四国八重八箇所めぐり・第一番~第三番
明日は有休をいただいたので、今はとってもお気楽気分
はぁ。。。毎日こんな気分だったらいいのに~。
今年は永年有休を5日取ったというのに、
まだ昨年の有休が10日程残ってます。
今年のとあわせたら、一ヶ月は休める。休めたらいいなぁ~。
アハ、そんなことしたら、席がなくなっちゃう
そうそう、自動車会社に勤める弟、
今月は一週間おきに一週間ずつお休みなんだってぇ。
羨ましいようだけど、それはそれでたいへんだよね
ちょっと前置きが長くなりましたが、土曜日の廻ったお寺。
【第一番 霊山寺】


第一番ということで、住職の説法を受け、お経をあげていただきました。
お遍路グッズはここで全部揃います。
【第二番 極楽寺】


本堂、大師堂は階段の上。大師堂は安産のご利益があります。
境内にある弘法大師が植えた長命杉に触ってパワーをもらい、
その手を体の悪いところに当てると良くなるそうです。
私は「心」に当てました
【第三番 金泉寺】



←こちらは不動明王の化身「龍王」
生まれ干支によってお守りご本尊というのがあるそうで、
酉年生まれのご本尊が不動明王なんですって。
ご自分のご本尊を知りたい方は、龍王様を
源平の戦いの折、この寺に源義経が勝利祈願に訪れたそうです。その時、弁慶が持ち上げた伝説の残る「弁慶の力石」→
日帰り旅行がなかなか終わりません。
あと1回おつきあいくださいませ。

はぁ。。。毎日こんな気分だったらいいのに~。
今年は永年有休を5日取ったというのに、
まだ昨年の有休が10日程残ってます。
今年のとあわせたら、一ヶ月は休める。休めたらいいなぁ~。
アハ、そんなことしたら、席がなくなっちゃう

そうそう、自動車会社に勤める弟、
今月は一週間おきに一週間ずつお休みなんだってぇ。
羨ましいようだけど、それはそれでたいへんだよね

ちょっと前置きが長くなりましたが、土曜日の廻ったお寺。
【第一番 霊山寺】



第一番ということで、住職の説法を受け、お経をあげていただきました。
お遍路グッズはここで全部揃います。
【第二番 極楽寺】



本堂、大師堂は階段の上。大師堂は安産のご利益があります。
境内にある弘法大師が植えた長命杉に触ってパワーをもらい、
その手を体の悪いところに当てると良くなるそうです。
私は「心」に当てました

【第三番 金泉寺】




←こちらは不動明王の化身「龍王」
生まれ干支によってお守りご本尊というのがあるそうで、
酉年生まれのご本尊が不動明王なんですって。
ご自分のご本尊を知りたい方は、龍王様を


源平の戦いの折、この寺に源義経が勝利祈願に訪れたそうです。その時、弁慶が持ち上げた伝説の残る「弁慶の力石」→
日帰り旅行がなかなか終わりません。
あと1回おつきあいくださいませ。