ヴェックマン2009
今年は三越のドイツフェアで出会いました

ドイツ菓子のお店「FELDERCHEF」のヴェックマン
私が「ヴェックマンだ
」と叫んだので、
お店の方も「ご存知ですか?」と嬉しそうだった。
ちょいと写真がイマイチですが、
昨年のに比べるとだいぶ人型らしくなりましたよね~
ちゃんとパイプも咥えてます
おめめとボタンは、レーズンではなくてチョコレート。
本場ドイツのヴェックマンは、
**毎日・エクボ**の桜もちさんのところで⇒コチラ
FELDERCHEFと言えば、以前松庵さんがオススメのお店として
教えてくださったんですよ。
廿日市なのでうちからはちょっと遠くてまだお店には行けてません。
さて、第一アドベントに入りましたね。
結局お菓子を詰めてくれる相手は見つからなかったので、
自分で詰めます

ドイツ菓子のお店「FELDERCHEF」のヴェックマン
私が「ヴェックマンだ

お店の方も「ご存知ですか?」と嬉しそうだった。
ちょいと写真がイマイチですが、
昨年のに比べるとだいぶ人型らしくなりましたよね~

ちゃんとパイプも咥えてます

おめめとボタンは、レーズンではなくてチョコレート。
本場ドイツのヴェックマンは、
**毎日・エクボ**の桜もちさんのところで⇒コチラ
FELDERCHEFと言えば、以前松庵さんがオススメのお店として
教えてくださったんですよ。
廿日市なのでうちからはちょっと遠くてまだお店には行けてません。
さて、第一アドベントに入りましたね。
結局お菓子を詰めてくれる相手は見つからなかったので、
自分で詰めます

