紅玉を使うとイチゴジャムみたいに真っ赤に仕上がるんですね。
紅玉は国光と並んで昭和の頃の二大りんごだったんです。
でも食感と味のいい「富士」に押されてほとんど生産されなくなった時代が
ありましたが、りんごパイやアップルティーにはかかせない素材ということで、
業務用に復活したらしいです。
最近は普通のスーパーでもよく見かけるようになりましたね。
老兵復活、うれしいですね。
紅玉は国光と並んで昭和の頃の二大りんごだったんです。
でも食感と味のいい「富士」に押されてほとんど生産されなくなった時代が
ありましたが、りんごパイやアップルティーにはかかせない素材ということで、
業務用に復活したらしいです。
最近は普通のスーパーでもよく見かけるようになりましたね。
老兵復活、うれしいですね。
へぇ~~、リンゴのジャムなんて私食べたことあったかしら?
ないわねぇ、多分。ドイツって、リンゴが沢山ある国だけど、
ジャムじゃなくってムースにするみたい。甘くないムース。
綺麗なジャムになるのね。きっと香りもいいのね~。
黒ざとさんの薀蓄を読ませてもらって、なるほどぉって
納得しちゃいました。
写真の文字は、なんていうフォント?まさか手書き?
ないわねぇ、多分。ドイツって、リンゴが沢山ある国だけど、
ジャムじゃなくってムースにするみたい。甘くないムース。
綺麗なジャムになるのね。きっと香りもいいのね~。
黒ざとさんの薀蓄を読ませてもらって、なるほどぉって
納得しちゃいました。
写真の文字は、なんていうフォント?まさか手書き?
黒砂糖さんへ(^_-)-☆
紅玉にそんな歴史があったとは!お勉強になりますね。
たしかに、昨年までは業務用スーパーで毎年購入していたのですが、
今年は普通のスーパーでも見かけて驚いていたんです。
写真ではえらく赤く見えるけど、イチゴジャムほどじゃないんですよ。
ロゼ色で、とってもキレイな色です。
たしかに、昨年までは業務用スーパーで毎年購入していたのですが、
今年は普通のスーパーでも見かけて驚いていたんです。
写真ではえらく赤く見えるけど、イチゴジャムほどじゃないんですよ。
ロゼ色で、とってもキレイな色です。
ふろっしゅさんへ(^_-)-☆
ドイツじゃりんごジャムありませんか?
そういえば、バターコーナーはガン見しましたけど、
ジャムコーナーはのぞきませんでしたね。
ムース?ムースって、お菓子のムース?
甘くないムースって、興味津々。
私はいまふろっしゅさんにいただいたジャムを食べてます。
時々プチっとしたのがおいしいの~。
ありがとうございました。
フォントは、あくびさんの新しいフォント「へっぽこ」です。
あくびさんのところをのぞいてみてください。
今なら、期間限定のハロウィンバージョンもありますよ。
そういえば、バターコーナーはガン見しましたけど、
ジャムコーナーはのぞきませんでしたね。
ムース?ムースって、お菓子のムース?
甘くないムースって、興味津々。
私はいまふろっしゅさんにいただいたジャムを食べてます。
時々プチっとしたのがおいしいの~。
ありがとうございました。
フォントは、あくびさんの新しいフォント「へっぽこ」です。
あくびさんのところをのぞいてみてください。
今なら、期間限定のハロウィンバージョンもありますよ。