fc2ブログ

ご冥福をお祈りいたします




「梅一夜・冬ほたる 平野洋子」

昨年の夏、図書館でこの本に出会いました。
黛まどかさんの短歌がどうしても読みたくなって、
「黛まどか」と検索をかけるとこの本にヒットしたのです。

中を開くと、黛さんの句とは関係のない、
パニック障害・鬱病と闘う旅館の女将さんと
彼女を温かく見守る旦那さま、
それぞれの視点から書かれた
作者の実体験に限りなく近い小説でした。



今日はだいぶ重いので・・・
黛さんの短歌が読みたかったのに、
全く関係ないその本を私はそのまま借りて帰りました。
そして、あっという間に読み終わりました。

すっかりお元気になられたものと思い込んでいたのに、
今朝、彼女が亡くなったことを知りました。
自殺・・・でした。

彼女はブログでもご自身の鬱病のことを書いており、
「自分の命を守るために旅館の廃業を決断した」
と書かれた8月の記事が最後の記事でした。
ブログの存在を知ったのも今日だったので、
読んでいるうちに、途中でブログ自体が消去されてしまいました。
彼女が病気と闘いながら一生懸命書き、
たくさんの人を励ましていたと思うと、
PCに残った最後のページがどうしても消せなくて、
お昼休みまでそのまま残して、印刷して持って帰りました。

ブログを通して、同じ病気で苦しむ方々に
「絶対に自らの命を絶ってはいけない」と
励まし続けていた人が、どうして・・・。
今日はずーっと涙が止まりません。

偶然本と出会っただけの私がこんなにも悲しいのだから、
彼女に励まされた人たちはどれだけ辛いのだろう。
どうか、どうか、彼女のように
自分の命を絶つようなことだけはしないでください。
鬱病はきっと、きっと、治る病気です。

私も一番身近な人が鬱病でした。
でも、今はあの頃がウソのように元気です。
私もあの頃のことは思い出したくありません。
でも、今は笑って過すことができるのです。
あなたにもきっときっとそんな日がくると信じましょう。
今は一緒に平野洋子さんのご冥福をお祈りしましょう。

はじめまして

はじめましてです。
平野洋子さんのブログを探していて、こちらのブログに辿りつきました。
昨日はじめて平野さんのブログを見て、少し過去まで見ていました。
うつ病のほんとの恐ろしさを知って、ふるえる思いがしました。
今日もう一度平野さんのブログを見ようとしたら、どうしてもヒットしなくて。
こちらのブログで、昨日のうちに消去されていたのですね。残念です。
平野さんは『七転八倒した』とか客観的に書かれていてもう一度見たかった。
船越さんの悲しみもいかばかりかと考えてしまいました。
偶然みつけたこちらのブログですが、ありがとうございました。

No title

私も、陰ながら応援している一人でした。
昨日、彼女の訃報を知って、ショックを受けたんです。
私もachoちゃんと一緒で、お元気になられて旅館を
切り盛りされていると思っていました。

妹さんに先立たれた船越さんもお辛いでしょうね。
彼女のご冥福を心よりお祈りします。

No title

ニュースで知りましたが、そんな方だったのですね。

私のまわりにも、心の病で苦しんでいる人がいます。
身体の病は外からみてもわかりやすいですが、
心の病はわかりにくい・・・
このようなことになって、辛いですね・・・

ご冥福をお祈りいたします。

Re: まるこさんへ

まるこさん、 はじめまして。

私が読んでいる途中で削除されたようで、
本が出版された前後までしか読むことができませんでした。
残念な気がしますが、
ご家族や同じ病気で闘っている方々には
残しておくことはお辛いことなのかもしれません。
でも、平野さんは「本」として残せています。
一人でも多くの方に読んでいただき「鬱病」のことを
もっと理解していかないといけませんね。

船越さんの妹さんということはニュースを拝見するまで、
存じませんでした。本には全く書かれていなかったので。

まるこさん、コメントありがとうございました。

Re: アンさんへ

アンさんもご存知だったのですね。
表に出ていらっしゃる顔はいつもにこやかで、
とても病気を患っているようには見えませんでしたものね。
きっと、それが「鬱病」なのですよね。
船越さんの妹さんだったということは亡くなったニュースで
初めて知りました。
妹さんの死を乗り越えるには時間がかかるかもしれませんが、
早くお元気になっていただきたいですね。

Re: さきさんへ

心の病気は身近な人ですら、理解しにくい病気です。
私自身も「なんでうちだけ?」と思うことがいっぱいで、
ただただ辛い日々でした。
平野さんはご主人も旅館の従業員にも恵まれていたのに・・・。
平野さんのブログに
「癌や脳卒中や心臓病のように、鬱病が日本国中の人に理解される日が
くることを願ってやみません」と綴られていました。
社会的に認知されることで、自殺と言う最悪の結末を迎えずにすむ社会
になることを私も願いたいです。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re:鍵コメさんへ(^_-)-☆

お返事遅れてしまって、本当にごめんなさい。
家族の悩みを理解しきれなかった私が言っても
説得力ないかもしれない。だからこそ、洋子さんのような方に
生き続けて、元気になって、
病気に苦しむ方の支えになってほしかったよね。
メールしますね。
非公開コメント

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

acho☆

Author:acho☆
パン大好き、お花大好き、
お料理・・・ちょっとだけ好き。。。
そんな私の毎日。

最近の記事+コメント
カテゴリー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問者数
リンク
よろしく!(@^▽゜@)ゞ

検索フォーム
ぷちブログ♪
グーバー
読書カレンダー
最近読んだ(見た?)本の記録
acho☆の本棚
今日の献立