めでたいの二乗
本日(正確には昨日)、誕生日でした。
はっきりいって喜べる歳ではありません。
んが、私がこの世に誕生した日です。
家族や親戚(初孫だったから)が、すご~く喜んでくれたであろう日なんです。
本人が喜ばないわけにはいきません
わ~い、お誕生日おめでとう、じぶん
しかしねぇ、昨晩の食事中に歯の詰め物はとれるわ、
朝から支店長に軽く叱られるわ、
お花くらい買うかと思ったら残業で花屋は閉まっとるわ、
ケーキを買ったら、

こんなになるわ、
3●年前には喜んだであろう親もどうやら忘れているようだし(電話もなし)、
挙句の果てに夜中の2時過ぎに打った記事が完成直前に消えるわ、
散々なバースデイでございました
でもね、今年はたくさん(私にとっては)のお誕生日メッセージをいただき、
本当に、本当に、嬉しい一日でした。
涙がでるほど嬉しかったです。
お友達って、本当にありがたいです。
散々なバースデイではありましたが、素敵な一年になるに違いありません
「おばちゃん」と言わざるをえない歳にはなりましたが、
私の目の前で「おばちゃん」というガキンチョは覚悟しておれ
という勢いで今年も突っ走って行きます。
今のところまだ犠牲者はおりません
初の犠牲者にならないように、私にお子さんを会わせる際には、
よ~く言い聞かせておくように。
そんなこんなしているうちに・・・
はっきりいって喜べる歳ではありません。
んが、私がこの世に誕生した日です。
家族や親戚(初孫だったから)が、すご~く喜んでくれたであろう日なんです。
本人が喜ばないわけにはいきません

わ~い、お誕生日おめでとう、じぶん

しかしねぇ、昨晩の食事中に歯の詰め物はとれるわ、
朝から支店長に軽く叱られるわ、
お花くらい買うかと思ったら残業で花屋は閉まっとるわ、
ケーキを買ったら、

こんなになるわ、
3●年前には喜んだであろう親もどうやら忘れているようだし(電話もなし)、
挙句の果てに夜中の2時過ぎに打った記事が完成直前に消えるわ、
散々なバースデイでございました

でもね、今年はたくさん(私にとっては)のお誕生日メッセージをいただき、
本当に、本当に、嬉しい一日でした。
涙がでるほど嬉しかったです。
お友達って、本当にありがたいです。
散々なバースデイではありましたが、素敵な一年になるに違いありません

「おばちゃん」と言わざるをえない歳にはなりましたが、
私の目の前で「おばちゃん」というガキンチョは覚悟しておれ

という勢いで今年も突っ走って行きます。
今のところまだ犠牲者はおりません

初の犠牲者にならないように、私にお子さんを会わせる際には、
よ~く言い聞かせておくように。
そんなこんなしているうちに・・・
1月13日にブログ開設4周年を迎えておりました。
早いものでもう5年目突入です。
始めた頃は、「ブログ」なんて言葉も知らず、
写真投稿機能もなかったんじゃないかな?
ほとんど書いてない年もあったりするのですが、
それもまた「そういえば忙しかったよね」という思い出です。
4年やってきて、一番この一年が楽しかったです。
定期的に覗いてくださったり、コメントを残してくださる皆様のおかげです。
年数を重ねてもちっとも文章力はアップしませんが、
こんな私に懲りずに、どうぞこれからもよろしくお願いいたします
懐かしくなって過去を覗いてきました。
ブログ開設日
2004年1月13日
4年前の誕生日
2004年1月17日 当時は週末簿記の学校に通い頑張ってました。
3年前の誕生日は記事がなく誕生日に一番近い記事
2005年2月12日 すごく、すごく疲れていました。かわいそうに。
2年前の誕生日
2006年1月17日 一人暮らし初の誕生日。acho☆母ファン必見。
昨年の誕生日
2007年1月17日 すごく、すごく楽しかった。おっと、歳がバレる。
早いものでもう5年目突入です。
始めた頃は、「ブログ」なんて言葉も知らず、
写真投稿機能もなかったんじゃないかな?
ほとんど書いてない年もあったりするのですが、
それもまた「そういえば忙しかったよね」という思い出です。
4年やってきて、一番この一年が楽しかったです。
定期的に覗いてくださったり、コメントを残してくださる皆様のおかげです。
年数を重ねてもちっとも文章力はアップしませんが、
こんな私に懲りずに、どうぞこれからもよろしくお願いいたします

懐かしくなって過去を覗いてきました。
ブログ開設日

4年前の誕生日

3年前の誕生日は記事がなく誕生日に一番近い記事

2年前の誕生日

昨年の誕生日
