文化の日
突然冬がやってきたように寒いです。
まさかこのまま冬突入ってことはありませんよね?
文化の日の本日、たまたま広島県縮景園で行われる
「菊見茶会」のお茶券をいただいたので行ってきました。
流派は「上田宗箇流」
広島で根付いた武家茶道です。
まずは野点から。本日は「ぶくぶく茶」でした。


いよいよ本席。


お茶会なんて何年ぶりかのことで、お作法なんて
しかも流派違い(私は表千家)。
とりあえず、一番前(正客)に座らなければなんとかなるかと
そもそもイベント的なお茶会ですから、
そんなに気張らなくてもいいんですけどね
静寂の中、お釜のお湯が沸く音、
袱紗をさばく音、お抹茶のいい香り。
久しぶりにお茶席独特の空間を堪能いたしました。
んじゃ、再開するかって?
いやいや、飲むだけ側でけっこうです
まさかこのまま冬突入ってことはありませんよね?
文化の日の本日、たまたま広島県縮景園で行われる
「菊見茶会」のお茶券をいただいたので行ってきました。
流派は「上田宗箇流」
広島で根付いた武家茶道です。
まずは野点から。本日は「ぶくぶく茶」でした。



いよいよ本席。




お茶会なんて何年ぶりかのことで、お作法なんて

しかも流派違い(私は表千家)。
とりあえず、一番前(正客)に座らなければなんとかなるかと

そもそもイベント的なお茶会ですから、
そんなに気張らなくてもいいんですけどね

静寂の中、お釜のお湯が沸く音、
袱紗をさばく音、お抹茶のいい香り。
久しぶりにお茶席独特の空間を堪能いたしました。
んじゃ、再開するかって?
いやいや、飲むだけ側でけっこうです

