頃にジャーっとお水を上げればよいそうです。
もともと土栽培のアイビーなので、お水がたぷたぷ状態だと腐ってしまいます。
ジャーっと入れたあと、貝殻をしっかり押さえてお水を全部捨てます。
用土が濡れた状態であれば
しばーらくほっておいても大丈夫(だそうです)。忘れた頃にまた水遣りをします。
これならモノグサさんで大丈夫。私の場合は、やりすぎ注意

今日は予算が余ったそうで、お楽しみティータイムに
お菓子がつきました(ワクリラ会はお菓子なしのお茶のみ教室)

 葉露


  御菓子処多津瀬の「葉露

短大時代から2年前まで茶道を習っていました。
短大時代にお菓子が堂々と食べられるサークルって素敵と思って、入部しましたあ
多津瀬さんは、短大時代のお茶会(七夕茶会と大学祭)でお世話になった老舗の和菓子屋さんです。
学生のお茶会なんて予算が少ないでしょう。こちらのご主人は相談すると季節にあったお菓子を予算に合わせて(少し小さめにして)作ってくださる本当にありがたいお店でした。

久しぶりの多津瀬の和菓子に感動しました。ごちそうさまでした。


これって、ユムユムさんの退院お祝いになるかな~(チョコ和菓子)
ユムユムさん、尾瀬の写真撮れなくてごめんなさい。

→続きを読む

悔し~い

尾瀬ツアーが中止になりました
旅行会社のキャンセルなので、
全額返金されます。

でも~、悔し~~~い

私の夏の思い出づくりはどうしてくれるのさ
台風め~、覚えておれ~

ありがとうございます

ご心配おかけてして申し訳ございませ~ん。

腰痛はだいぶ快方に向かっております。
昨日までは、顔を洗う姿は雨予報の猫状態でしたが、
今朝は普通に洗えました。
ストッキングもするっと履けました

みなさんのやさしいコメントに感謝しております。
本当にありがとうございました
コメントのお返事が遅くなっており誠に申し訳ございません。

腰よりも台風が心配になってきました
行けるのか~~尾瀬~~~

5周年おめでとう

金曜日の仕事終わりに美容院に行きました
ここには2年ほど前から通っています。

ずっと地元の美容院だったのですが、ある日

「どうしても今日切りたい。なにがなんでも今日切るフンッ1

というB型ならではの突然のわがままで、
会社に一番近い美容院に飛び込みました(あっ、一応事前TELしましたけど)。

あれから2年、めちゃめちゃ明るくて、元気いっぱいのお姉さんに、
毎回とっても楽しい時間を過ごさせていただいております。
同じくくらいの歳なのに、すごく頑張っているお姉さんを見たり、
お話を聞いたりしていると
「私も頑張らねば」とパワーをもらえるんですよね。

今年で5周年を迎えたらしく、今回はこんな素敵なを頂戴しました。
(みんながみんなもらえるみたいじゃなくて、内緒にしてねと言われたんだけど・・・)
  
  これってもしや


見てみて、このロゴ

  この文字って!


シ、シャネルさま~、もしかして初めて我が家に来たんじゃな~い?
で、中身は何よ~

  中身は


コ、コットン

よ~く見て、コットンの一枚一枚に
  
  すごいね


シャネルマーク
こんなので化粧水ピシャピシャやる私、セレブに近づいてません?

お姉さん、素敵なプレゼントありがとう

(デジカメがイマイチ使いこなせなくて、でっかい写真はわざとじゃありません)

→続きを読む

こ、こしが・・・

前回いっぱいつぶやいてしまったので、ご心配おかけしました。
実際そこまで落ち込んでなく、元気いっぱい・・・(でした)。

それにね、金曜日は楽しいことだらけだったのですよ。
まずは、で、でた~あれが。
おばけでも、むかででもありません!

   ボーナス 

な、なんと過去最高額~。わ~い

半分は貯金して、あとこのアクセサリーこの服この靴とカメラの支払いがあるので、
あれ?残りは・・・

「まあ、今晩の贅沢ぐらいはできるでしょう」と
朝から「何食べよっかな~」とニヤニヤしながら考えていました。
一番に浮かんだのは、広島の老舗鰻屋「柳橋こだに」の上うな重なんだけど、
人にも聞いてみる。
 「贅沢しようと思ったら、何食べたらいいですか?」
 「そりゃあ、寿司でしょう
 「ごもっとも
あ~ん、「うな重」と「寿司」どっちにしようかな~。
一日中、そのことで頭がいっぱいで、とっても楽しい1日でしたわ

ご飯の前に美容院に行ったのですが、
いつも大忙しなのに、今日に限って空いてて、
お姉さんと話が弾みすぎちゃって・・・
お楽しみの晩御飯が・・・閉店。

結局、晩御飯は・・・

  モスバーガー


モスバーガーとなってしまいました~

おいしいモスチーズバーガーを食べて終わった頃に、
携帯がなりました。
番号に見覚えがなかったので、無視。
・・・待った、この番号って、もしや、今頃新橋で開かれているあの会の人?
で、リターンコールしてみました。

ビンゴ

新橋でおっさんの会開催中の黒砂糖さんドリアンさんでした。
いや~、お二人ともおっさんなんて失礼なほど素敵なお声なんですよ。
その声なら、歌も歌いたくなるでしょうね~。
その美声で、さんざん歌われた後かと思いきや
トラブル続出で歌われていないとか・・・あら残念。
電話ではありましたが、おっさんのオフ会にプチ参加させていただきましたよ。
ありがとうございましたheart

でもね、私は、Ossanではありませんから

→続きを読む

つぶやき

エキサイトブログの「つぶやき」が大好きです。
私もつぶやきたいことがたくさん・・・FC2でも、できないかな~。

 「私の糠漬け全然おいしくならない・・・
 「カスピ海ヨーグルトも最近おいしくない・・・
 「あんなにウジャウジャいたメダカの赤ちゃんが1匹だけになっちゃった
 「籠盛りのワイヤープランツが枯れちゃった
 「両隣のクーラーの室外機がうるさいぞ
 「10月に大阪支店に新部署ができるらしい・・・やばい、追いやられるかも


こんなかんじで、やることなすことうまくいかない最近です。
なんとなく悪い気が漂い始めた私のまわりorz

7月に入って、運気ものはず(占い好きはぁとvv
良い気よ、やってこ~~~い

そんな中、唯一の救い

→続きを読む

早寝早起

昨日の夜は、食後にちょっと休もうと思ったら
しっかり爆睡してしまい、気がついたら朝の4時半でした。

せっかく早起きしたし、靴ならしにお散歩でもと思ったのですが、
あいにく外はどしゃぶり
ちょい降りならまだしも、どしゃぶりでは断念です。

コメレスいれてもまだ
朝食&お弁当作りにとりかかることとしました。


まずはお弁当のおかずに、にんじんのオリーブオイル煮
少し多めに作ったので、またまた自家製冷食です。

  塩とオリーブオイルを入れて煮るだけ



鶏肉の照り焼き(全然”照り”にならなかった、失敗sc04)→お弁当用
きゅうりとカニカマのなます →お弁当用
酸辣湯風ぞうすい
  朝食



なぜか胃が重くなると酸辣湯風ぞうすいが食べたくなります。
酸っぱいし、辛いし、決して胃に優しくはないと思うのですが、
なぜでしょう?

そんなことをしていると、いつも通りの時間となってしまい、
大慌てで会社に行きました(今日は早く行かなくてはいけなかったの~)。

※追記※  酸辣湯風ぞうすいレシピ

 材料(2人分)
   豚バラ薄切り肉   100g ・・・1cmに切る
   ねぎ          1/2本 ・・・斜め薄切
   生姜のすりおろし 小さじ1
   洋風スープの素   1個
   温泉卵         2個
   冷やご飯      茶碗2杯
  
 1.鍋にごま油小さじ2、生姜のすりおろしを入れて中火で熱し、
   豚肉・ねぎを加えて炒める。
 2.ねぎがしんなりとなったら、水1・1/2カップを注ぎスープの素をスープの素をくずし入れる。
   煮立ったら、酢大さじ3~4、しょうゆ小さじ2、塩、こしょう各少々を加えさっと混ぜる。
 3.ご飯を加えてほぐしながらひと煮し、火を止める。
   器に2等分に盛り、温泉卵を1個ずつのせ、一味唐辛子を適量ふる。

 オレンジページ 2006/9/2号より

→続きを読む

準備は着々

先日からもったいぶっております今年の夏旅行先は、

      尾瀬に行こう♪


でございます。
憶測の第一候補となっておりました「屋久島」も実は候補地でした。
私たちは、ハイキング経験のない全くの初心者。
鹿児島よりうんと南の「屋久島」。
いくら森の中とはいえ、真夏のトレッキングを耐える自信がありません。
というわけで、イメージ的に初心者向けと思われる「尾瀬」を選択しました。

ところが、調べてみると「尾瀬をなめるな」的意見が多数。
靴も普段のスニーカーでいっか~と思っていた私ですが、
心を改めました。
  
    かっこいいでしょう!

素敵なトレッキングシューズでしょちな♪
(写真の撮り方は雑ですなぁ・・・)
登山は靴選びからってくらい重要らしいです。

そして、ナップサック or リュックサック or 違う名前か?

コンパクトバック    きれいな色なんですよ


爽やかなブルーで統一しました(オータムカラーじゃないのだけど・・・)
前日には軽井沢、翌日には上高地を予定しておりますので、
こんなかんじにコンパクトになるものにしました。(ツアーなので、宿泊荷物は預かり)
  

ついでに、デジカメも買い替えました。
アンさんくろねこ・ママさんのように一眼レフだとかっこいいのですが、
使いこなす自信と重さのことを考え今回もコンパクトなカメラにしました。
ただいま充電中でまだ撮影ができません。
どんな写りになるか楽しみです。
お店の兄ちゃんが「キムタクがCMしてるやつです♪」としきりに言っておりましたが、
私は彼には興味はないっすよ

準備は着々と進んでおります

尾瀬ハイキング経験をお持ちの方、初心者へのアドバイスなどありましたら、
コメよろしくお願いいたします。
ちなみに尾瀬は1日日帰りコースです。
カレンダー
06 | 2007/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

acho☆

Author:acho☆
パン大好き、お花大好き、
お料理・・・ちょっとだけ好き。。。
そんな私の毎日。

最近の記事+コメント
カテゴリー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問者数
リンク
よろしく!(@^▽゜@)ゞ

検索フォーム
ぷちブログ♪
グーバー
読書カレンダー
最近読んだ(見た?)本の記録
acho☆の本棚
今日の献立