fc2ブログ

秋のアート フレームアレンジ

本日はkei.先生の「花とお茶を楽しむレッスン」

  『秋のアートⅡ フレームアレンジ

       フレームアート

           

ローズ2花 材ローズ 
       
        ・ゲーリックリーフ      葉っぱ
        ・ネリネ (ステファニー)  ピンクの彼岸花のような花
        ・シキミア           赤い蕾(?)だけど咲くと白い花なんだって
        ・スモークグラス       ふわふわとしてかわいいね

       フレームの中に試験管をセット(こんな風に→)して、
       フレームの大きさに合わせて、バランスよく(なってる?)枝をカットし、
       順番に挿していきます。
       
       試験管が外向きにセットされているので、飛び出す絵画のよう
       こんなアレンジの仕方もあるのですね。素敵キラキラ
 
       試験管を使うと言えば、前にこんなことしましたね→白い壁
       ワイヤープランツはすぐに枯れてしまったので、今はアイビーだけ四葉
       その隣に今日の作品を掛けました。
                           花を飾る


アップロードファイルティータイム

ティータイム

      ・みかん紅茶
      ・りんごのくず煮


みかん紅茶半分に切ったみかんに紅茶を注ぐみかん紅茶、
ほんのりみかん味でおいしっかったです。
あたたか~いみかんも後からいただきます。
これがけっこうおいしいの~あ
kei.先生手作りのりんごのくず煮。 
お砂糖は使ってないのに、あま~くておいしかったぁ。  




今日はおKちゃんも一緒で、楽しかったなーロコq

そして、そして、今日はとっても素敵な人にお会いしました。

広島で知らない人はいないのでは?ってくらい有名な産婦人科医、
河野美代子先生と一緒のお稽古だったのです~嬉
Kei.先生から「びっくりする方がいらっしゃるよ」と聞いていたけど、
マジびっくりしました

あまりに有名な先生なので、わたしゃ、緊張しちゃいましたよ絵文字名を入力してください
でもね、すごく気さくで楽しくほんわかした方なんです。
とても忙しい方だと思うのですが、次の講座日を聞いてすぐご予約のフットワークの軽さ。
きっと上手に時間をお使いになっていらっしゃるのでしょうね。
私も見習わねばビックリみっちゅえっ?先生と一緒にするなって!?jumee☆shy1

河野先生もブログをなさっているのですが(すごい人気ブログなの)、
リンクの許可をもらうの忘れちゃいました。
お医者様として書かれている内容は、女性にとってはもちろんのこと、
男性にも非常にお勉強になります。
とてもわかり易く、読み易くお書きになっていらっしゃいます。
『広島ブログ』で検索するとすぐに見つかると思います。

今日も素敵な出会いに感謝の一日でしたキラ


なんとな~く体の不調を感じている中での先生との出会い、
そして、家に着くと健保組合から届いていた子宮頸がん検査キット、
何かに導かれているのだろうか・・・。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

みかん紅茶、フレーバーティーだと思ったら、本物のみかんが入ってたんですね☆

そしてフレームから飛び出るお花!すごく素敵なアイディアですね。本当に飛び出る絵本みたいな効果。
acho☆ さんのお部屋のフックにぴったりですね。
花のある生活、我が家は最近忘れてるかな。acho☆ さんを見習わないと!

なるほどねー試験管が外に飛び出してるってナイスアイデア!!この試験管は普通のサイズのもの?だとするとフレームは結構大きいものなんだろうか???うちは壁に穴が開けられないしフックもないので立てかけるタイプにしたいんだけど、ちっさいのが欲しいんだよね。でもさ、生けるものを次々替えられるからずっと楽しめるね。いいな~。

刺繍にフラワーアレンジメントに
いつもいつも、acho☆さんの自分を磨く
女らしさには感心し、私も!と思うのですが
結局何もできておらず、反省です。

私が今作っているものって、だって・・・
「塩豚」です。女らしさから程遠いよね。

フレームの中に生花をアレンジするなんて、とても素敵なアイディアですね☆
試験管にもお花を生けれるんですね。私はお花を生ける=花瓶という方式しか浮かびませんでした。

りんごのくず煮美味しかったでしようね。
昔、母がアップルパイをよく焼いてくれていたのを思いだしました。パイ生地の中に入れる前に、紅玉のりんごを煮る(砂糖入り)んです。
実家の母を思い出してしまいました。(涙)

acho☆さん お疲れ様でした!!!
こちらのblogも含めてーー(^^)v
さっそくリンクさせていただきますっ。
飾られた感じも素敵ですねー♪

今回のレッスンでは私も
人と人との出会いの不思議さとありがたさを感じてこころあたたまりましたe-415

いつもありがとうございますm(__)m



鍵コメさんへ<(_ _)>

 いつも心配してくださって、本当にありがたく感謝しています。
 人との出会いには何かしらのご縁、出会った理由があるような気がします。
 この日の先生との出会い、そして、鍵コメさんとの出会い。
 出会いを大切にして、自分の体のことも大切にしなければと思いました。
 本当にありがとうございました。

busukeさんへ(^_-)-☆
 
 私もフレーバーティーだと思っていたら、みかんそのものでびっくり!
 ポットのほうにもみかんが入ってるんですけど、そんなにみかん、みかんしてません。
 フレーバーティーよりもほのかなかんじで、おいしかったですよ。
 このフック、部屋に6個もついていて、すご~く便利でなんです。
 でも、ついつい、洋服だとか、カバンだとかを乱雑にかけてしまうんですけどね(笑)
 

椿さんへ(^_-)-☆

 これね、試験管もたぶん中指くらいの長さ(椿さん指ながそうだな・・・)。
 フレーム自体も外枠が縦20cmでした。
 少し小さかったので、飛び出すデザインにされたそうです。
 そして、もちろん、置くタイプとしても使えるの。
 最初の写真みたいにね。
 小さいので、お水がすぐになくなります。
 またまた朝が忙しくなる(T_T)

glueckさんへ(^_-)-☆

 うへぇ~、女らしい???そっかなぁ・・・。
 身近な人は誰も認めてくれませんけど(T_T)
 glueckさんこそ、素敵な趣味をいっぱいおもちじゃない!
 「塩豚」って、何?ハムみたいなの?
 それ気になる!!記事になる?
 でも、それも料理のひとつでしょ?女らしいじゃん!!!

サボテンさんへ(^_-)-☆

 私も以前にアイビーで試験管を使ったことあるんですよ。
 「ビビビー!!」と神様が降りてきたと思ったけど、
 お花の世界ではありえることでしたね。
 私は花瓶だけじゃなくて、お花の長さや大きさに合わせて、  ちょっとかわいいグラスとか、ケーキ屋さんで使ってる器なんかを使ってますよ。
 そうなるとなかなかモノが捨てられなくなるんですけど(^^ゞ
 うちの母はアップルパイ好きですが、自分で作らず私に作れといいます。お母さんの味、羨ましいです。
 
 

kei.先生へ(^_-)-☆

 今回も楽しいお稽古ありがとうございました。
 うっかりホントに先生の作品を自分のものとして載せようとしてました(笑)
 といっても、↑も先生にほぼ直してもらったんですよねぇ~。 私って、ほんとセンスないわ。
 先生を通しての不思議な出会い第2弾でしたね!
 第1弾さんとは、なかなか先生のところでお会いできません。残念(>_<)
 こちらこそ、いつもありがとうございます<(_ _)>

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

スモークグラスとか、秋らしさを演出するのに良い感じだね~。
人との出会いって、大切ね。そんな名物先生がいるんですね。婦人科の先生とは、今後長いお付き合いになるでしょうから、そのステキな先生とのお付き合いが続くといいですね。
具合悪いの?? 良いチャンスと思って、出来うる検査は全部するといいかもね。

ふろっしゅさんへ(^_-)-☆

 スモークグラスを使ったのは初めてでした。
 姐さんは、その後ドイツでのお花活動はいかがですか?
 ホントに有名な先生で、昨日も会社で自慢したら
 女性はみんな知ってました。
 唯一知らないって言ったのが、うちの母(>_<)
 このひと月、なんとなくおなか痛いかなってかんじなんです。
 気のせいかもしれませんけど。
 もう少ししたら、会社からも補助がでる年になので、
 そろそろしっかり検診しようと思います。

11/12鍵コメさんへ(^_-)-☆

 かしこまり(^^♪
 ご連絡いたします。
非公開コメント

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プロフィール

acho☆

Author:acho☆
パン大好き、お花大好き、
お料理・・・ちょっとだけ好き。。。
そんな私の毎日。

最近の記事+コメント
カテゴリー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問者数
リンク
よろしく!(@^▽゜@)ゞ

検索フォーム
ぷちブログ♪
グーバー
読書カレンダー
最近読んだ(見た?)本の記録
acho☆の本棚
今日の献立