fc2ブログ

昔懐かし~い暖房

先週末、ほんとは帰っている場合ではないのだけど、
しばらく帰ってないし、今週も帰れないので、
うちに帰りました。

すきま風だらけのさむ~いおうち
今のところ暖房なくても20度下回っていないMyRoomと比べたら、
確実に10度はさぶ~いわが実家。
だというのに、「まだ灯油買ってないよ~」だとーーームカ!

あたしゃ、寒いのが一番嫌いなんだよ~。
そんな寒いうちには帰らんぞー!
なんてことを言いましたら、

「だ~いじょうぶよ~。秘密兵器を出したんだから~」


秘密兵器?何よ??

まさか、一日中「湯たんぽ」抱えて歩けとか言わんだろうね?
まさか、まさか、夜な夜な出没するイタチを捕まえて、首に巻けとか??


さぁ~て、秘密兵器とは何でしょう?


答えは、


火鉢だよ


 「火鉢カルシファー

年金暮らしとなったacho☆家にとって、灯油高騰はかなりの痛手。
どうしたものかと夫婦で頭を抱えておりましたら、
うちには「火鉢」があったじゃないアップロードファイル
ってことになったらしい。

祖母と暮らしていた頃に使っていた「火鉢」。
なが~いこと縁側(この縁側も使ってない)に放置されていたのです。
放置されている間に、野良猫が子供を産み、この火鉢の中に子猫たちが
住み着いたこともあったよな。
今流行のなべ猫ならぬ「ひばち猫」・・・写真撮っときゃよかった。そしたら今頃・・・98666

ファンヒーターには適いませんが、結構暖まりますハート8

父は、これにはめる五徳を探しちょりますが見つからんらしい。。。何屋で買うもの?
あ~、私はこんなことしてる場合じゃないんだけど、追い込まれすぎてもうどうでもよくなってきた落ち込み

懐かしいです。私の実家でもその昔は人が集まるというと母が火を熾してたくさんの火鉢に炭をくべていました。その火鉢をお座敷にヨッコラショと運ぶ手伝いしてました。
今は昔・・・レトロですなぁ~。
私は子供の頃にそこにお尻を当てて温まっていたところ、ドボンとはまって「アッチッチ」とズポンを焦がしたらしいの。まったく覚えてない(笑)
あちょ姫、開き直りも大事かと思われます♪

そうそう!中学まで暖房といえば火鉢だけだったような。親子4人揃って夕食後火鉢を囲むの、いいもんだったわぁ~。懐かしい~!姉と交代でふ~ふ~と火をおこしたものです。あああ~何だか涙が出てきました!
でも最近は炭も結構贅沢品になってるんじゃないですか。

子供の頃、おばあちゃんの家にいくと、これあったよ。 これと その傍に座るおばあちゃん   って、私の記憶の中ではワンセットになっているかも?
電気ストーブとかに比べると、こういう自然の火の温もりって気持ちいいでしょぉ? うちは、暖炉というのか薪ストーブがあるんだけど、やっぱり普通の暖房とは違うものね。今でも、こういう火鉢って売っているのかね?

確かに秘密兵器だわぁ。
古いけどおしゃれ♪♪

うちもさぶい家です。隙間風ピューピューだし、ダサいけど隙間に新聞紙入れてます。
でも、いっちばんさぶいのは・・・
ココ!!いも家の厨房です。一切暖房器具ありません。この時間はもうオーブンやガスは使わないからさぶいのなんのって・・・。
v-35
凍えながらパチパチやてますぅ~。

ユムユムさんへ(^_-)-☆

 ↑のにヒビ入ってますけど、私のお尻がはまったわけじゃないですからね~(笑)。
 でも、お尻をはめたくなる気持ちわかりますぅ~。上からじゃないですけど、
 横にしっかりお尻くっつけてましたから(^^ゞ
 やさしい暖かさがじんわり効きます。

chiblitsさんへ(^_-)-☆

  我が家の場合、一家団欒のひと時というより、
  火鉢争奪戦が繰り広げられています。
  結局、弟か母が勝って、私と父が負けます(>_<)
  親戚が水を電子分解(?何かの健康法?)するのに炭を使っていて、
  それを少し分けてもらいました。
  薪を燃やしたものを使ったりもしてます。
  

ふろっしゅ姐さんへ(^_-)-☆

 おばあちゃんと火鉢のセットわかる気がする!
 うちのおばあちゃんもこの火鉢の横で、よく編み物していました。
 日本も今年は灯油が高いので、薪ストーブの人気があるそうですよ~。
 でも、薪のほうが高いと思うんですけどね・・・。

花子さんへ(^_-)-☆

  これだけ写すとおしゃれでしょ。でもね、我が家の中にあるとちっとも
  オシャレなかんじがしないんですけど(~_~)
  新聞紙はナカナカ使えるヤツです!暖かいんですよね~。
  子供の頃に上靴忘れて、おばあちゃんが新聞紙を靴の中に詰め込んで、
  さらにくるんで持ってきてくれたのを思い出しましたぁ~。
  花子さ~ん、風邪ひかないでよ~~~。

風邪では、ご心配かけました。
今日から復活です~♪(^o^)丿
ありがとうねっ!
火鉢、渋いですねぇ。
お父さんと欲しいねー。って言った事あるけど、
どこで売ってるんだろう?
骨董品屋さん?
私、子供の時、火鉢に手を突っ込んで火傷した経験あり…。
ギャー!でしたよ。

火鉢懐かしいわね。って実家ではまだ使っているのよ。家が林業もやっているので
昔は炭も焼いてたの。炭だと火持ちが良いからいつまでも温かいし、あの匂いが
堪らなく郷愁を誘うわね。
一人用の小さいのもない?私はこの大きい方でメダカを飼いたいんだわ。で、
帰省の度に貰ってこようと思うんだけど・・・あはは~米や野菜で積めるスペースが
なくなってしまう。小さい方はワインクーラーにピッタリだしね。

ゴブサタしてます(^^;
「いたち」がいたり、「火ばち」があったり、田舎暮らしはいいですね(笑
私はこういうの好きですよ。
実家にある「火ばち」は今、金魚鉢になってます。
五徳は金物屋に置いてあると思うんですが。。

acho☆さん、お元気ですか?
火鉢!いいですねー♪
コレがあると、誰かが家に居てくれるって
感じがして・・やはり、祖母を思い出してしまいます。
五徳ありましたか。
そういえば、イタチ・・びっくりだけど、舟入にいた時見かけたんです!!ペットが逃げたのか??
これから、忙しい時期でしょうか。
どうぞ、ご自愛くださいね。

火鉢??うわーそれってお餅とか焼けるやつ?いいなぁ。まだ実物を見たことがないです。なんせずっと社宅住まいだったからね、収納スペースもなく古いものから捨てざるを得ないのよね。そうそう、椿家も来年から年金生活ですからこの原油高騰はイタイです。でもとーさんは寒いの嫌いでガンガンにストーブつけてます。まったくもー!!ですよ。最近はね、とーさんは株でこづかい稼ぎしています。年末ジャンボより確実らしいけど、私にはちんぷんかんぷです。お勉強、ひと段落したみたいで良かったね♪

私も椿さん同様、「火鉢」→「お餅を焼く」と
想像してしまいました。暖をとる為よりも
食い気に走ってます・・・。

ドイツもガス代が急騰しているので、なるべく
暖房はつけないよう部屋では厚着しています。

くろねこ・ママさんへ(^_-)-☆

 くろねこ・ママさん、声は出るようになりましたか?
 ぶり返さないように気をつけてくださいね。
 火鉢って、どこで売ってるんでしょうね?見たことないですよね???
 昭和ブーム(?)の今年は欲しい人多いだろうにねぇ。
 ひぇ~、ママさん、野口英世みたい(@_@;)

アンさんへ(^_-)-☆

 うちで使ってる炭は一度水に浸かってるものなので、
 火をつけるのになかなか時間がかかるそうです(笑)
 メダカいいですね~。ワインクーラー!!
 アンさん、やっぱおしゃれですわ~。
 そのセンスが私もほしい!!!
 

あちょ☆さん良いですね。私こういうの大好きです。レトロで良いわ。センス抜群です。
私は長火鉢が好きなんですよ。確か実家の納戸にしまってあります。出そうかな~これでお持ち焼いたり鉄瓶をかけてお茶したり良いですよね。

黒砂糖さんへ(^_-)-☆

 こちらこそご無沙汰しちゃってます。ごめんなさい。
 古いものも案外役に立ちます。こうして、ブログネタにもなりますしねi-236
 五徳は金物屋さんですか・・・、金物屋ってどこにあったかなぁ。
 お店を見つけたら、きっと宝の山ですね。あれやこれや余計な物を買っちゃいそう(笑)
 いたちはかなりの困り者ですよ(>_<)

kei.先生へ(^_-)-☆

 先生のところへもご無沙汰しちゃってごめんなさい。
 頭はかなり疲れてますけど、心と体は元気ですよ~\(^o^)/
 じ、じつは、今の住まいの近くでもみたんですよ\(◎o◎)/!
 2回みたので、間違いじゃないと思います!ということは、広島の玄関にも
 出没する可能性ありってことでしょ~!!
 私、幟町の城南通りで鶏が走ってるのを見たんですけど、これは誰も信じてくれません(>_<)

椿さんへ(^_-)-☆

 そうそう、お餅もたぶん焼けると思うんだけど、焼くには「五徳」がいるのよ~。
 それが、見つからないの~。
 我が家も母が風邪ひいてやっとストーブに火入れしたみたい。 
 父や弟が風邪ひいた時には「我慢しろ」って言っておいてね(笑)
 うちの父さんもそういう才能があったらいいのに、無職でいらんお金ばっかり使ってます(>_<)
 退職前に自分の場所を作っておくのは大切だと思います。
 我が家での父の待遇は、ぐっと落ちましたから(笑)
 
 

Glueckさんへ(^_-)-☆

 火鉢に思い出のない世代は、「火鉢=餅」なんだね(笑)
 うちには七輪もあるんだけど、餅はどちらかというと「七輪」で焼くかな。
 ドイツの寒さは想像できないんだけど(◎o◎)暖房つけないの!?
 そっか・・・真のエンジェルは日々精進なのね。。。
 ドイツの暖房はガスがメイン?
 

子豚のママさんへ(^_-)-☆

 子豚のママさん、展示会お疲れ様でした(読み逃げしてます。すみません)。
 うちはセンスがよくて置いてるわけじゃないのですが、こうして火鉢だけアップすると
 なかなかおしゃれなおうちです(笑)
 火鉢に鉄瓶なんて、めっちゃオシャレだと思います。是非、出してみてくださ~い。
非公開コメント

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

acho☆

Author:acho☆
パン大好き、お花大好き、
お料理・・・ちょっとだけ好き。。。
そんな私の毎日。

最近の記事+コメント
カテゴリー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問者数
リンク
よろしく!(@^▽゜@)ゞ

検索フォーム
ぷちブログ♪
グーバー
読書カレンダー
最近読んだ(見た?)本の記録
acho☆の本棚
今日の献立