幸せのレシピ
本日のシネマレディースデイは、

※画像をクリックすると公式HPに飛びます
私の好きな映画「マーサの幸せレシピ」(ドイツ映画)のハリウッド版。
何年か前に仕事が超忙しく、毎日残業残業、週2日ある休日もどちらかは必ずサービス出勤なんて日々を過しておりました。そんなに頑張ったところで誰にも理解してもらえず、一人カリカリ・ピリピリとし、半分心が壊れかけてました。そんな時、ふら~と入った映画館で上映していたのが、「マーサの幸せレシピ」。
私はもちろんこの主役の女性のように優秀じゃないけど、一生懸命頑張りすぎていた状況があまりにも自分に似ていて、ものすごく共感できた映画でした。
私は一度見た映画はDVDなどで見返すことはあまりないのですが、
この映画はなんだか時々見たくなる映画です。

その映画がハリウッド版にリメイクされるなんて、そして、私の大好きな女優さん「キャサリン ゼタ=ジョーンズ」がマーサを演じるだなんて、嬉しくて、嬉しくて
すごく楽しみにしていました。
9割がた原作と同じかな。違うとところといえば・・・陽気男がこっちのほうがいい男?でも、料理は原作の方がおいしそうだったかな・・・ってストーリーとは関係ないか
原作はドイツのハンブルクが舞台だったので、少々どんよりした空気感(ドイツの方に申し訳ないですが)でしたが、今回の舞台はマンハッタン。ちょっぴり明るくなったかんじでしょうか?
そして、そして、うっとり
くるシーンが多いのは、キャサリンの色気のせい?全く同じシーンでも、こんなにうっとりはしなかったような・・・。久しぶりにうっとりくる恋愛映画をみました(ちなみに私は恋愛映画はあまり好きではないの
)。
終わった後に前の席の女の子達「すごいよかったね。予想以上だったね。よかった。よかった。」と「よかった」を連発しておりました。
そして、最後に「やっぱりダンナは料理が上手な人がいいよね」・・・って、そこかい
頑張りすぎているあなた!ちょっぴり一休みして、この映画を観てみませんか?
続きにストーリを書きます。何にも知らずに映画を観たい方は、ここまでにしておいてくださいね。

※画像をクリックすると公式HPに飛びます
私の好きな映画「マーサの幸せレシピ」(ドイツ映画)のハリウッド版。
何年か前に仕事が超忙しく、毎日残業残業、週2日ある休日もどちらかは必ずサービス出勤なんて日々を過しておりました。そんなに頑張ったところで誰にも理解してもらえず、一人カリカリ・ピリピリとし、半分心が壊れかけてました。そんな時、ふら~と入った映画館で上映していたのが、「マーサの幸せレシピ」。
私はもちろんこの主役の女性のように優秀じゃないけど、一生懸命頑張りすぎていた状況があまりにも自分に似ていて、ものすごく共感できた映画でした。
私は一度見た映画はDVDなどで見返すことはあまりないのですが、
この映画はなんだか時々見たくなる映画です。

その映画がハリウッド版にリメイクされるなんて、そして、私の大好きな女優さん「キャサリン ゼタ=ジョーンズ」がマーサを演じるだなんて、嬉しくて、嬉しくて

9割がた原作と同じかな。違うとところといえば・・・陽気男がこっちのほうがいい男?でも、料理は原作の方がおいしそうだったかな・・・ってストーリーとは関係ないか

原作はドイツのハンブルクが舞台だったので、少々どんよりした空気感(ドイツの方に申し訳ないですが)でしたが、今回の舞台はマンハッタン。ちょっぴり明るくなったかんじでしょうか?
そして、そして、うっとり


終わった後に前の席の女の子達「すごいよかったね。予想以上だったね。よかった。よかった。」と「よかった」を連発しておりました。
そして、最後に「やっぱりダンナは料理が上手な人がいいよね」・・・って、そこかい

頑張りすぎているあなた!ちょっぴり一休みして、この映画を観てみませんか?
続きにストーリを書きます。何にも知らずに映画を観たい方は、ここまでにしておいてくださいね。
スポンサーサイト