春の花畑
昨年の秋、自宅前の荒地を父が掘り起こし、みんなでお花を植えました。
その時の記事はこちら
11月7日「祖母と花畑」
こんなにすっかすかの花畑が、春になってこんなになりました。
この間、チューリップも咲き誇り、そして、花畑の横には桜の大木。
それはそれは、すんばらし~~~い様子だったようです。
んが、残念ながら私はチューリップを拝めませんでした。あーくやしい
秋に植えてから帰る度、まず覗くのは親の顔よりこの畑。育ってるかな?枯れてないかな?そろそろお花が開いたかな?なんて、毎回楽しみにしていました。春になると帰る度にこんもり度が大きくなり、まるで花たちの場所取り合戦。ちょっと欲張りすぎましたね
しかし、私は大興奮
ゴールデンウィークに夏向け畑にかえようと思っていたけど、いまだに春花が頑張っているのでなかなか植え替えで来ません。なんせ、↑は苗を買うのにかなりの出費、今年は種をちゃんと取っておきたいのです。種にするまでには、まだ当分かかりそう。。。
さて、父が種まきした花たちはどうなったでしょう・・・
父も花に目覚めたのか、矢車草やら向日葵やら、次々と種まきしております。
ついでに母も目覚めつつあるのか、この花畑の横に自分用のコーナーを
父に作ってもらい、ただ今、お盆用の菊を栽培中。菊は難しいぞー。咲くのか~。
そして、驚きの例のモノも実は父の仕業だったことを思い出したました。次回に続く。
その時の記事はこちら

こんなにすっかすかの花畑が、春になってこんなになりました。
【3月30日の花畑】
それから、また1ヶ月後
【4月27日の花畑】
この間、チューリップも咲き誇り、そして、花畑の横には桜の大木。
それはそれは、すんばらし~~~い様子だったようです。
んが、残念ながら私はチューリップを拝めませんでした。あーくやしい

秋に植えてから帰る度、まず覗くのは親の顔よりこの畑。育ってるかな?枯れてないかな?そろそろお花が開いたかな?なんて、毎回楽しみにしていました。春になると帰る度にこんもり度が大きくなり、まるで花たちの場所取り合戦。ちょっと欲張りすぎましたね


ゴールデンウィークに夏向け畑にかえようと思っていたけど、いまだに春花が頑張っているのでなかなか植え替えで来ません。なんせ、↑は苗を買うのにかなりの出費、今年は種をちゃんと取っておきたいのです。種にするまでには、まだ当分かかりそう。。。
さて、父が種まきした花たちはどうなったでしょう・・・
【紫花菜】
芽が出てある程度成長すると、
ご丁寧にきれに並べて植え替えていました。
写真撮影が遅れちゃって、お花が終わりかけですね。
きれいな時を残してあげられなくてごめんね。
【ルピナス】
とても豪華な咲かせ甲斐のあるお花。
初めて出会ったお花ですが、
自分で(父だけど)育てると名前がスイスイ覚えられます。
残念ながら、金魚草は芽吹かず
父も花に目覚めたのか、矢車草やら向日葵やら、次々と種まきしております。
ついでに母も目覚めつつあるのか、この花畑の横に自分用のコーナーを
父に作ってもらい、ただ今、お盆用の菊を栽培中。菊は難しいぞー。咲くのか~。
そして、驚きの例のモノも実は父の仕業だったことを思い出したました。次回に続く。