fc2ブログ

旅行計画その2~鉄子さん編~

しばらくご機嫌ナナメだった母は、青春18きっぷを使い、
日帰り一人旅に出ました。
途中、牛窓(←相当な遠回り)に寄り、最終的には「京都」まで行ったそうな。
日帰りですよ新幹線じゃなくて、在来線ですよ
タッチアンドゴーならぬ、タッチアンドリターン
アホとしか思えませんが、本人は大満足だったもようです。
途中、上機嫌な声で電話してきました。
しかも、お金を持ってくるのを忘れたという報告だったにもかかわらず絵文字名を入力してください


そんな鉄子さんの娘も鉄子予備軍なんでしょうか?
今回のドイツ旅行では『ジャーマンレイルパス』を購入しました。

ミュンヘン入りして、列車に乗って、少しづつ北西に向かう予定です、
前回の旅行で知った「DB利用ガイド」を参考にさせていただくとドイツ鉄道の予約も超簡単。
早割りなどを使うとかなりお得とブースケさんから情報をいただいたのですが、
このキップは変更が一切きかないらしい。
小心者の私は、万が一遅れたら・・・とビビッてしまって早割キップを買う
勇気がありませんでした。(余裕を持って計画たてればいいことなんだけどねsc04
通常料金で計算してみると、あ~ら「ジャーマンレイルパス」のほうがお得じゃないちな♪

この「ジャーマンレイルパス」さえ持っていれば、どの列車に乗ってもグッ
あえて予約はいりません。
念のため予約はしましたが、万が一乗り遅れても次の列車に乗ればいいだけのこと。
うっかり寝ちゃって乗り過ごしても無賃乗車にならないので安心ちな♪
     ・・・って、こんなことになったらキップどころじゃないわよアップロードファイル
これで、小心者も眠りさえしなければ、安心して鉄道の旅ができそうです。

続きは、前回の旅の思い出「列車編」
前回の旅行では、フランクフルトからデュッセルドルフまで
ドイツの新幹線ICEを利用しました。
日本からオンラインチケットを予約しました。
(ちなみに同じチケットを某大手旅行会社に手配を頼むと倍近い料金を請求されました。)


ドイツの鉄道は、改札がないんですよ。
駅舎をちょっと入るとどーんとホームがあって、列車がいっぱい並んでました。

ICEに乗る2006

しかも、日本のように車両ごとに指定席・自由席と分かれていません。

座席の前や壁に

予約席

こんな風に区間が表示されているとそれが「予約席」
↑だと「フランクフルト-デュッセルドルフ」間は予約が入ってますってこと。

10分前まで予約を取っているそうなので、
乗った時に表示がなくても、そのうち表示が出てきて
「予約席」に変わっちゃうこともあるそうです。

私達が乗り込んだ時も私達の席にダンディなおじさまが座っていました。
英語もドイツ語もしゃべれない私達「ひえ~」でしたが、
席に行くまでにおじさんのほうが表示に気がつき席をあけてくれました。
こんな目に合うのはいやなので、今回も予約したんです。
(ジャーマンレイルパスがあるので、インターネットの場合、
予約料4ユーロ、乗車券と一緒に買うと2ユーロだと思います)

日本だと指定席はあいてるのに、自由席は立たなきゃいけないってことありますもんね。
このドイツ式のほうが合理的ですよね。

改札がないので、車内で検札です。
インターネットで予約するとQRコード入りの紙を印刷するようになっています。
その紙と予約時に使ったクレジットカードを検札にきた車掌さんに見せればOK!
(予約のみはQRコードはありません)

あとはのんびりと列車の旅を楽しみましょう。

電車でGO

たしかトイレに行った時に撮った二等席。 
すっごくきれいな車両で二等席でも席はゆったり。快適な旅でした~。

ただ心配なのは、スーツケースの置き場所。
たまたまこの時は、後ろの席がテーブル席で後ろ向きだったため
私達と後ろの席の間に、こっぽり入りました。
でも、今回の席位置からするとどうやらそのスペースはなさそう。
みなさん、どうしてらっしゃるのかしら?

ICEは、たいがい大きな荷物用の置き場があると思う。
車両の真ん中辺りにちょいとあったり、出入り口付近がどどーーんと荷物置き場だったり。
普通列車の時は、わたしゃ入り口辺りに勝手に置いてます。不安だけど、とりあえず盗られた事は今までないです。

居眠りには気をつけないといけませぬ。田舎の駅とか、車内放送ないもんね。目覚まし持って来るかね?

あちょ母さん、京都まで在来線で日帰りは、あまりに何も見られなさそうで、目的は電車に乗ることだったのかしら?ぷっ。

わー!懐かしい電車っ♪
うーん、あんだけDBに乗っていた私ですが、さすがに車内の写真撮影はしていないかも!やはりacho☆ねーちゃんは鉄子の血が・・・(笑)

ジャーマンレイルパス、楽ちんですよね!
昔、一人旅した時に使ったのを思い出しました。でも席を日本からでも予約できるなんて知らなかったですー。どっちにしても当時はかなりガラガラの車内でしたが。
あ、荷物はふろっしゅさんのおっしゃる通り、置き場があって、私も取られたことはありませんよー♪

あぁ、いいなぁ・・・
acho☆ねーちゃんのスーツケースに入れるくらい小さくならないかしら。スモールライトが欲しいですっ!

何だか着々と準備が進んでいるようですね~。
ってか、すんごく詳しいじゃん!!!
ビックリ(@_@;)
私、海外では地下鉄しか乗った事ないから
不安でオロオロしちゃいそうだわ。アハハ。
なーんか私まで一緒に旅行するようでドキドキしてきたぁー♪

ふろっしゅさんへ(^_-)-☆

前回ICEに乗ったとき荷物置き場がわからなかったんです。
全車両に置き場はあるもんなんですか?
途中置きっ放しでトイレにいっても大丈夫でしょうか?

え~、車内放送がない!!・・・あったところで聞き取れるかどうか不明ですけど。
寝ないように頑張ります。携帯目覚ましは、ちゃんとセットしますよ。
(日本時間でセットしないようにしなくちゃね)
起きていれば停車駅リストを印刷しましたので、ひとつづつチェックしますからね~。

あちょ母は、電車で乗って旅してるっていう気分だけでいいようです。鉄子ですから(笑)

良妻ボタンちゃんへ(^_-)-☆

ねえねえ、スモールライトより、どこでもドアのほうがよくない?
その際は、先にうちに寄って、一緒に連れて行ってね。

私だって、JRの中で電車の写真撮ったことないよ。
あっ、でも土曜日に広電の中は撮ったわ(笑)
運転席の横に座ったもんでねぇ、ついつい血が騒いじゃったわ(爆)

やっぱり置き場はあるんだあ。誰も置いてなかったから気がつかなかったのかな?

くろねこ・ママさんへ(^_-)-☆

これが私の準備しているすべてです。
現地地図も用意してないし、言葉は結局、「グーテンモルゲン」と「グーテンアーベン」と「ダンケシェーン」と「ビッテ」しか覚えられませんでした。
何より、荷物がひとつもまとまってません(>_<)
間に合うのか~?
ね、ドキドキするでしょう~(笑)

そーか、そーか鉄子さんの血を受け継いでおったか・・
ワシもプチ電車男なので安心したワ。(笑)

荷物置き場
↑姫のおっしゃる通り、車両の真ん中にあったりするのだが(ない場合もある)、混んでいる時は誰もが廊下に所構わず置きっ放しにしているな。

社内放送
ICEはちゃんとドイツ語と英語で「次はXXX~」と放送してくれるので安心し給え。おべんと村のある駅はどうか分からないが・・(笑)

目覚まし時計
因みにワシは携帯のアラーム機能を活用しておるぞ。
まあ、DBはしょっちゅう遅延するから、寝過ごしても大丈夫な時もあるが・・(爆)

ドリアンさんへ(^_-)-☆

本人は鉄子の血が流れているとは思ってないんですけど、
どうも冷静に自分の行動を見ると・・・(>_<)
DB情報ありがとうございます。
廊下って、狭かった気がするんですけど、みんな置いてるんですね。
そんじゃ私も気にせず置こうっと。
車内放送は・・・あってもたぶん聞き取れません(笑)
携帯は充電器とともに持っていきますから、バッチシですね。
もし次があったら、一緒にヨーロッパ電車旅行しましょうね~♪
非公開コメント

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

acho☆

Author:acho☆
パン大好き、お花大好き、
お料理・・・ちょっとだけ好き。。。
そんな私の毎日。

最近の記事+コメント
カテゴリー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問者数
リンク
よろしく!(@^▽゜@)ゞ

検索フォーム
ぷちブログ♪
グーバー
読書カレンダー
最近読んだ(見た?)本の記録
acho☆の本棚
今日の献立