おいしい仕事
今週から「フードコーディネーター」の講座に通っています。

食べること大好き、作ることもちょっぴり好きな私。
それになんとなく食品業界の端っこにいるような・・・いないような・・・。
とにかく、なんだかおもしろそうなので、どんなお仕事かちょこっと
覗いてみることにしました。6回講座。
今週は、「フードコーディネーターとはなんぞや?」から始まり、
食の歴史や食育についての講義。
どのテーマもたいへん興味深く、勉強になることばかり。
たとえば、みなさん清涼飲料水って飲みますか?
飲む時に栄養成分表示って見てますか?

エネルギー(=カロリー)は見る方も多いはず。
でも、それ以外ってあまり気にしてないことないですか?
実は、清涼飲料水の場合「炭水化物」っていうのはほとんど砂糖。
↑の場合350mlのジュースなのですが、表示は100ml内の成分。
つまり、ジュースを1本飲めば、9.9g×3.5=34.65gの砂糖を
飲んでいることになるのです。それを一日に2本、3本と飲めば、キャー
もうひとつご紹介。
こちらはカップ麺の栄養成分表示。

こちらで気をつけてみてほしいのは「ナトリウム」
ナトリウムの量に「2.54」を乗じると食塩の量になります。
↑は一食分。ナトリウム1.8g×2.54=4.572gの食塩を摂取。
成人の一日の食塩摂取上限量は10gなので、一日の半分をラーメンひとつで
摂取することになります。せめてスープは残さないといけませんね。
というぐあいに、たいへんおもしろい講義です。
今後はダイエットについてやテーブルコーディネイトなどを学ぶようです。
こりゃ、フードコーディネータに興味がなかったとしても参加しといてよかったわ

食べること大好き、作ることもちょっぴり好きな私。
それになんとなく食品業界の端っこにいるような・・・いないような・・・。
とにかく、なんだかおもしろそうなので、どんなお仕事かちょこっと
覗いてみることにしました。6回講座。
今週は、「フードコーディネーターとはなんぞや?」から始まり、
食の歴史や食育についての講義。
どのテーマもたいへん興味深く、勉強になることばかり。
たとえば、みなさん清涼飲料水って飲みますか?
飲む時に栄養成分表示って見てますか?

エネルギー(=カロリー)は見る方も多いはず。
でも、それ以外ってあまり気にしてないことないですか?
実は、清涼飲料水の場合「炭水化物」っていうのはほとんど砂糖。
↑の場合350mlのジュースなのですが、表示は100ml内の成分。
つまり、ジュースを1本飲めば、9.9g×3.5=34.65gの砂糖を
飲んでいることになるのです。それを一日に2本、3本と飲めば、キャー

もうひとつご紹介。
こちらはカップ麺の栄養成分表示。

こちらで気をつけてみてほしいのは「ナトリウム」
ナトリウムの量に「2.54」を乗じると食塩の量になります。
↑は一食分。ナトリウム1.8g×2.54=4.572gの食塩を摂取。
成人の一日の食塩摂取上限量は10gなので、一日の半分をラーメンひとつで
摂取することになります。せめてスープは残さないといけませんね。
というぐあいに、たいへんおもしろい講義です。
今後はダイエットについてやテーブルコーディネイトなどを学ぶようです。
こりゃ、フードコーディネータに興味がなかったとしても参加しといてよかったわ
