fc2ブログ

ネットでお買い物

一昨日この記事で「野菜がありすぎて困る怒」と散々愚痴った私ですが、
こんなものを発注してしまいました  Oisixのおためしセット

以前comaさんが紹介していた人気ブログ

「母ちゃんちの晩御飯どたばた日記」

すっかりファンになった私は、毎日楽しく拝見しています(読み逃げですけど)。
すごい人気ブログみたいで、既に母ちゃんのレシピは書籍化されています。
今回その2冊目が出版されるそうで、その本とお野菜や食品がセットになったお試しセット。


わが父上には内緒で・・・、こっそり買っちゃいます

でもさ、
    洋ナシもしめじも作ってないし、
    じゃがいももうちとは違う品種だし、
    玉葱もうちのは今年でっかすぎるから小さいのがほしいし、
    牛乳だって、豆腐だって、お肉だって、玉子だってついてるアップロードファイル

ね、許されるよね・ω<


ということで、届くのが楽しみですアップロードファイルちな♪


クロスステッチみっけアップロードファイル
スポンサーサイト



→続きを読む

平和公園と市民と市政

日曜日、平和公園内にある国際会議場に用事があったので、
チャリンコに乗って行ってきました
せっかくなので、平和公園内をちょっとだけご紹介。

原爆死没者慰霊碑
『原爆死没者慰霊碑』

慰霊碑には、
「安らかに眠って下さい
     過ちは繰り返しませぬから」
と刻まれ、
253,008名(2007年8月6日現在)の
原爆で亡くなった方のお名前が
納められています。



正面






正面から見ると、碑の屋根越しに
「平和の灯」「原爆ドーム」が
一直線に見えます。

原爆の子の像
『原爆の子の像』

2歳で被爆し、10年後に白血病を発病し亡くなった佐々木禎子さんは世界的に有名ですね。この碑は、禎子さんの死に衝撃を受けた同級生達が全国、世界に呼びかけ原爆で亡くなった子供のたちために立てた慰霊碑です。



折鶴




原爆の子の像のそばには、平和を願って折られた折鶴が世界中からたくさん届いています。


相生橋


『相生橋』

全国的にも珍しい「T字」型の橋。原爆投下は、この橋を目標にしたと言われています。1945年8月6日もこの日と同じように市電が走っていました。



    原爆ドーム

         世界遺産 『原爆ドーム』
      
    大正3年に建造された産業奨励館でしたが、1945年8月6日8時15分、
    人類史上初の原子爆弾が上空で破裂しました。ほぼ真上から爆風を受けたため
    全壊せず今のように形を残しました。
    1996年、核兵器の惨禍を伝える歴史の証人として世界遺産に登録されました。

平和公園近辺には時々行きますが、平和公園はいつも通り道。こんな風にゆっくり歩いたのは高校生(夏休みの平和教育)以来でした。なぜか私は平和公園を一人で歩くと、いつも胸がいっぱいで涙があふれそうになるんですよ。だから、いつもはものすご~い早足で歩くんです。

  観光客がたくさん
私が行ったのはもう夕方4時過ぎくらいでしたが、観光バスがたくさん止まり、いろんな国の方たちがたくさんいらっしゃいました。世界中の方に来ていただき(特に核兵器を作り続けている国の方に)、平和の大切さを考えてもらいたいですね。





で、何をしに行ったかと言うと・・・
広島市の方は続きをごらんくださいね

→続きを読む

カレンダー
10 | 2007/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

acho☆

Author:acho☆
パン大好き、お花大好き、
お料理・・・ちょっとだけ好き。。。
そんな私の毎日。

最近の記事+コメント
カテゴリー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問者数
リンク
よろしく!(@^▽゜@)ゞ

検索フォーム
ぷちブログ♪
グーバー
読書カレンダー
最近読んだ(見た?)本の記録
acho☆の本棚
今日の献立