fc2ブログ

快適自転車生活

MY Car =  の私、当然通勤もチャリンコです。
その大切なMy Carが、2週間ほど前にパンクしてしまいました。
ほんの1ヶ月前に修理したばかりだったんですけどねえムカ
この自転車、私が一人暮らしを始めると同時に転勤していった上司が
譲ってくれたものです。ただで譲ってもらったのですが、
もらった時にすでにベルなし。その後もパンクを繰り返し(私が重いから?)、
買ったほうがよかったのでは?というくらいお金がかかっています。

もういいや怒と2週間修理しなかったのですが、
やっぱりないと不便。もう一度だけ修理することにしました。

今回はいつもと違う近所の自転車屋さんに持ち込みました。
創業70周年の昔ながらの自転車屋さん。
おじさん、私の自転車を見るなり、

「これ、○○○○(某大型量販店)の自転車じゃね」

わかるんですか~!?(実際どこで買ったものかは知りませんけど)

全部が全部とはいいませんが、量販店やホームセンターの自転車は
それように安い部品を組み立ててあるんだそうです。
実際タイヤを触らせてもらいましたが、私の自転車と、おじさんの店の自転車では、
チューブもその外側のタイヤも厚さが全然違います。
素人が触ってもハッキリとわかりますビックリみっちゅ
それだけ、パンクしやすいってことなんですよね。

同様に、ブレーキもすぐに音がなるようなブレーキなんですって。
たしかに私の自転車「キーキー」うるさい

「そうやって買う時は安いところで買って、直しだけみんな持ってくるんよ。
 これじゃあ自転車屋はもうからんわ」
と愚痴られてしまいました。

広島に2000年100軒あった自転車屋さんは、現在70軒に減っているそうです(組合登録店)。
平均年齢も非常に高く、やめる気はなくてもやめざるを得ない状況。

当然だけど、安いものには安いもの、高いものには高いものの理由があるんですよね。
安いものを買っておいて、よく壊れるだの、この前修理したのに、
なんて愚痴ってちゃいけないんですね。

今回はタイヤごと交換してもらいました。
後ろタイヤだけがちょいと高価気オーラーを放っております
やっぱり自転車生活は快適ですegao

なるほど~!
私も一人でお買い物行く時は、自転車です。
ハム太の自転車なんですが、1ヶ月ほどすると、タイヤの空気圧が下がっているんですよね。
ノロノロ運転になってしまいます。
空気入れなきゃ~と思いつつ、3階の家から駐輪場に空気入れを持って行ってシュポシュポやって、またそれだけ置きに3階に帰るっていうのが面倒で、ずっとノロノロで走ってます☆
やっぱり、あれも安い自転車屋さんで買ったんだろうなぁ~と思います。
もっと可愛くて機能的な自転車が欲しいって思ってるんですが・・・上を見たらキリがなく高価ですもんね、自転車って。。。
でもいつか、ちゃんとした自転車屋さんで自転車買いたいなって思いました!

うんうん自転車屋さんって、この自転車どこで買ったか分かるみたい!
この前、実家の父に知り合いの自転車屋さんで空気を入れて来てもらったら、
私のチャリ見て、これは静岡のあの自転車屋さんだね♪
って当てられてた。 ビックリだよぉー。(◎o◎)!
実家の父に量販店で安い自転車を買ってあげたのもバレテタけど。アハハ。
ちなみに私の自転車3万とか4万だったので、パンクは一度だけ、他に修理した事ないです。
お父さん(主人)の安い自転車は、もう何回直したかな?
たぶん高いの買った方が安かったかも!

我が家の自転車は、娘夫婦から誕生日か母の日のプレゼントなんですよ。
だから期待しない方が良い金額でしょうね。(笑)
それが最初の内だけ乗って、今は雨ざらし・・・。
実はね・・・姫とママちゃんはご存知だけど、ここはアップダウンの激しい地形。
それで今度はモーター付きの自転車が欲しいんですよ。
ガソリンも高騰しているし・・・車生活も考えなくっちゃ!だものね。

懐かしい自転車

うちの親父の実家は岡山県で昔、自転車屋さんしてました。今は親父の弟が自動車の修理屋にしてしまいましたが。。だから、うちの親父の特技は自転車修理です。
米屋が配達に使っていた深緑色のゴツイ自転車が懐かしいです。どこかに売ってないかな。

良妻♪ボタンちゃんへ(^_-)-☆

空気が少ないとスピード落ちるよね~。うちの空気入れはコンパクトタイプすぎて
入れにくいの。だから、市営駐輪場に止めた時に必ず借りてパンパンにしておきます。
空気が少ないとパンクもしやすいそうよ。
それと、タイヤがひび割れしてるとヒビにチューブが挟まって
チューブが傷んでパンクしちゃうんですって。
私もいい自転車が買いたいけど・・・やっぱ高いわ(^^ゞ

くろねこ・ママさんへ(^_-)-☆

自転車屋さんってすごいですね!
職人さんですね~!!
量販店の自転車屋さんでは直す技術も未熟らしく、
リコール品が出ても修理は自転車専門店にまわってくるんですって。
これからは目先の値段にとらわれず、長い目でみて考えないといけませんね。
とは、わかっていても・・・(^^ゞ

アンさんへ(^_-)-☆

Coccoさんが奮発して買ってくださったかもしれませんよ~。
うちの実家は山の中でしょ。駅から30分ずっと坂道。だから母も電動自転車を
ずっと欲しがっていますが、本当にスイスイ登れるのか信じ切れなくて。
でも、↑の時、おじさんが電動自転車を試乗させてくれたんです。
平地でしたが、予想以上の軽さ♪オススメですよ。
しかし、おじさんも言ってましたが、やはり使う人の体力がある程度ないと
だめなんですって。近所のおばさんは、電動自転車押して上がってますから(笑)

黒砂糖さんへ(^_-)-☆

お~、おじいさんは自転車屋さんでしたか!!
おじいさんの時代だと自転車は今以上に生活に必須な乗り物だったでしょうね。
うちの父もパンク修理だったらできるんですよ。
私も何度も何度もそばで見てたので、できそうな気がするんです。
しかし、余計な穴まで開けちゃいそうなので、やっぱチャレンジするのはやめておこう(^^ゞ
お米を配達する自転車~\(◎o◎)/
それは、相当頑丈な自転車でしょうね。見たことないです。
非公開コメント

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

acho☆

Author:acho☆
パン大好き、お花大好き、
お料理・・・ちょっとだけ好き。。。
そんな私の毎日。

最近の記事+コメント
カテゴリー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問者数
リンク
よろしく!(@^▽゜@)ゞ

検索フォーム
ぷちブログ♪
グーバー
読書カレンダー
最近読んだ(見た?)本の記録
acho☆の本棚
今日の献立