ジュピターの成長
昨年の暮れ、母が安かったからとミニバラを3鉢買ってきた。
その中の一鉢「ジュピター」という名のバラを譲ってもらった。
これといった世話もせず冬を越させようとしていた矢先、
1月の終わりにブログお友達のChiblitsさんのところで、バラの剪定の記事を拝見した。
「カリフォルニアのばあさんブログ」
これを見て、私も慌てて剪定
まだ蕾が残っていたので、切るのがホント辛くて、
目をつぶって「えい、やー」とおもいきって切ったんだよね。
でもね、今はあの時おもいきってよかったなとホントに思うの。
ドキドキワクワクの数ヶ月をこちらでご覧ください。
あの時Chiblitsさんに教えてもらわなかったら、
こんな素敵なお花をつけることはなかったはずだもの。
Chiblitsさん、ありがとうございました。
この花はこの後チョキチョキ。もちろんためらわずに
ただ今、二季目の蕾が花開こうとしています。
その中の一鉢「ジュピター」という名のバラを譲ってもらった。
これといった世話もせず冬を越させようとしていた矢先、
1月の終わりにブログお友達のChiblitsさんのところで、バラの剪定の記事を拝見した。

これを見て、私も慌てて剪定

まだ蕾が残っていたので、切るのがホント辛くて、
目をつぶって「えい、やー」とおもいきって切ったんだよね。
でもね、今はあの時おもいきってよかったなとホントに思うの。
ドキドキワクワクの数ヶ月をこちらでご覧ください。
あの時Chiblitsさんに教えてもらわなかったら、
こんな素敵なお花をつけることはなかったはずだもの。
Chiblitsさん、ありがとうございました。
この花はこの後チョキチョキ。もちろんためらわずに

ただ今、二季目の蕾が花開こうとしています。