fc2ブログ

幸せのレシピ

本日のシネマレディースデイは、

       幸せのレシピ
                           ※画像をクリックすると公式HPに飛びます

私の好きな映画「マーサの幸せレシピ」(ドイツ映画)のハリウッド版。
何年か前に仕事が超忙しく、毎日残業残業、週2日ある休日もどちらかは必ずサービス出勤なんて日々を過しておりました。そんなに頑張ったところで誰にも理解してもらえず、一人カリカリ・ピリピリとし、半分心が壊れかけてました。そんな時、ふら~と入った映画館で上映していたのが、「マーサの幸せレシピ」。

私はもちろんこの主役の女性のように優秀じゃないけど、一生懸命頑張りすぎていた状況があまりにも自分に似ていて、ものすごく共感できた映画でした。
私は一度見た映画はDVDなどで見返すことはあまりないのですが、
この映画はなんだか時々見たくなる映画です。

幸せのレシピ
その映画がハリウッド版にリメイクされるなんて、そして、私の大好きな女優さん「キャサリン ゼタ=ジョーンズ」がマーサを演じるだなんて、嬉しくて、嬉しくてすごく楽しみにしていました。


9割がた原作と同じかな。違うとところといえば・・・陽気男がこっちのほうがいい男?でも、料理は原作の方がおいしそうだったかな・・・ってストーリーとは関係ないかsc06
原作はドイツのハンブルクが舞台だったので、少々どんよりした空気感(ドイツの方に申し訳ないですが)でしたが、今回の舞台はマンハッタン。ちょっぴり明るくなったかんじでしょうか?
そして、そして、うっとりvくるシーンが多いのは、キャサリンの色気のせい?全く同じシーンでも、こんなにうっとりはしなかったような・・・。久しぶりにうっとりくる恋愛映画をみました(ちなみに私は恋愛映画はあまり好きではないのアップロードファイル)。

終わった後に前の席の女の子達「すごいよかったね。予想以上だったね。よかった。よかった。」と「よかった」を連発しておりました。
そして、最後に「やっぱりダンナは料理が上手な人がいいよね」・・・って、そこかいあ

頑張りすぎているあなた!ちょっぴり一休みして、この映画を観てみませんか?

続きにストーリを書きます。何にも知らずに映画を観たい方は、ここまでにしておいてくださいね。
高級レストランでシェフを勤めるケイトは、完璧主義者で腕も一流。お客といえども自分の料理にケチをつける奴は、店から追い出してしまうほどの威圧感。いつもピリピリしている彼女は、オーナーからの命令でセラピー通い。しかし、そこで話すことも料理のことばかり。とにかく、人生すべてが料理中心なのだ。
そんな彼女の元に姉の急死の連絡が届き、姉の残した一人娘ゾーラを引き取ることに。突然母を亡くしたゾーラは、心を閉ざしてしまい、ケイトの料理にも一切手をつけない。
心を病んだケイトと心を閉ざしたゾーラ、少しづつ歩みよりながらも、どうしてもうまくいかない。
幸せレシピ3
そんな時、ケイトの店に陽気なシェフニックが新しく雇われる。腕はいいのだが、厨房内で音楽を流しオペラを歌いながら自由奔放に料理をする浮かれ男に聖域を侵されたマーサは怒り爆発!!しかし、やがてこの陽気な男にケイトとゾーラは心を開き始めていくことになるのだが・・・。


ってかんじのお話です。

実は、この映画で一番泣いたのがエンディング。
先月亡くなったパヴァロッティのトゥーランドット「誰も寝てはならぬ」を聞いた瞬間涙が
大好きな歌手でした。何年か前の三大テノールの日本公演、行きたくて行きたくてしょうがなかったけど、当時の私にとってはあまりに高くてあきらめざるをえなかったのです。しかし、あの時無理してでもやはり行っておくべきでした。
今日はパヴァロッティを聞きながらの書き込みです。

パヴァロッティさんのご冥福をお祈りいたします。

お久しぶりです。あちょさんお元気ですか。
新米食べたんですね、栗大福?も美味しそうですねぇ♪食べ物の話題には目が光りますよ(笑)あちょさんが、「もっとおしゃれなものを見て私を思い出して」と言ったけど新米の話題では「あちょ家の新米どうなったかな」って思ってしまうの、ゴメンね(笑)私は全く関係ないのにねぇ。
この映画のドイツ版を見たことあるのでこれはパスしました。ドイツ版は何か暗かったしね。
口の軽い後輩さん、ちょっとそのお口縫いましょうかって言ってみる?頑張れ、あちょさん♪

あ、マーサもう公開しているのですね♪
私も原作のドイツ映画のほうは映画館でも見たし、DVDも持っていて(これは謎若1号のものですが)何回か見ています。
ハリウッド版はどうなのー?と思っていたので、ドイツ語版も見られたacho☆さんも大絶賛ならば安心して見に行かれそうです。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

ドイツ映画に、“うっとり”は求められないわよねぇ・・・・やっぱり・・・言語が言語だもの。この言語を駆使する人々に、ロマンチシズムは分かるめぇーー。ってのが、私の理論です。
アイラブユゥ~とかジュテェ~ムとか、“~”な柔らかさが、イッヒリーベディッヒ!には、全くございませんものねぇ。。。
ドイツ人夫も、私の理論に納得しております。
あぁ映画のような恋がしたかった・・・・フランスへ嫁ぐべきだった。。。(爆)

ユムユムさんへ(^_-)-☆

 やっぱり「米」で私を思い出してるんですか!?思い出しいただけるだけありがたいということにいたします(>_<)
 ユムユムさんも「マーサ~」観たのですね。そうそう、暗いですよね。私はあの暗さがツボにはまりました(笑)
 今度奴が「カチン」とさせたら、針と糸を出してやる~!!それじゃなくても普段からペラペラとウルサイ子なんです。口から生まれた男の子です。サイテー。

謎若ちゃんへ(^_-)-☆

 謎若ちゃんも見たんだ~。誰も見てないだろうなと思ったのに、意外といらっしゃったわ。嬉しい♪
 私の場合キャサリンが大好きだからハリウッド版を贔屓目で見ちゃったけど、「がっかり」はしないと思うよ。姪っ子ちゃんのお父さんの部分が全部カットされちゃったので、ラストはドイツ版のほうが好きだわ。もうすぐ終わっちゃうので、映画館で見るならお急ぎを。

鍵コメさんへ(^_-)-☆

 見ました。あれだったのか・・・(T_T)
 毎日ブログで楽しませていただいてるんだもん。それで、充分幸せな私です。

ふろっしゅ姐さんへ(^_-)-☆

 うっとりがなかったのは、言語のせい?
 そういえば、ドイツ語のお勉強はビデオが溜まる一方です。半年以上録りまくったというのに、先週になってやっと重大なことに気がつきました。うちのビデオデッキ、音声がまともに録画できなかったことに!!語学の勉強に音声が録画できなくてどうするんだ~(◎o◎)!
 姐さんが、フランス農家を推す理由がわかりました。農夫でもうっとりするような甘い言葉をささやいてくれるのだろうか!?

あーこれこれ、これも見たかったんです。でも先日は違うのになってしまいました。キャサリン綺麗で美しいですよね。今年は喪中でちょっと淋しいお正月になるので、DVDレンタルしまくろうと思っています。でも沢山見たいのあるのよね。たぶんアクション映画ばっかりだとは思うんだけど(笑)

椿さんへ(^_-)-☆

 キャサリンはホントにキレイ。どの作品見ても素敵だよね。
 そっか、正月はDVD三昧か~。キャサリンの「シカゴ」なんてどう!?
 DVDもいいけど、元旦の映画館は意外とすいているらしいよ。シネマデイだし、お得!!

『一生懸命もいいけど、ちょっとのさじ加減で違う何かが見つかるかも・・』
いいですねe-420いただきっv-295

あーたは、考えたらドイツ語など勉強している場合じゃないのよ、フランス語!!来春までに、ビデオの調子を直して、今度はフランス語を録画して頂戴。
農夫のささやきも、フランス語なら私たち日本人には甘く響くかもしれないわよ。“おら、おめーが好きだっぺ。”とか言われていたとしても、その微妙な方言とかニュアンスが分かるようになるには、何年も掛るだろうから、いーのよ。で、それが分かるようになる頃には、愛だの恋だの言っている場合じゃないほど、すっかり夫婦になっているはずよ。わははははは。
がんばろーぜ、フランス農家青年とのセレブ婚!

kei.先生へ

 ね、ね、ね、すごく素敵なコピーですよね!!
 どんなさじ加減をすれば、見つかるかしら・・・。
 どんなものが見つかるかしら・・・。

ふろっしゅ姐さんへ

 農家には嫁ぎませんv-412
 そんなところに嫁いだら、私のフランス語も
 「おら、畑仕事さ休んで、パリーさ行きたいべ。連れてってくろ」なんて
 言葉になるじゃないですか!絶対ヤダ。

こんにちは。この前オーストリアの山小屋で「人生のレシピ」を見つけたので、「幸せのレシピ」に思わず反応してしまいました。元々ドイツの映画なんですね。ドイツ在住なのに観た事ありませんでした。
ハリウッド版のは観たかったけど見逃してしまったので、今度はDVDで楽しみたいなぁと思います。

そぉなのぉ?残念だわねぇ。v-391
訛っていたってフランス語よぉ。そんだけ
言える様になったら、素晴らしいじゃぁございませんのぉ。
きっとさ、標準フランス語を話す地域の農家も
あるかもしれないわね?そーゆー人、探しましょっ♪ 漁師とか猟師って手もあったのよね、確か?トリュフ狩りの人も、お金持ちそうよねぇ~♪
ウキウキ!v-442

ブースケさんへ(^_-)-☆

 初めましてですよね?いつもお名前は拝見してますよ~。
 コメントありがとうございましたm(__)m
 もともとはドイツの映画なんですよ。たしか女性の監督だったと思います(た、たしか・・・)
 ぜひ、DVDでご覧になってくださいね。ちょっぴり元気がもらえます。
 「人生のレシピ」って何でしょう?気になります。のちほどお邪魔いたしま~す。

 

ふろっしゅ姐さんへ(^_-)-☆

 ト、トリュフ狩りぃ~!?豚を飼わねばいけません。
 豚の世話は自分だけで手一杯です。
 漁師は、朝が早いじゃないですか!早起きは苦手です(>_<)
 猟師は・・・犬がいっぱい!犬!!犬は大好き。猟師がいいかも。って、猟師って食っていけるのでしょうか?趣味じゃないの?
非公開コメント

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プロフィール

acho☆

Author:acho☆
パン大好き、お花大好き、
お料理・・・ちょっとだけ好き。。。
そんな私の毎日。

最近の記事+コメント
カテゴリー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問者数
リンク
よろしく!(@^▽゜@)ゞ

検索フォーム
ぷちブログ♪
グーバー
読書カレンダー
最近読んだ(見た?)本の記録
acho☆の本棚
今日の献立