fc2ブログ

花より・・・ケーキ

さっきね、WBCに出場した選手を見かけました。
覚えたての顔だったので、たぶん間違いないと思うキリリ
目があった(と思う)んだけど・・・はっアップロードファイルスッピンねこ逃げろ


話は変わって、昨日の続き。
いっぱい歩いたから甘いもの補給しなくちゃねjumee☆faceA130

フランス菓子のPOIVRIEREでお茶でもしましょうかと
もうちょい頑張って歩く。

ケーキをいただくつもりだったけど、まさかこんなに食べるとはjumee☆loud laugh1

ケーキ盛り合わせ

デザート盛り合わせをいただきました。
お店のケーキがすこしづついろーんな組み合わせでお皿に盛ってあります。
好きなお皿を自分で選べるので、
私は季節限定の桜のケーキが載ってるものを選びました。
こんなにたくさんポワブリエールのケーキが
いっぺんに食べられるなんてシアワセ~キラキラ

こちらのお店で毎年年明けに売り出すガレットデロワ
いつも一人で食べられないから我慢してるけど・・・
来年は一人占い用に買ってみようかな~うしし
な~んて、お店の方と雑談。
スポンサーサイト



お散歩花見

本日のカゴ教室散歩は、ハチちゃんを誘って、
江波山公園まで行ってきました。

お目当ては広島市天然記念物エバヤマザクラ

残念ながらまだまだ咲き始めたばかり。
来週にしたほうがよかったかなぁ・・・汗

エバヤマザクラ

一分咲きエバヤマザクラ

花曇りで写真もイマイチ。。。(天気のせいかぁjumee☆imbeaten1R
ソメイヨシノよりも花びらが多く、八重咲きとも違う
ここにしかない特別な桜だそうです。
(数箇所にここから植樹されているようですが・・・)


こちらの木は、満開でしたソメイヨシノ?

ヤマザクラかな?

先週は「随分早く春がきたもんだ」と思ったけど、
今週はさっぶかったですね
私もまわりも風邪ひきさんがたくさん。
ビタミンCをたっぷり取って、気をつけよう~マスク

→続きを読む

憧れの有閑マダム

珍しく水曜日(シネマデイ)ではなく、木曜日にお休みしたのは、

3月のアレンジ

フラワーアレンジメント教室に行くため~。

お友達に教えてもらったとっておきの場所での教室
平日のお昼にしかやっていない教室なので、
ずーっと行ける日を狙っていたの。

本日は、ブリザードフラワーのアレンジでした。
どうです、このバラ、私が作ったんですよーjumee☆peace1
ブリザードのメリア

バラのブリザードフラワー3輪のうち2輪の花びらを解体し、
解体していない1輪に一枚一枚グルーガンでくっつけて、
大輪に仕上げます。「メリア」という技法だそうです。
1色で仕上げて本物の大輪のようにしている方や、
2色、3色を散らしてマーブルにされた方、
作る方によって様々なバラが出来上がりました。

先日ブリザードをやったばかりだったので、
「ブリザードかぁ・・・ちぇ」って気分だったけど、
これなら楽しいよんちな♪


とっておきの場所とは・・・

→続きを読む

臭いぜ、キムチ

本日は年度末の有休消化。
今年は9日分が流れることになりました。あ~、もったいない。
「有休は全部使い切らないと会社に罰則」みたいな法律できないかなぁ~。

今日はお天気がいいので、ちょっと、花粉が心配ですが、
一時期よりだいぶ落ち着いてきたので、おもいっきって、
シーツを洗濯、そして、外干し~

今からおでかけしようと思うので、
取り急ぎ昨日の韓国料理教室で作ったキムチをちょい見せ。

手作りキムチ

本日1日は常温保存。
今食べると救急車で運ばれるほどおなかをこわすんだってjumee☆surprise8
そう聞くとちょっと試してみたくなるんですけど・・・ガマン、ガマン。
とにかくすっごい臭いで、部屋中に充満。もう鼻はマヒ状態あ
私、出かけちゃって大丈夫なんでしょうか?
周りが避けて歩いたりしないかしらしかたない

昨日の帰り道は、お友達が車で送ってくれたので、
「まわりの白い目に耐えながら」って状況は避けられました。よかった、よかった。

シュペッツレにチャレンジ

昨年のドイツ旅行から早半年。
今でも思い出さない日がないくらいなのに、もうそんなに経ったのですね。
一番思い出すのは、やっぱり食べ物。

その中のひとつが、手作りでご馳走になった『シュペッツレ』

シュペッツレ

南ドイツの郷土料理。
これはねぇ、日本じゃそうそう食べられませんよ。

外で食べられないなら、自分で作ってみよー頑張るぞ。おーっ。
(在外日本人、逆パターンですねうしし
な、なんと我が家のキッチンに「シュペッツレ器」が仲間入りしたのでした嬉

レシピは器と一緒にやってきました。
使用お粉をお粉専門家でドイツにも住んでいた良妻ボタンちゃんに確認し
(強力粉だそうです、アドバイスありがとう)、
わくわく、ドキドキのチャレンジですが、
ちょっと水が多すぎたようで、シュペッツレ器に生地を入れた途端に
ボト、ボト、ボト・・・ガーン一気に落ちた。

自作シュペッツレ

左半分シュペッツレは、ボトボトの後に、少しづつ入れたらいいかんじ
右半分は、ボトボト組なので、チーズシュペッツレ誤魔化しバージョン。
ご馳走になったものとは比べ物にはなりませんけど、
初めてにしてはまあまあかしら。

つけ合わせ(どっちが?)は、手羽の赤ワイン煮

感謝、感謝で、いただきました。ご馳走様でした。

桜咲け

ぼたもち届きました。

ぼたもち、いろいろ

母作の、「あんこ」と「きなこ」と「よもぎ」
田舎のぼたもち・・・ってかんじですよねegao
「よもぎ」食べたら、「じゃり」っていいました

あと2個食べないといけません。またデブるぅーーーjumee☆faceA88

ぼたもちと一緒に桜もやってきました。

桜咲く

剣山を買いに走り、刺してみました(「活けた」とはとても言えないjumee☆imbeaten1R)。
さてさて、満開となりますでしょうか桜の木

桜蕾

お彼岸

    お墓参りにて

今日は本物ですうしし
とーってもキレイだったので、他人様の庭先ですけど・・・パチリ。
椿だと思ってたけど、椿ってこんな八重のお花でしたっけ?


わーい、今日から3連休アップロードファイル
本日は春分の日。
明日から、お昼の時間のほうが長いんですよね。
なんだか嬉しいーロコq

春分の日=お彼岸の中日ですよ。お墓参りはおすみですか?
私は、祖母の墓参りに行って来ました。
いつもはバスor車で行くところを、お散歩をかねて、
母と二人で歩きました。


私が家を出る前に「線香持ってきたの?」と確認すると
「もちろん!」と言い切った母ですが、お墓の前で手を合わせ・・・

「お母さん、線香忘れちゃった。ごめんね」

「はぁ?・・・怒」と私は怒りましたが、
きっと天国の祖母は笑ってます。
だって、おばあちゃんもお母さんにそっくりだったもんねsc06

お散歩カメラのお花

本日の写真は、お墓参りの道すがら出合ったお花花

ソラフラワー

『ソラフラワー』って、ご存知ですか?

 ソラフラワー

マメ科の植物「ソラ」を使って、一つ一つ丁寧に花の形に仕上げたものなんですって。

初めはこんなかんじ

   吸い上げ前

で、真っ白でペラペラなのですが、
少しづつアロマウォーターを吸い上げて、一週間くらいで色づき、
上のようにしっとりふっくらとなりますローズ
職人さんの手作りなので、お花の形も微妙に違うそうです。
今度はどんなお花に開くかなぁjumee☆excite1a

ポプリケースに集めようと思ったけど・・・・

ポプリケース

一個でいっぱいガーン瓶のサイズ間違えたな落ち込み

今月のお花は・・・

今月はピンチでお部屋に飾るお花にまわすお金がありません。
いつものお花屋さんならそう高くはないのですが、
寄る時間がないんですよ~。

そんな時はムリしなくても、ベランダのお花で楽しみましょうちな♪

    ベランダ花を飾る


         八ヶ岳ビオラとピンクマーガレット

花器もプリンの容器の再利用。
あるもので楽しむ
うむ、素敵なことだ。

自画自賛~うしし


韓国料理教室

一週間もサボっちゃいましたjumee☆imbeaten1R
今月はカレンダーの半分を習い事で埋めてしまいまして、
忙しい決算期に自分のクビを絞めておりますあ

今日は、『韓国料理』の教室に参加してきました。

韓国料理教室

   ・大豆もやしごはん
   ・キムチ餃子スープ
   ・豚キムチ
   ・サラダ(唐辛子ドレッシング)

先生は、たぶん韓国の方。
料理教室って、レシピありますよね。先生によって、作り方は大まかだったり、
すごく細かかったりはありますが、最低でも分量くらいはあります。
この先生は何にもない!デモンストレーションもなし!!
始まると同時に「はい、ニラ切って、キムチ刻んで」
      ・・・・「どうやって?」「どのくらいの大きさに?」jumee☆whyR
先生、「ごま油入れて」
生徒、「どのくらいですか?」
先生、「適当」       
お国柄なのでしょうか?

ハチャメチャな料理教室でしたが、これがけっこう楽しいビックリみっちゅ
ちゃーんとお料理も出来上がってるでしょ。もちろん、私達で作ったものですよ。
しかし、これをもう一度作れと言われても・・・レシピがぁ~~~にゃろめー
みんなで試食しながら、復習。「調味料何使ったっけ?」「醤油どのくらい入れた?」
先生めちゃおもろーーロコqもっと早く出会いたかったメソ

今日は同じテーブルのお仲間もすっごく楽しくって、
初めてお会いした方々とは思えないくらい盛り上がりました。
次回もこのメンバーでできたらいいなぁ。

次回はキムチを作るそうです。
一人で白菜半株分くらいあるらしいけど・・・果たしてそれを持ってバスに乗れるのか???


☆追記☆
 ※大豆もやしごはんの作り方
  ・・・といっても、ご飯を炊く時に大豆もやしもいっしょに炊くだけ。
  ちょっとだけ塩を入れる。

  炊き上がったら、混ぜて、どんぶりに盛り、
  茹でほうれん草(5cm幅にきる)、貝割れ、ちぎった韓国のりをのせる。

  刻んだネギに、しょうゆ大さじ2、ごま油大さじ1~2、ごまを入れて、混ぜたタレを、
  スプーンで1~2杯ごはんにかけて、具と一緒に混ぜて、いっただきまーす♪
  
ところで、大豆もやしって、スーパーで売ってる?

コンビニスイーツでひなまつり

起きがけからくしゃみ連発で「今日は花粉がひどいなぁマスク」と
思っていたら、だんだんゾクゾクして、気持ちが悪くて、頭が痛い
風邪だったみたい。今朝は雪が降るほど寒かったからねぇ。
フラ教室の日だけど、大事をとってお休みしました。
今日から新しい振り付けだったのに、また落ちこぼれだぁダッシュ

おうちに帰ると

snap_achomaru_200932233712.jpg
って、マサにこんなかんじの乱筆メモ(↑はお絵かきエディタ使ってみました)あり。

最近、所用で週2度ほど日中を我が家で過している母。
1ヶ月くらい経つけど、おみやげ置いていったのは今日が初めて。

たぶん今日が「ひなまつり」だからだと思うんだけど・・・

→続きを読む

おいしいお散歩

月2回のカゴ教室のお楽しみは、帰り道のお散歩
(もちろん教室も楽しみですよ♪)
教室のおしゃべりで情報をもらって、帰り道に即実行。
先週の教室の帰り道は、『patisserie MARRONNIER(パティスリーマロニエ)』

実は前々回の情報だったのですが、ちょっと道を勘違いして見つけられず、
きっちり調べてから先週のリベンジとなりました。
悔しいことにあと数mのところであきらめていたようですむ~

お友達オススメのシュークリームとタルトタタン(期間限定)を買いました。
期間限定って言葉に弱いのよね~うしし
タルトタタン

タルトタタンって名前はよく聞くけどそういえば食べたことなかったかも。
リンゴのうまみがぎゅーっと凝縮されたようなおいしさでした。
リンゴ菓子好きの母が喜びそうなお菓子です。
こちらのお店、シュークリームもそうだったのですが、ほどよい甘さが
お気に入りだわ。
帰り道とは逆方向なんだけど、またお散歩し~ようっとちな♪

反省後の一品

朝から頭がはっきりせず、寝たり起きたりの繰り返し。
結局ちゃんと目覚めたのは・・・夕方4時
いろんな用事を蹴っ飛ばして空けた休日だったのに、
いったい何をやっているんだか落ち込み
ある意味、休息をたっぷりとった良い休日だったのか?

晩御飯ぐらいちゃんと作ろうとこんなものを作ってみた。

メンチカツ

初めてメンチカツにチャレンジ。メンチカツ用スパイスをもらったから。
正直メンチカツはあまり好きじゃないちぇ
お店で買ったものもおいしいと思ったことない。
だから、おうちで作るなら、メンチカツじゃなくてコロッケとかトンカツにする。
自分好みに味を変えれば、メンチカツも意外といけるかもーロコq
↑はキャベツと炒め玉ねぎをたっぷり入れました。

そういえば、久々のお料理ネタですね。
記事にはしてないけど、ちゃーんと自炊してますよ~うしし
カレンダー
02 | 2009/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

acho☆

Author:acho☆
パン大好き、お花大好き、
お料理・・・ちょっとだけ好き。。。
そんな私の毎日。

最近の記事+コメント
カテゴリー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問者数
リンク
よろしく!(@^▽゜@)ゞ

検索フォーム
ぷちブログ♪
グーバー
読書カレンダー
最近読んだ(見た?)本の記録
acho☆の本棚
今日の献立