バイエルンの朝食
ドイツ2日目、本日はオクトーバーフェストに連れて行ってもらいます。
その前に朝食。
目覚めるとキッチンでバタバタと音が聞こえます。
ブースケさんが朝食の準備をしてくれてるんだなぁと「おはよう」の挨拶をしに覗いたら・・・
な、なんとテディさん
「おはよう」じゃなくて、「グーテンモルゲン」ですよ。
そのテディさんが用意してくれた朝食
前日に冷凍生地を買っておいて、テディさんが塩を振って焼いてくれた、焼きたてプレッツエルです。ほかほかでおいしかった~♪2個ペロリ
ミュンヘン名物の白ソーセージ。本来の白ソーセージは午前中にしか食べられないという鮮度命のソーセージなのですが、最近はスーパーでもパック売りできるようになったらしいですよ。茹で方に注意しないとすぐに爆発しちゃうんですって。沸騰したお湯の火を止めて、ソーセージを投入し予熱で温めるそうです。
前回の旅行でもホテルの朝食で食べて大感激してので、ぜーったい今回も食べたかったの~。テディさんは嫌いなのに、私のために用意してくれました。ありがとう~♪
さて、白ソーセージの食べ方ですけど、みなさんご存知?

皮は食べない!・・・当たり前
半分に切って、皮をペロっと剥ぎ取って食べる・・・ツウに言わせると邪道らしい(写真は剥ぎ取った状態。意外と難しい)
半分に切って、一口づつけずりながら食べる・・・フォークとナイフを使う場合、これなら許す的な食べ方
フォークもナイフも使わずにチュウチュウ食べる・・・これが生粋のミュンヘン人の食べ方なんですってよ
どの食べ方でもあま~いマスタードを塗って食べます。これがおいしいの
買って帰ればよかったなとちと後悔。
このケーキもおいしかったんだよ~。
あれぇ~、ブースケさんは?おかわりの珈琲入れてくれました。
ブースケさんの鬼嫁ぶり披露しちゃったかしら
バイエルン料理は、バイエルン人が用意したほうがおいしいもんね・・・ということで
ブースケ家の食卓にあったHOKKAIDOカボチャ

北海道のカボチャの種をドイツに持ってきて育てた方がいらっしゃるようで、
それが昨今ドイツで出回ってるんですって。
おもしろいので写真撮っておいたら、この方も記事にされてましたね。
(おっと、ブースケさんがその中でコメントしているのが、このカボチャか!?)
やはりみなさん、日本のカボチャの味が恋しいのね。
そんな中、私の本日のお食事は我が家父作のカボチャざました
すんません、朝食だけで難聴acho☆のシンデレラタイムを過ぎてしまいました。
続きはまた明日(以降)。
その前に朝食。
目覚めるとキッチンでバタバタと音が聞こえます。
ブースケさんが朝食の準備をしてくれてるんだなぁと「おはよう」の挨拶をしに覗いたら・・・
な、なんとテディさん

「おはよう」じゃなくて、「グーテンモルゲン」ですよ。
そのテディさんが用意してくれた朝食



前回の旅行でもホテルの朝食で食べて大感激してので、ぜーったい今回も食べたかったの~。テディさんは嫌いなのに、私のために用意してくれました。ありがとう~♪
さて、白ソーセージの食べ方ですけど、みなさんご存知?






どの食べ方でもあま~いマスタードを塗って食べます。これがおいしいの


あれぇ~、ブースケさんは?おかわりの珈琲入れてくれました。
ブースケさんの鬼嫁ぶり披露しちゃったかしら

バイエルン料理は、バイエルン人が用意したほうがおいしいもんね・・・ということで

ブースケ家の食卓にあったHOKKAIDOカボチャ

北海道のカボチャの種をドイツに持ってきて育てた方がいらっしゃるようで、
それが昨今ドイツで出回ってるんですって。
おもしろいので写真撮っておいたら、この方も記事にされてましたね。
(おっと、ブースケさんがその中でコメントしているのが、このカボチャか!?)
やはりみなさん、日本のカボチャの味が恋しいのね。
そんな中、私の本日のお食事は我が家父作のカボチャざました

すんません、朝食だけで難聴acho☆のシンデレラタイムを過ぎてしまいました。
続きはまた明日(以降)。