童心に帰る
今日は久しぶりにお芝居を観にいってきました。

劇団風の子の「なんかよ~かい」
小さな小さな会場で、客席も大人席は3列だけ。
大人席の前には子供達用のゴザ席。
幼児・低学年向けで、たった1時間のお芝居。
おばあちゃんと妖怪たちの不思議な不思議なお話。
なんだか童心に返ったような気持ちで楽しめた。
しかし、子供達のお芝居への入り方には感心しますね
妖怪が出てきたら、泣き出しちゃう子や、
役者さんが探し物を始めたら「あそこ、あそこ
」って教えてあげたり、
途中から立ち上がったまま見入っちゃう男の子。
子供達のリアクションを見ているだけでも楽しい

こんな子がいても全然おかしくない年齢なのに・・・
楽しいと同時に、少しブルー
会場を出た後ショックなこともあり、さらにブルー

劇団風の子の「なんかよ~かい」
小さな小さな会場で、客席も大人席は3列だけ。
大人席の前には子供達用のゴザ席。
幼児・低学年向けで、たった1時間のお芝居。
おばあちゃんと妖怪たちの不思議な不思議なお話。
なんだか童心に返ったような気持ちで楽しめた。
しかし、子供達のお芝居への入り方には感心しますね

妖怪が出てきたら、泣き出しちゃう子や、
役者さんが探し物を始めたら「あそこ、あそこ

途中から立ち上がったまま見入っちゃう男の子。
子供達のリアクションを見ているだけでも楽しい


こんな子がいても全然おかしくない年齢なのに・・・
楽しいと同時に、少しブルー

会場を出た後ショックなこともあり、さらにブルー

今年の初めに通っていた食育講座で再開した
中学時代の後輩が、この劇団で働いていた。
お芝居は大好きなので、「公演があったら教えてね」と
お願いしていたの。
普段は小学校なんかを廻っている劇団だそうで、
子供心をつかむのはお上手なんですね。
私も小学校の頃、舞台鑑賞楽しみだったわ。
ほんとにいい仕事してるなぁと羨ましくなりました。
今日は、別の後輩も観に来ていて
懐かしい再会をすることができました。
しっかり2児の母してました。
でもさ、みーんなあの頃のまんまなんだよね。
近いうちに、声かけれる人に声かけて、
部活の同窓会をする予定。
楽しみだな~
みんな来てね~
中学時代の後輩が、この劇団で働いていた。
お芝居は大好きなので、「公演があったら教えてね」と
お願いしていたの。
普段は小学校なんかを廻っている劇団だそうで、
子供心をつかむのはお上手なんですね。
私も小学校の頃、舞台鑑賞楽しみだったわ。
ほんとにいい仕事してるなぁと羨ましくなりました。
今日は、別の後輩も観に来ていて
懐かしい再会をすることができました。
しっかり2児の母してました。
でもさ、みーんなあの頃のまんまなんだよね。
近いうちに、声かけれる人に声かけて、
部活の同窓会をする予定。
楽しみだな~

