fc2ブログ

お宅訪問

先週の日曜日、ドイツから本帰国したお友達のおうちに招かれました。

Kちゃんの料理は、いつも次から次へとパパパっと出てきて、
どれもとってもおいしい。この日のメインは、ドイツ風カツ(名前忘れたsc04
子供達も「ママの料理はいつもおいしい」ですって。

そして、旦那さまがドイツから持って帰った白ワインを二本もあけてくださり、
それもおいしいかったうまっやっぱり白ワインはドイツやね~
おそらく人生で一番ワインを飲んだ一日でした。

Kちゃん、だんなさま、ありがとうございました。

私のおみやげは、Chiblitsさんの生桃のパイ
どしゃぶりの雨に水平が保てず、半分ぐちゃぐちゃにアップロードファイル
持っていくまでは、こんな形だったのよ~。ごめんね~。
桃パイ

今回はパイ生地も初挑戦GOOD

blogram投票ボタン

最近の子供達の遊びに、おばちゃまついていけません落ち込み
DSなんて、わずか6歳の子にボロ負けですし・・・、
どうってことない遊びまでハイテク(?)なことにビックリでございます絵文字名を入力してください

ベイブレード」という、昔のベーゴマ(私はやったことない)のような
コマ遊びなんですが、
コマをまわすためのグリップに、「ポインター」がついていて、
勝ったら相手のポインターからポイントを通信で
移動させるシステムなんです。
ポイントが貯まると、おもちゃやさんで景品に換えてくれるんですって。

より強いコマ、勢い良く回すグリップを売るための・・・
大人の事情じゃないかしら(笑)

私のちょい後世代で流行ったビックリマンカード的なものも
やっぱり進化していて・・・私にはさっぱりわかりません。
一昨年あたりは、ムシキングってのが流行ってなかった?
去年は、恐竜カードやってたし、今年は・・・もう何がなんだかわかりませんアップロードファイル

やっぱり子育てって、体力も、金力も必要ですわね。
世のお父さん、お母さん、ご苦労さまですさとと-汗
でも、きっと私達もこうして育てられたんでしょうね。
お父さん、お母さん、ありがとう。

NoTitle

桃がスーパーに並んでいるのを見ると
「あーパイ食べたい!」
って思うんですよね。
明日はパイでも焼こうかな♪

あ、ドイツ風カツはシュニッツェルですかね???

Re: Haeschenさんへ(^_-)-☆

桃=桃パイですよねぇ~♪
しかし、パイにするとけっこうな量を使うから、
自分で食べるだけなら、もったいなくって~(笑)
なんで、桃って、あんなに高いのかしら?

> あ、ドイツ風カツはシュニッツェルですかね???
それ、それ~!!!おいしかったです。
パン粉は向うから持って帰ったんですって。
日本のパン粉にくらべるとかなり細かいですよね。
非公開コメント

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プロフィール

acho☆

Author:acho☆
パン大好き、お花大好き、
お料理・・・ちょっとだけ好き。。。
そんな私の毎日。

最近の記事+コメント
カテゴリー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問者数
リンク
よろしく!(@^▽゜@)ゞ

検索フォーム
ぷちブログ♪
グーバー
読書カレンダー
最近読んだ(見た?)本の記録
acho☆の本棚
今日の献立