田舎バスと渋柿
先週末は、さすがに実家に帰りました。
実家へはバスで帰ります。
このバス、1時間に1本しかないくせに(ないからか?)、
遅れるのが当たり前。
通勤していたころは、10分くらいだと
「あら、今日はまともに来たわね
」だったのに、
次から次へとやってくる都会のバス生活に
すっかりなれてしまったものですから、
5分の遅れでもイラっ
停留所は、寒いし、座るところもないんだもん。
結局何分待ったでしょう?答えは最後に。

昨年は全く柿が実らなかった(実る前に台風で落ちたのだったかしら?)けど、
今年はそこそこ生ったみたいですね。
干し柿のまま食べるのは、そう好きではありませんが、
大根や蕪と一緒に酢の物にするのは大好き
なのに~、持って帰るの忘れたぁー

とーっても大きくなってしまって(5m以上ある)、竹ざお使っても採れません。
柿の木はポッキリ折れるので、登るのはたいへん危険です。
残った柿は、鳥さんたちに
。
さて、さて、バス待ちの答え。
この日のバスは、25分遅れでした。まあ、このくらいは普通。
でもね、私にしては珍しく10分前から待っていたので35分待ちだったのよ。
さぶかった~
あなたなら、何分まで待てますか~?
私は1時間まで待ちます・・・って、次のバスじゃん
実家へはバスで帰ります。
このバス、1時間に1本しかないくせに(ないからか?)、
遅れるのが当たり前。
通勤していたころは、10分くらいだと
「あら、今日はまともに来たわね

次から次へとやってくる都会のバス生活に
すっかりなれてしまったものですから、
5分の遅れでもイラっ

停留所は、寒いし、座るところもないんだもん。
結局何分待ったでしょう?答えは最後に。

昨年は全く柿が実らなかった(実る前に台風で落ちたのだったかしら?)けど、
今年はそこそこ生ったみたいですね。
干し柿のまま食べるのは、そう好きではありませんが、
大根や蕪と一緒に酢の物にするのは大好き

なのに~、持って帰るの忘れたぁー


とーっても大きくなってしまって(5m以上ある)、竹ざお使っても採れません。
柿の木はポッキリ折れるので、登るのはたいへん危険です。
残った柿は、鳥さんたちに

さて、さて、バス待ちの答え。
この日のバスは、25分遅れでした。まあ、このくらいは普通。
でもね、私にしては珍しく10分前から待っていたので35分待ちだったのよ。
さぶかった~

あなたなら、何分まで待てますか~?
私は1時間まで待ちます・・・って、次のバスじゃん
