fc2ブログ

京都スイーツ

和栗のモンブラン

個人的には京都行き一番の目的は
マールブランシュのモンブラン
私が食べてきたモンブランの中で一番だと思ってるの

最近はうまいもの展にも来ず、
お取り寄せもできなくなり、
いったい何年夢見ながら待ったことでしょう

これだけ待ったんですから、
贅沢して期間限定の丹波栗モンブラン

うまうまモンブラン

ほんとにおいしいの~
次に食べらるのはいつになるだろう?
お取り寄せ復活しないかなぁ


スポンサーサイト



→続きを読む

二年目のプリムラ



一年草だと思ってたプリムラに、
二年目の花が咲きました
多年草やったん?
去年より株も増えたし、
こぼれ種(隣のバスケットから)
ビオラとも思わぬ同居
狭いながらも楽しい我が家?

シーズン毎に入れ替えるのも楽しいけど、
今年も咲いてくれてありがとう
っていうほうが嬉しいよね~

食べまくり旅?

女6人集まれば、食べまくりの旅になるのはあたりまえ

まずは幹事さんが用意してくれたおやつを新幹線の中で

おやつ

行程表まで用意してくれた幹事さんにはほんとにお世話になりました

お次は東福寺にてぎんなん餅

iphone_20111123220416.png

ぎんなんがぎっしり入ってて、おいしかったぁ

お昼ごはんは、下鴨神社近くのかぜのねでおばんざいランチ

おばんざい

ちょこっとづつだけどお野菜たっぷり、おいしーいランチに大満足

下鴨神社といえば、みたらしだんごだよね~

iphone_20111123222612.png 

そして、お楽しみの夕飯は

松粂

松粂

松茸の土瓶蒸し初体験いたしました。ええ香りやった~
いちじくの天ぷらもおいしかったぁ・・・
贅沢しました。。。ってか、お店の雰囲気もお料理もサイコーなのに、
お値段はわりとリーズナブル
こちらはランチが人気だそうで、
1000円でミニ会席がいただけるそうです

お花の先生との会食だったのですが、
先生は大変お店を気に入って、
翌日のお昼に先生の先生をお連れしたそうですよ

またいつかランチを食べにいきたいなぁ

しっかし、よく食べた一日だった
それは、翌日も当然続きましたけど、なにか!?

京の旅~パワースポット~

今回の旅行は6人の旅
行きたいとこ、やりたいこと、食べたい物を
1人ふたつあげて、
それをうまいこと幹事さんがまとめてくれました

そして、私の希望がここ

下鴨神社

『下鴨神社』でございます

初めて訪れた時、神社に通じる「糺の森」を歩いてると
全身鳥肌がぞわぞわぞわーと立ったのです
気持ち悪いというより、なんか癒される~ってかんじで

当時はそんな言葉知りませんでしたが、
今にして思えばこれぞ「パワースポット」!?

なので、もう一度来たかったんですよね~

ところが、今回は何も感じません

それでも好きな場所には違いない
今回は駆け足だったので、
また一人でのんびり訪れたいと思います

下鴨神社

→続きを読む

東福寺

東福寺


京都駅から一駅でいける「東福寺
紅葉の名所だそうですが、
見頃はまだまだ先でした

こちらはお庭も素敵
方丈と呼ばれる部屋の回りに、
それぞれ違う趣で作られた庭
特に私は苔と敷石の市松模様の北庭が好き

東福寺2 


もっともっとのんびり見たいところですが、
なんせ盛りだくさんの旅
お名残おいしいですが、次の目的地へ向わねばなりません

もっと紅葉がキレイな時を狙って、再び訪れたいと思います

東福寺地図

京旅行

天龍寺庭

京都に行ってきました

二日間、歩きまくり、買いまくり、
食べまくり、しゃべりまくり
紅葉がイマイチでも、そんなことはなんのその
とっても、とっても、楽しい旅行でした

出かける前はめんどくさーいと
散々ぼやいてたんだけどね

しばらく旅の記録におつきあくださいませ


京都のおもいで 



手作りバスフィズ

バスフィズ

バスフィズづくりの教室に行ってきました
市販の入浴剤はよく使うけど、自分で作るのは初めて

本日の精油は、「ジンジャー」と「オレンジスイート」
ジンジャーは、今からの季節にぴったりですね
・・・匂いは強烈ですが

早速昨晩お風呂に入れてみましたが、シュワーっと、
あっという間に溶けて、しかも市販のものよりしっとり
ジンジャーなだけに、ぽっかぽか度も抜群で、
風呂から出たら髪の毛乾かす前に眠っちゃってました

バスフィズづくり、わたくし、またまた、はまってしまいそうです


そして、楽しい教室が終わった後は、

ショコラ

教室特別仕様のチョコレートケーキ、とってもおいしかった

当たり年

どんだけさぼっとんねん・・・と、
スポンサーサイトが出てしまいました

今年はいけませんね
一年分読み返してもあっという間に終わります
去年の今頃何してたかな・・・って来年思い返しても
「何もしとらん」ってことになりますね
実際何もしとらんのですけど

ところで、今年は10年に一度の柿の当たり年だとか

「今年は柿がちーっともならん」なんて会話を
家族としたような気がしてましたが、
どうやらそれは昨年の会話だったようです。
どうしちゃったんだろ、私?

というわけで、我が家もそこそこ生ってます

父はひたすらむきむきして、この状態

干し柿

柿が大好きだった祖母がいなくなったのに
いったい誰が食べるのでしょうね?
カレンダー
10 | 2011/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
プロフィール

acho☆

Author:acho☆
パン大好き、お花大好き、
お料理・・・ちょっとだけ好き。。。
そんな私の毎日。

最近の記事+コメント
カテゴリー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問者数
リンク
よろしく!(@^▽゜@)ゞ

検索フォーム
ぷちブログ♪
グーバー
読書カレンダー
最近読んだ(見た?)本の記録
acho☆の本棚
今日の献立