fc2ブログ

田植えの準備

あちょ☆の実家は農家です。
もちろんお米も作っています。
皆さんが毎日食べているお米って、
どうやって出来ているかご存知ですか?
かなりの重労働なんですよ。

今は田植えの真っ只中(うちの地域は少し遅め)。
先週末は、田植えの準備「代かき」でした。

数日前から田んぼにお水をあてています。
  
   代掻き前の田


ここまでくるまでに
 1度目の耕運機での耕し→畦の草刈→2度目の耕し→水あて
の過程を経ています。

お水がいいぐわいにあたったら、「代かき」です。

   あちょ父と耕運機


あちょ☆父初登場です!63歳にしては、がっちりでしょ
こうやって、田んぼの中を耕運機を押しながらグルグルぐるぐる廻ります。
しっかり耕されて、土が見えなくなったら
  
   ならします


耕運機になが~い重たい棒を結びつけて、でこぼこをならします。
3周ほどまわったら、お次はあちょ☆母の登場です。
   
   あちょ☆母もがんばる


高いところや低いところの差があると、これから先お水がちゃんとまわりません。
高いところの土を低いところに持ってきて、丁寧に丁寧にならしていきます。

本日の作業終了です。      耕運機くん、お疲れ様でした。
  
 お水がきれいに張っています   我が家にきて20年くらいか?

      

さあて、来週はいよいよ田植えだ~。

       
苗は準備OK    青々してる



ところが、「田植え終わったよ~」と母から電話がありました。
今年から父が「農業」専属になったので、平日にされてしまい、
みなさんに田植えの状況をお伝えできませんでした。残念
・・・私は手伝わされなくてラッキー
うちでは苗ももみから作るので、苗床作りも紹介したかったんですけど、
これも平日にされちゃったんですよ。
どこまでお伝えできるか、米作り・・・
お金持ちの代掻き
   
     金持ちええな~


楽ちんです。うらやましぃうる

テーマ : 野菜づくり   ジャンル : 趣味・実用

初コメだ!!

うほーい!!あちょ子さん遅れてごめんよ~!新ブログおめでとうv-221
おコメを作るのが大変というのは、学校で習ったけれども、こうして画像で見ると広いし本当に重労働で大変そうだね。うんうん、良い記事だね。おコメのありがたみがよく分かります。一粒ひとつぶ大切に食べなくっちゃならないね。感謝しなくっちゃ。
この記事なるだけ続けてね。楽しみにしてまーす♪

椿さんへ

いらっしゃ~い\(^o^)/
やっと「椿」さんで来ていただけた。
今まではたいへんご迷惑おかけしておりました。

↑で謎若ちゃんにもお返事したんだけどね、
田植えが終わっちゃったらしばらくは稲の成長しかないのよね。
朝晩、水のあたり具合を見て歩く父の写真でも載っけようか(つまんね~)。
おたまじゃくでも出てきたら、載せようね。
お楽しみに~♪
非公開コメント

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プロフィール

acho☆

Author:acho☆
パン大好き、お花大好き、
お料理・・・ちょっとだけ好き。。。
そんな私の毎日。

最近の記事+コメント
カテゴリー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問者数
リンク
よろしく!(@^▽゜@)ゞ

検索フォーム
ぷちブログ♪
グーバー
読書カレンダー
最近読んだ(見た?)本の記録
acho☆の本棚
今日の献立