fc2ブログ

チョコレートカフェ

昨晩はFC2のご機嫌がナナメだったようで、管理画面が開かず更新できずアップロードファイル
最近、どうも重たい気がするのは、私だけか

  

平日の朝は、トースト一枚にインスタントコーヒーとカスピ海ヨーグルト。
簡単にチャチャチャとすます。かなりお行儀悪いけど、
髪の毛乾かしながら、トーストをかじったりなんかしてあ
(しかし、髪を切ったらあっという間に乾くのでかじる間もないぞ絵文字名を入力してください

普段慌しいので、休日の朝はの~んびり。
コーヒーは、もちろん、豆からじ~っと淹れる。
卵を焼いてみたり、茹でてみたり、ベーコンやウィンナーを添えてみたり、
ピザトーストにしてみたり、フレンチトーストにしてみたりなんかする。
ホットケーキにしたり、サンドイッチにしてみることもホントにたまにだけどあったりする。

昨日は、食パンと牛乳と卵がはっきりいってジャマなほどあって困っていた。
食パンは冷凍庫に入りきらず、牛乳はカスピ海ヨーグルトを作るために
飲みかけがあるというのにさらに開けてしまったし、
卵にいたっては一人暮らしだというのに2パックもある(もらったのだ)。

フレンチトーストにしようかと思ったのだけど、
ちょいと初チャレンジしてみた絵文字名を入力してください

    パンプディング


                『パンプディング』

休日の朝食らしくはなったが・・・う~む、フレンチトーストにすればよかったな~焦る3


今日のカテゴリーは「レストラン」なのだ・・・
スポンサーサイト



→続きを読む

癒されるぅ~

ちょっと前なのですが、新しいアロマオイルを買いました。

カリス成城


     「カリス成城」2007年秋限定オリジナルブレンド
        『上弦ノ月』『新月』

最近眠れなくて、ラベンダーオイルを新しく買いにいき、
この2つと出会ってしまいました。
先月末(給料日基準)も貧乏だった私、先日いただいた商品券があったので、
悩まず買えちゃったちな♪
本当にこんな時、商品券って助かりますねぇ。
月末になるとスーパーとかドラッグストアのポイント確認しまくりの私ですsc06


『上弦の月』は、あま~い&柑橘系の香りで少しエネルギーを吸収したい時に、
『新月』はラベンダーベースでこころを鎮めたい時に。

   ※追記(ブレンドオイル)
     『上弦の月
       グレープフルーツ・ベルガモット・カモマイルローマン・ローズウッド
     『新  月
     ベルガモット・レモンオーガニック・フランキンセンス・ラベンダー
     

少し前に私と椿さんは、「満月の日にお月様に願い事をする」と二人で
意見が一致しました(椿さんのお月見の記事のコメントで)。
ところがね、椿さん、願い事を叶えたい時は新月なんですって
私たち、ちょっと勘違いしてたみたいよ。まあ、両方やっとけばいっかegao

このオイルをアロマランプに垂らして、絵文字名を入力してくださいやってます。

きれいやせピラティスDVDレッスン きれいやせピラティスDVDレッスン
千葉 絵美 (2006/03)
主婦と生活社

この商品の詳細を見る


毎日10分くらいづつの30日メニュー
10分くらいだったら、何とか続けられそう。まだ始めたばかりですけど・ω<

おかげで(?)昨日は爆睡アップロードファイル

失恋か!?

本日お給料日
あまりに貧乏な2週間を過した反動で、本日もお金使いまくりです。
あ~、また今月も後半しんどそう。全く反省のない私。

しかし、ひとつ学習しました。
本当は先月に行く予定だったのに、あっという間に髪を切るお金がなくなりました。
仕方がないので、前髪だけ自分でチョキチョキ。
今月は絶対行くぞーと、1週間前に給料日の今日予約しちゃったもんね~ちなニヤリ
お姉さんにはバレバレ「acho☆さん、給料日のご予約ですね!」だって。「バレたぁ・・・絵文字名を入力してください

バッサリ切りました。どのくらい切っただろう?
「バッサリやっちゃって」とお願いしたので、
まずは「カラーの前に10cm切っちゃいますね~」とチョキチョキ。
その後もだいぶカットして、全部で15cmは切ったでしょうか。20cmくらいいったかな・・・。
この切り方は・・・まるで失恋だな
(失恋に至までもない状況では、こんなことでさえ憧れだ)

ここまで伸ばすのに何年もかかったというのに、切る時は一瞬ですね。
バッサリ切って、気分転換運気も転換heart
髪も毛も軽くなって、心も軽くなったぞーーロコq
しかし、天然首巻きがなくなっちゃって風邪ひきそう絵文字名を入力してください

いつもながら楽しい2時間を過させてもらったのですが、
今日は夢が叶う素敵な(?)方法を教えてもらったのclover
早速お試ししてみようと思うんだけど、それはまた後日ご報告いたします。
誰でも簡単にできる方法です。

なので、本日は火曜日にウォーキングの先生に教えてもらったオススメドリンクのご紹介。

資生堂コラーゲン 資生堂のCollagen update
コラーゲンドリンクですが、これは摂取するだけでなくコラーゲンを生む力もアップさせるんですって。先生に「騙されたと思って試してごらん」と言われ早速帰り道に買って帰って1本ごっくん。
なんかねえ、翌日のお肌がいいかんじ~キラ
いつも行くドラッグストアが本日4倍ポイントデーだったので、1ケース買って帰っちゃいました。ぐふふふ、ベッピン肌目指して、本日もゴックン・ω<
みなさんも騙されたと思ってお試しあれ~ちな♪
1本250円前後で、ドラッグストアなどで購入できます。


幸せのレシピ

本日のシネマレディースデイは、

       幸せのレシピ
                           ※画像をクリックすると公式HPに飛びます

私の好きな映画「マーサの幸せレシピ」(ドイツ映画)のハリウッド版。
何年か前に仕事が超忙しく、毎日残業残業、週2日ある休日もどちらかは必ずサービス出勤なんて日々を過しておりました。そんなに頑張ったところで誰にも理解してもらえず、一人カリカリ・ピリピリとし、半分心が壊れかけてました。そんな時、ふら~と入った映画館で上映していたのが、「マーサの幸せレシピ」。

私はもちろんこの主役の女性のように優秀じゃないけど、一生懸命頑張りすぎていた状況があまりにも自分に似ていて、ものすごく共感できた映画でした。
私は一度見た映画はDVDなどで見返すことはあまりないのですが、
この映画はなんだか時々見たくなる映画です。

幸せのレシピ
その映画がハリウッド版にリメイクされるなんて、そして、私の大好きな女優さん「キャサリン ゼタ=ジョーンズ」がマーサを演じるだなんて、嬉しくて、嬉しくてすごく楽しみにしていました。


9割がた原作と同じかな。違うとところといえば・・・陽気男がこっちのほうがいい男?でも、料理は原作の方がおいしそうだったかな・・・ってストーリーとは関係ないかsc06
原作はドイツのハンブルクが舞台だったので、少々どんよりした空気感(ドイツの方に申し訳ないですが)でしたが、今回の舞台はマンハッタン。ちょっぴり明るくなったかんじでしょうか?
そして、そして、うっとりvくるシーンが多いのは、キャサリンの色気のせい?全く同じシーンでも、こんなにうっとりはしなかったような・・・。久しぶりにうっとりくる恋愛映画をみました(ちなみに私は恋愛映画はあまり好きではないのアップロードファイル)。

終わった後に前の席の女の子達「すごいよかったね。予想以上だったね。よかった。よかった。」と「よかった」を連発しておりました。
そして、最後に「やっぱりダンナは料理が上手な人がいいよね」・・・って、そこかいあ

頑張りすぎているあなた!ちょっぴり一休みして、この映画を観てみませんか?

続きにストーリを書きます。何にも知らずに映画を観たい方は、ここまでにしておいてくださいね。

→続きを読む

失礼な後輩

先日からちょっとカチンとくることを連発する後輩がおります。

 acho☆さんって、趣味あるんですか?何か楽しんで生きてます?

      ・・・あんたに私の趣味をイチイチ報告したことはないけど、
        十分楽しんで生きてるつもりですけどアップロードファイル


 acho☆さん、料理なんかホントはしないくせに~
                いかにもする発言なんかしちゃって~

      ・・・それは、ごめんなさいねぇ
        でも、一人暮らしのOLの中ではしてるほうだと思ってたんでねぇ


 acho☆さん、どんだけ貯めこんでるんですか

      ・・・悪いけど、あんたより給料だいぶ少ない上に、
        あんたが会社に払ってもらってる家賃を私は丸々自腹で払ってるんでねぇ。
       貯金なんかありゃしませんよやるせなし
  

最近、奴が口を開くとカチンとくることばかりです。
たまたまコイツが口が軽いのでポンポンしゃべりますが、
きっと会社の中の私はこんな風に見られてるんですよね
何だか悲しくなってきますスホトラヨテヲ、キ、ニ、ッ、タ、オ、、

特にに似たことは、よく言われます。
ホントにカツカツというより毎月赤字で暮らしているので、
飲みにもあまりつきあわないし(飲めないし、アフター5まで会社の人とつきあいたくないってのもあるけど)、お昼もお弁当持参です。
会社でも経理担当という立場から、あれこれ経費削減策を練って、
営業さんたちにも小うるさくしています。
そんな言動が、「貯めこみ女」と思われているようですjumee☆Feel Depressed4

なんかねぇ、人から見られる自分ってどうなんでしょうね?
ホントの私って、どうなんでしょうね?
自分で思っている私も、ホントの私ではないのかもしれません。
すみません、わけがわかりませんねメソ


ちょっと今週は忙しくなる予定です。
今週は読み逃げさせてください(いつもじゃん、ってツッコミはなしでsc04)。
でも、みなさんちを覗くのが私の息抜きなので毎日楽しみにしてま~す



先々週の土曜日のお散歩途中に一目ぼれはーと
ビオラ2種類をハンギングに植え替えました。
毎朝の水遣りに癒されますちな♪

オレンジビオラ ビオラ



     ビオラハンギング

新米到着

新米が届きましたアップロードファイル

 新米


先日稲刈りした田んぼよりひと足先に刈った田んぼのおコメ。

今年はあんまりお手伝いをしなかったので、
いっぱい頑張った父とちょっぴり頑張った母に感謝して、
いっただきま~す

晩御飯

(一緒に持ってきてくれた冬瓜と一緒に)


たいへんおいしゅうございました。




絵文字名を入力してくださいは、昨日のリンゴケーキと物々交換。

もち


これは恐らく新米ではなく、昨年の米があまっていたので搗いたのだろうと思います。
きっとこんなかんじで→我が家のもちつき風景

なんか今日の餅、えっらいでっけぇ~、しかもあんこがめっちゃ堅いんですけど・・・
と思ったら

 もちなんですけど


くりぃ~アップロードファイル
もちの中に栗、入ってました。
父ちゃん、ナイスアイディア(って、ほどでもない?)
おかげで、食べ応えたっぷり。

はぁ~今日もいっぱい食べてしまったsc04

携帯電話の結末

今日も携帯屋さんに行きました。
うちから5分の場所にドコモショップがあるというのに、
昨日はわざわざ街まで出てしまったおバカさん。
今日は近所のそのショップに行きました。

そこでも言われることは同じ。

「1年未満の機種変更は、非常に高いんです」

新規のお客様に1円で販売しているような旧機種でも、
2万円はしますひやー

古~い機種を2万で買うか、おもいきって最新機種を6万で買うか悩んでいました。
しかし、近々またまた最新機種が出る予定らしい。
なんだか、2万出すのもバカらしいですよね。

すると救世主のお姉さん登場。

「古い携帯をお持ちでしたら、デュアルネットサービスというのがあります。」

「でゅあるねっとさ~びすぅ!?

ドコモには、「mova」と「FOMA」があります。
具体的な違いはわからないのですが、電波の違いらしいです。
今の機種はほとんどが「FOMA」です。
ただし、まだ「FOMA」で全国カバーできておらず、「FOMA」の電波が届かない場所があるため、両方の機種を持ち、両方使えるようにできるサービスが月額300円であったのです。
アップロードファイル両方一遍には使えません。どちらか一方に切り替えながら使用。

私の場合、1年前まで使用していた「mova」携帯を捨てずに持っていました。
そこで、上記サービスに加入し、その古い携帯を復活させ、設定を「mova利用」にしておく。
設定を「mova利用」にしておけば、もし誰かに取られていたとしても「FOMA」機種は使うことはできません。
(このサービスを知られていると簡単に設定は変えられてしまうのですが・・・)
これで1ヶ月しのぎ、1年利用が経過した時点で機種変更をすると
お安く携帯を買うことができるってわけです。

昨日は何軒も回ったのにだ~れも教えてくれなかったサービスでした。
お姉さんが、女神様heartに見えました。
いや~、本当にありがとう。助かりました。
当然「1ヵ月後にまたきますね」とお約束して帰りましたよ。

わざわざ遠くまで行かなくても、5分でこんなに優しいお店があるんじゃない。
昨日は無駄な時間をすごしたわ

やっと携帯生活が復活しました。
私のメルアドをご存知の方へのお願いです。
恐れ入りますが、もしよろしければお名前だけを入れたメールを送っていただけないでしょうか?
内容は空でけっこうです。よろしくお願いいたします

みなさんもバックアップをマメにとることをオススメします。


紅玉リンゴ

まずは携帯電話ですが、まだ買っていません。
前回の機種変更から1年経っていないので、べらぼーに高いんです。
ホント、目玉が飛び出そうでしたひやー
あと1ヶ月で、1年だったんですけどねぇ。ついてませんメソ
しばらく携帯なしも案外いいかもしれませんね。
もう一晩、冷静に考えたいと思います。

さて、気分を変えまして・・・heart
りんごがおいしい季節になりました。

紅玉りんご


りんご菓子のレシピを見ていると「あれば紅玉」というのをよく見ます。
お菓子やジャムには「紅玉」が向いているようですが、なぜでしょう?
「紅玉」は、あまりスーパーではみかけませんよねぇ。
私は毎年業務用食品スーパーで手に入れます。

あまりアップルパイは好きではないので、ケーキにしました。
  
りんごケーキ



リンゴを生のまま混ぜ込んで焼き上げているので、
甘すぎず、さっぱりとしたケーキです。
生クリームを添えて食べるとおいしいようですが、私はなくて充分ちな♪
作り方は、『おいしい☆幸せ♪』をご覧ください。

もう1つ、こんなに真っ赤なリンゴなら

紅玉リンゴのジャム


リンゴジャムにしちゃいましょうーロコq
きれいな色でしょうローズ
真っ赤な皮で色づけしました。
しっかり洗って剥いた皮を、お茶パックに入れて、一緒に煮込みました。
最後に取り出すのを忘れないでねsc06

お菓子とジャムのあま~い香りに、ちょっぴり元気になりましたegao

テーマ : 手作りお菓子   ジャンル : 趣味・実用

ドイツがいっぱい

ドイツ在住のOL軍団(にしちゃうもんねぇ~)glueckさん、いろんなスポーツをバリバリにこなし、ヨーロッパのあっちこっちを旅行し、いつもパワフルな女性です。一方、ドイツにいながらにして、茶道や陶芸までやっているという大和撫子な一面もお持ちです。
同い年の彼女のブログを拝見して、「私も頑張るぞー」といつもパワーをもらっています。

ダメダメな私に椿さんとともに仲良くしてくださり、三人で「チャーリーズエンジェル」もどきを結成し、密かに三人で盛り上がっております。しかし、このエンジェルたち、お守りに頼ってはぁとvvを得ようとするちょいと頼りないエンジェルだったりします・・・。そうそう、ご存知の方はこの3人に一番強力な「縁結びのお守り」を教えてください。「お守り」は、人からもらったほうがいいそうなので、なんなら送ってくださってもけっこうですよニヤリ

ただ今一時帰国中の彼女。今回は残念ながらお会いすることができなかったのですが、たくさんのおみやげを送ってくださいました。

   ドイツてんこ盛り


ドイツがいっぱいで、わたくし幸せでございますぅ~heart
ホントに、ホントに、ありがとねぇ~

→続きを読む

テーマ : ドイツ   ジャンル : 海外情報

めがねと携帯

本日はお休みをいただきました。
映画「めがね」を観るためですegao
しかし、結局夜の回を観てしまったので休んだ意味がなかったような・・・。

     めがね

画像がもってこれなかったので、公式ホームページをご覧ください。
癒し音楽流れますので、お気をつけあそばせ。


「かもめ食堂」ファンのみなさん、これはご覧くださいませ。
同じスタッフ(脚本・監督も同じ)、キャスト(小林聡美主演)の作品です。
あの「かもめ食堂」の淡々と流れる時間が「めがね」にもそのまま。

旅の女性、宿の主人、海辺でカキ氷を作る不思議な女性、
高校で生物を教える先生、旅の女性を追ってやってきた青年、
そして、宿の犬コージちゃん
5人と一匹で綴るたそがれストーリー。

一人の女性が南の島にやってきます。
携帯電話もつながらず、観光するものも何もない島。
やることといったら、ただ「たそがれる」だけ。

もたいさんの不思議ワールド全開。
なぜか、誰もがひきつけられてしまう女性なんです。
メルシー体操、魔法のかき氷、自転車の後ろ、おもわずアップロードファイルとなるのに、
私も体験したくなることばかり。

途中、青年が外国語で詩を読むのですが、
一言、二言の詩ではないのに、訳がついてないんです。
まあ、そんなところもこの映画らしいのですが・・・。
意味がわからず、めっちゃ気になります。
恐らくあれはドイツ語だと思います。
クレジットに「ドイツ語詩」という言葉が出ましたので。
ドイツ隊のみなさん、この映画をご覧になられた際には、
「わかっちゃったニヤリ」とほくそ笑んでくださいませ。羨ましいわ~。


この映画を観たら、旅に出たくなります。
もちろん行き先は、何にもない島。
ただ、波の音を聞いて、砂浜で日が沈むまでたそがれる。
そんな休暇が私もほしい。
そういえば、先週観た舞台「郵便配達夫の恋」も何もない島が舞台だったんだよな~。

実は、今日、携帯をなくしたのですが、
「そんなことどうでもいいか~」と思わせる映画でした。

いやいや、ないと困るがね。。。
まだ一年経ってないんだよな~jumee☆Feel Depressed4

→続きを読む

ベランダの模様替え

昨日のお休みは先日から気になっていたものに手をつけました。

    ベゴニア


ずっと見てくださっている方は覚えていらっしゃるでしょうか?
私がFC2にお引越ししてきた時に掲載していたお花のひとつでした。
その時は、こんなに小さかったのに

    ベゴニア


土が見えないどころでなく、バスケットも見えないくらい成長しました。
その日の記事にも書いてありますが、6個200円で買ったお花が
こんなに成長してくれるとホントに嬉しい嬉
育てた甲斐がありました(って、水やっただけやん)。

先々週の趣味の園芸で「ベゴニアの植え替え」をやっていたので、
うちの子たちも真似て鉢に植え替えてやることにしました。
お花がまだたくさんついていたので少し躊躇しましたが、植物公園に問い合わせると
「あんまり嬉しゅうないですが、またどんどん花がつきますからねぇ」と
おっしゃるおじさんの言葉を信じることに。
ただし、ベゴニアはホントにたくさんの種類があって、種類によっては植え替えられないものもあるそうです。
私は種類をよく確かめず電話したので、ちゃんとしたアドバイスはできませんと言われました。



    植え替え完了


右の鉢が植え替えたものです。だいぶカットしましたけど、まだうっさうさですね。
この後、もう少し葉っぱを落としました。
左は、切ったお花が勿体なくて・・・挿し木のつもりで挿してみました。

この鉢で落ち着いてもらえるかしら。寒くなったら鉢ごとおうちにいれてあげるからね・ω<
来年の春夏もきれいなお花を咲かせてね・「・テ・ラ?`・ノ・ユ・。・、?image_url_list=http:

空いたハンギングバスケットには・・・

→続きを読む

念願の米炊き

先週、念願の絵文字名を入力してくださいを手に入れました

   炊飯用土鍋


               「炊飯用土鍋」

うちの炊飯器は1合炊くにも1時間かかるちょっとポンコツ。
帰りが遅くなった日に1時間も待っていられないですよねぇ。
そんな日は土鍋の登場

思い起こせば5ヶ月前。
名古屋オフ会セカンドで、お独り飯仲間の白胡椒さん(懐かしいお名前)に、
土鍋でのおいしいご飯の炊き方を教わったのです。
その時「炊飯用じゃないと吹きこぼれるよ」とのアドバイス。

はい、その通り。私は100円ショップで買った一人用の土鍋で炊いていました。
もう、あふれて、あふれて、後の五徳の掃除がた~いへん焦る3

でもさ、炊飯用って、高いの。
ほしくて、ほしくて、しょうがなかったけど、ず~っとあれからねばったの。
そしたら、先日、生協で、「¥1980」で出ているのを発見ビックリみっちゅ

やっと、やっと、念願の炊飯用を手に入れました。

そして、初炊き~(の前に米の研ぎ汁で火入れ(?)しています)

    秋三昧飯


名づけて、「秋三昧飯」
秋刀魚(今年最初の秋刀魚だ!あっ、東向いて笑うの忘れた)、栗、しめじと
秋の味覚をたっぷり入れて炊きあげました。
初炊きが、白飯じゃなくて、いいのだろうか・・・?

    おいしかった米



う~ん、米はおいしいsc06米は・・・ね。
しばらく土鍋飯にはまりそうです。

ふ~、これで髪の毛も燃やさずにすむわカルシファー

この秋刀魚はね、つづく

→続きを読む

花とお茶を楽しむ会10月

本日は花とお茶を楽しむ会
『秋のアート・ミニサボテンガーデン』

    サボテンガーデン

 ローズ2花材ローズ
  ミニサボテン4種

   サボテン1 サボテン2

   サボテン3 サボテン4


   好きなサボテンを4つ選んで、サボテン専用の土に植え替えるという
   今日は簡単な作業。
   よ~くみるとトゲも、お花みたいになっていたり、
   綿毛のように柔らかそうだったり(実際は堅い)、
   それぞれに特徴があって、おもしろいですね。


作業が終わったら、お楽しみのティータイム

   ティータイム


    アップロードファイル 無農薬セイロン紅茶の豆乳チャイ(ウィンドファーム
     砂糖を使わないドライフルーツケーキ(deRienドリアン

    昨日の記事にしたドリアンのケーキです。
    自分でお菓子を作って初めてわかるお菓子に使われる砂糖の量。
    びっくりな量で恐ろしくなりますよね。
    今日のお菓子は全く砂糖を使っていないんですって。
    たくさんのドライフルーツを使っているので、その甘さだけで充分おいしくいただけます。
    安心して食べられるお菓子ですね。
    ますますお店に行ってみた~いビックリみっちゅ

今日も先生とたくさんおしゃべりしてきました。とっても楽しい休日の午前。
帰りは、いつもバスで帰る駅までの道を歩いてみました。知らない街をちょいとお散歩ーロコq
やっぱり休日はアクティブに過さなくっちゃね・ω<

続きは、寄り道から

→続きを読む

deRienドリアンのパン

私はパンが大好きはぁとvv


ってのは、何度も書いたっけな。

私の友人ハチもパンが好き。
先日、ハチが「ドリアンのパン知ってる?お店知ってる?」と
聞いてきた。どこやらのレストランでパンに大感激したら、
「ドリアン」のパンだったらしい。

最近、やたらよく聞くこのお店「ドリアン
実家暮らしのころ通勤バスの中から毎日見ていたお店なの。
むかしっからあるのに、ここ数年で急にあっちこっちで
名前を聞くようになった。
途中下車して買ってみたいところだけど、
なんせ1時間に一本のバスなもんで、
途中で降りたらまた1時間待たなあかんsc04
近所に時間を潰せそうなとこもないし・・・というわけで、
むかしっから知ってるのに行ったことがない!!

ところがね、先週金曜日、三越の地下でふらふらしていたら、
Maison de croissant(メゾン ド クロワッサン)」
というマクロビオティック(のお店で足が止まった。
あるアップロードファイルドリアンのパンがあるではないですか!!
「金曜日だけドリアンさんのパンを置いてるんです」
ですと!

では、早速

   念願の

   ドリアンのパン


イチジクパン、ライ麦パン、チーズパン。

ドリアンは、自家製天然酵母のパンを石釜で薪を使って焼き上げるそうです。
天然酵母独特のかすかな酸味。これが、おいしいのよねぇ~。
ライ麦パンなんか、袋の外からもライ麦の香りがいいかんじで漂います。
よ~く嗅ぐと、薪の香りもするらしい。
今日も買いに行ったけど、完売でした落ち込み

こりゃ、途中下車してでも本店に行かねばな~。
ハチ、先に食べちゃったよ~。ごめんね~。

と、先週から記事を書かねばなと思っていたら、なんと、
明日のお花のおやつがドリアンのケーキらしい。⇒Kei.先生のブログ
わ~い、楽しみーロコq


ドイツのドリアンさんは、重大発表があるらしいよ。何だろうね。
でも、日本に帰っちゃうらしいから、発表はいつになるんだろうね。

獅子舞

先週の日曜日は、地元のお祭りでした。
実りの秋を感謝して(たぶん)、小さな小さな神社で行われ、
子供たちのお神輿が町中を練り歩き、鬼さんもいます。

今ではお祭りは私にとっては、辛い場所。
だってさ、嫁に行ったり、嫁をもらった同級生たちが、
子供たちをつれて帰って来るでしょ。
そんな幸せを見せつけられちゃあ、嫁に行けない私はつらいっす絵文字名を入力してください
なので、ここ数年、お祭りも、盆踊りも、一切行っておりませぬ。


こんな私が唯一楽しみにしているのがこれ↓
(おもいっきりにぎやかに音が流れますので要注意アップロードファイル
  
    



『獅子舞』です
みなさん、生で見たことありますか?
わが町では、お祭りの前の2日間で町の全家庭を回ってくださいます。いくら田舎と言えども相当な軒数だと思われます。このところ、新しい家がどんどん建っています。アパートもどんどん増えています。ただ歩いて回るだけでもしんどいと思います。お獅子さんは最後の方は腕があがるのでしょうか?翌日は腰は大丈夫でしょうか?ホントにありがたいですよね。(そうそう、新築のおうちでは家の中でも舞っていただけます。アパートはまとめて舞うのかな?うちの近所にはアパートがないのでわかりません。)

画像には写っていませんが、お太鼓と笛がついて歩きます。んが、笛を吹いていたおじさんが数年前に亡くなって、後を受け継ぐ人がいなかったようです。残念ながら、笛はテープとなってしまいました。ほんとに残念です。獅子舞自体も、今年もやってもらえるのだろうかと毎年不安でしょうがありません。できれば、ず~~~っと続けて残していただきたいです。

獅子に頭を噛んでもらうと、賢い子になるんだと。私は怖くてようしてもらわなかったので、今さらながら後悔です。ちょっとだけ我慢しとけば、今頃は女性実業家!どんだけ~
最後に駆けってたのは、母です。ちっ、じゃましやがって

続きは、お祭りのしょっぱい思い出

それにしても、私ってOLネタないよね・・・。かわいいものいっぱいの椿さんやヨーロッパ中を旅するglueckさんとは大違いだsc04

→続きを読む

つかれたべぇ~

実りの秋。我が家も、栗やら芋やら実っていますが、一番の実りはなんと言っても「米」。栗やら芋やらは一人で収穫できますが、米だけは一人ではできません。大きな田んぼを持っているおうちなら、大型コンバインで一気に収穫なんでしょうけど・・・我が家は小さな田んぼばかり。何よりコンバインを買うお金なんかありません。

今年は、退職した父が平日に少しづつやったようで、それに付き合わされる母ももうへとへと。母は午前中仕事に行って大急ぎで帰って、稲刈りの手伝い。ちょっとかわいそうですよね。「週末手伝ってあげるけん、残しときんちゃい」と言ったら、ホントに残されました。しかも我が家で一番大きい田んぼスホトラヨテヲ、キ、ニ、ッ、タ、オ、、

みなさんに、親孝行と誉めていただいたのですが、実はここだけなので、たいした孝行ではありませんでした。えらそうに言って、すみませんsc04

      実りの田んぼ


コンバインなんて夢のまた夢。ということで我が家の稲刈り機。
      
      頑張れ、稲刈り機


これでず~っと歩いて刈って行きます。今年新しく買い換えました。
早い、早い、そして、刈り残しがな~い。おにゅーっていいわねちな♪      

      稲刈り機くん、ご苦労さん


はい、おわり~。稲刈り機君、父さん、ご苦労様。
まずは、無駄に動かなくてすむように、父さんに場所決めしてもらいます。

      ハゼ作り


ハゼ(うちではこう言いますが、「ハザ」というのか?)を組み立てたら、
さあ、これからが私の出番です
この周りに稲を集めるのです。はい、こんなかんじ


      腰いてーよ


これがね、けっこうたいへんよ。一束、一束拾うの。腰痛いのよ。
でね、無駄に動きたくないでしょ。3本ハゼ組みしてるんだけど、
稲が余らないように、足らなくならないようにちゃんと目算して集めるのよ。

集めたら、ハゼにかけます。適当にかけてるわけじゃありませんよ。
1:4くらいにわけて、細いほうと太いほうを交互になるようにかけていきます。
      
      ハゼかけよ


下の段が終わったら、上にもかけます(2段かけ)。

はい、終わりましたーロコq

     稲刈り終了


これで我が家の稲刈りも全部終了
今年は丈がえらい伸びてました。米のつき具合は、父曰く「よう出来た!」

2週間ほど干して、脱穀です。脱穀の後、もみすりをして、精米して、
一ヶ月後くらいに新米が食べられま~す。楽しみアップロードファイル

おまけ

  
バッタ バッタ2 かまきり

栗きんとん

この2週間、毎日、毎日、栗のことで頭がいっぱいです。

作りたいものがたくさんあるのですが、まずは皮をむかなくちゃいけない。
毎日ちょっとづつ剥いては、栗ごはんにしたり、煮物に入れてみたり、
渋皮煮にして失敗してみたり、甘露煮にして焦がしてみたり・・・落ち込み
失敗のほうが多い私です。

もう皮を剥くのが面倒になったので、先日のふろっしゅさんやアンさんのコメントを参考に、
栗きんとんにチャレンジしました。

           いや~、これね、皮ごとゆでて、

      ぐらぐら


               半分に切って


      半分きり


    中身をむにゅっと押し出したり、スプーンでくり貫けばいいんすよ。

      むにゅっと出す


           あ~、ラクチン




と思ったのもここまでさ。

ここからが・・・地獄

100円ショップで買った手のひら大の小さな小さな裏ごし器で、
ちょっとづつちょっとづつ、一時間以上かかって裏ごししました


裏ごし中はあまりに辛すぎて写真を撮るのも忘れた。全部裏ごしし終わってやっと、


      おわったよ~


あとは、お砂糖と混ぜて練り上げて、ラップでくるり。はい、できあがり♪

    栗きんとん




今日はこれをおみやげに、今から帰りま~す。
明日は、稲刈りなのスホトラヨテヲ、キ、ニ、ッ、タ、オ、、頑張ります。
おみやげ

うまいもの大会

今日から開催された広島の老舗デパート『福屋』の「秋の全国うまいもの大会」に行ってきました。

仕事帰りだったので、目ぼしいものは、すべて売り切れスホトラヨテヲ、キ、ニ、ッ、タ、オ、、
しか~し、ただでは帰りません(ん?使い方間違ってる?)

今晩の夕食~

      ミルフィーユカツ


        キムカツ恵比寿本店の「キムカツ

    豚のロースを25層に重ねて揚げたトンカツ。別名(?)、ミルフィーユカツ。
    先日、テレビで行列ができる店とし紹介されていたのを見て、
    「食べたいな・・・」って思ったところだったの。
    こんなに早く食べられるなんてアップロードファイル
    しかも、閉店間際だったので、ちょっとお買い得にちなニヤリ


他に何かないかな~とウロチョロ
お~っと、私の大好きな発見キラ

      グランマーブル

       グランマーブルの「京都3色」

     説明には、パンでもなく、洋菓子でもない全く新しいイースト菓子・・・と書かれています。
     んが、デニッシュ食パンだよねぇ・・・。
     まだ食べていないので感想が申し上げられませんが、おいしそうegao
     バターとストロベリーのよい香りが漂います。明日の朝が楽しみです。

ここで、タイムアウトとなりました。
14日まで開催されているので、また行こうーロコq


続きは、GODIVAファンの皆様にお得情報よ~
 

→続きを読む

困った時の・・・

ネタがありません

でもね、カミングアウトしたおかげで、友人達が
「これ、ネタになるよ」とお手伝いしてくれます。
ありがたいですね~。
少しづつ披露していきましょう。

とりあえず、今日はネタがありません絵文字名を入力してください

困ったので、ちょこっと撮り溜めした夕食を載せちゃっていいですか~?
返事をもらう前に載せちゃいます。


なめたけごはん 
9月12日  
なめたけごはんとなすの炊いたん

なめたけ炊いた
アンさんに教えてもらったなめたけを炊いたので、混ぜごはんにしました。これ、おいしいんだよ~。
 




鮭のバーニャカウダ9月18日
鮭のオーブン焼きバーニャカウダソース

前の日にテレビをつけっぱなしにしていて耳に飛び込んできた『バーニャカウダソース』。「なんだそりゃ?」と興味津々で作ってみました♪
おいしかったよ~。
レシピは、おいしい☆幸せ♪




揚げ物フェアー9月20日
揚げ物フェアー 
くろねこ・ママさんにいただいた黒はんぺん。アップロードファイルママさんがいつもフライにしていらっしゃるので、私もチャレンジ。おいしかった~。くろねこ・ママさん、ありがとうございました。

右下の天ぷらは、さつまいもと白ねぎを1cm角のコロコロ掻き揚げにしました。この組み合わせはいけますキラ



ビーフストラガノフ9月23日
簡単ビーフストロガノフ

たしかケーキを作った時にあまった生クリームだとかヨーグルトを使ったんだよね。むつっこくて・・・年齢を感じた一食でした焦る3

おみやげこの日のドレッシングは、この夏一時帰国したドイツ友のおみやげの「ドレッシングの素」を使いました。これにお水とオリーブオイルをいれて混ぜるとおいしいドレッシングのできあがり♪とってもおいしくて、あと1袋になっちゃったよ~。またよろしくね~。



かぼちゃでシチュー本日10月1日
かぼちゃでシチュー
昨日は普通のクリームシチューで食べました。1日たって少し煮詰まったシチューをかぼちゃ(先にレンジで柔らかくしておきます)に詰めて、チーズをのっけて、オーブンでチーン♪



かぼちゃと茶碗こんなにちっちゃいかぼちゃです。お茶碗よりちっちゃいの~。誰?茶碗じゃなくて、丼だろなんて言ってるのは
おうちに転がってたので持ってきたんだけど、あまくておいしかった~。これが坊ちゃんかぼちゃ?




ほぼ毎日自炊ですが、写真に撮れるほどの料理はこんくらいです。
あとは、丼物とか、野菜炒めとか・・・そんなかんじ。
今月も撮り溜めしておこ~っと!そんなに料理するかな~?

W栗

母からモンブランのリクエストがありました。
超めんどくせーので、ロールケーキにしちゃった
やっぱ、なかなかうまく巻けません。
おまけに生クリームをケチったので、イマイチどころかイマサン
できたものは、今朝朝一で取りにきたので、端っこなのですが。


栗のロールケーキ


それよりさ、この器かわいいでしょ~。
自作の栗の器です。お気に入りなのーロコq
しかし、なぜかまわりの評判わるいのよね・・・。だめ?
カレンダー
09 | 2007/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

acho☆

Author:acho☆
パン大好き、お花大好き、
お料理・・・ちょっとだけ好き。。。
そんな私の毎日。

最近の記事+コメント
カテゴリー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問者数
リンク
よろしく!(@^▽゜@)ゞ

検索フォーム
ぷちブログ♪
グーバー
読書カレンダー
最近読んだ(見た?)本の記録
acho☆の本棚
今日の献立