fc2ブログ

今日が一番若い!

パーソナルカラー講座、スキンケア講座(記事にしなかった)に続く、
トータルコーディネート講座に昨日から出席しています。

昨日のテーマは『立ち居振る舞い』


一緒にいるだけで安心する人、
いつもニコニコしていて周りから好かれる人、
すごく素敵な印象の人、あなたの周りにいませんか?

話すだけで気分がよくなり、元気を与えてくれる人
会うとホッとし、話すほどに元気が出てくる人、いませんか?

そんな人たちは、どこが違うのでしょう?
それは、『言葉

元気をくれる人は「明るい言葉」を多用しているんですって。
   
  感動した   幸せ    絶好調   楽しい   最高
  
  素晴らしい!  よくやったね  さすが~  輝いてるね

  必ずやれる  絶対にできるよ  今燃えています 

  まかせたよ  大丈夫!大丈夫!!  私がついてるよ

逆に、1時間も話せばぐったりする人、話すだけで気がめいる人、
エネルギーを奪う人ってのは、「暗い言葉」を多用しているみたいよ。
言葉1つで相手が受ける気持ちだけでなく、自分自身も変われるんですって。




素敵な人に出会った時には「うらやましいな」「そうなりたいわ」と思うことが、
変わろうとする第一歩

どんな人でも今日が一番若い今日が一番元気

時間を大切に、明るく過さなきゃ損なんですって

みなさん、明るく過しましょうね♪


そんな前向きな教室で偶然の出会い
お隣さんの席の人と二人一組となって、最近の出来事をお話しましょう・・・
という時間があって、初対面の方とお話することになりました。
最初は緊張していたのですが、習い事の話になった時に
なんと同じお花の先生に習っていることが判明。

私が行っている花教室は、日にちを変えて3回行われているのですが、
彼女は私が行っている日とは別の日に参加しているんですって。

すごい偶然に、話もかなり盛り上がりました。
彼女は他にお茶、着付け、書道をやっているんですって。
どれも私が好きなものばかり。なんだか気が合いそう♪

今回の講座は5回講座。残りも楽しくなりそうです。

とても素敵なトピックですね。確かに当たっていると思います。
アメリカの人たちってほめるのが上手です。たいてい何かほめることを見つけてほめてくれます。軽い気持ちでほめるんですね。でもそれだけで気持ちが楽になるから不思議です。
私も日本にいたときはお茶、お花、お料理などを習っていましたよ。そのころはまだ“花嫁修業”なんて言葉のあるころでしたから。母はずいぶん着物を作ってくれたし。でも私は勝手に恋愛でアメリカ人と結婚したので、本当にがっかりだったみたいです。今は幸せなので、認可してくれていますが。

なるほど!

いろんな講座があるんですねぇ。
でも言葉って大事ですよね。前向きな言葉、今の私には必要かと思われます(笑)
病気をするとつい否定的な考えをしがちですが、顔を上げて前を見ようと
思い直します。明るく楽しく幸せなことばかり思い描いてみます♪

なるほどね、当たり前と言えば当たり前の事だけども、普段あんまり心がけていない事かもね。 わたしゃ最近、夫に向ってネガティブ攻撃を掛けているような気がする・・・気をつけねば。

偶然の出会い、良かったねっ! 同じものに興味を持っている人とは、結構気が合うような感じがするので、新たなお友達関係が発展するといいねっ!

ちょっと落ち込み気味だったので、この記事で
引き上げてもらいました~。どうも有難う。
ほっぺたがまだ腫れていますが、家にいてもマイナス思考に
なるだけなので、元気を求めに外へ出かけてきます。

なるほど~私も最近テレフォン・テロで落ち込んでたから、マイナスの言葉を口にしていたかもしれません。それじゃ自分も回りも楽しくないよね。なるほど、明日から楽しいこと考えよう。新しい出会いがあってよかったね。それもプラスの気持ちがそういう方向へ導くのかもね。私も見習おうっと。良いことを聞いたわ。ありがとう。

あちょ☆さんこんにちは。
今日もまた素敵なお話ありがとうございます。
そうですね素敵な方は言葉に沢山の美しい言葉がありますね。
私も出合った方がたにまた、お話ししたくなるような女性でありたいです。
あちょ☆さん是非お会いしたいお一人ですヾ(@~▽~@)ノ

とっても素敵なお話ですね。当り前の事なんだけど、その当り前の事が難しいんですよね。
ブログだって同じですね。いくら日記とは言え自分だけのものじゃない。世界中の方がご覧に
なっている・・・NWやっているけど、中には茄子を見るのもイヤと言う方だっていらっしゃるかも
しれないし・・・。ホント、言葉も文字も難しい!

洋子さんへ

アメリカ人が陽気で元気なイメージなのは、ほめ上手なところからきているのかもしれませんね。誉められてイヤな気分になる人はいませんもんね。
そうそう、日本人にありがちな、誉められて謙遜するってのもよくないそうです。
誉められた時には、素直に「ありがとう♪」っていうのが一番なんですって。
お茶やお花は、アメリカでやると面白そうですよ~。学生さんが喜びそうです。
昔を思い出して、もう一度チャレンジなさってはどうでしょう?

ユムユムさんへ

自分の体調や心が落ち込んでいる時は、どうしても後ろ向きになってしまいますよね。
私の母も、家族の力が足りなくてどん底に落っこちたこともあったんです。今の母からは想像できないでしょ?
いつも元気で明るいユムユムさん、そして、優しいご家族がいらっしゃるユムユム一家なら、大丈夫!!すぐに元通りのユムユムさん復活です。復活したユムユムさんも、ちょっと怖いけど(笑)

ふろっしゅ姐さんへ

夫へのネガティブ攻撃が一番よくないそうですよ!!
パンツ一枚で歩いても、心の中で「パンツ一枚で歩くなよv-412」と思いながら、口では「あのベージュのシャツがとっても似合ってたから、着てみて」とおだてて服を着させるように仕向けるんですって。。。ドイツ人の夫さんが、パンツ一枚で家の中を歩くかどうかはわかりませが(笑)
実は、お花だけでなく、お茶の先生にも繋がりがあったのです。私のよく知っている先生でした。ご縁ですねぇ。

glueckさんへ

えッ!!腫れてるほっぺで外出しちゃって、大丈夫だった?
いや、見た目じゃなくて、体調ってことよ!
いくらなんでも、あなた、前向きすぎじゃない?
腫れてるうちは、おうちでいい子にしてなさい(笑)

椿さんへ

テレフォン・テロは、止まった?
さすがに、あれでは後ろ向きになっちゃうよね。
そんな時こそ、明るく、明るく、前向きに♪
ほら、素敵な(???)プレゼントもあったでしょう(笑)
楽しいことを考えて、いや~なことは忘れましょう!

子豚のママさんへ

私も子豚のママさんにお会いしたいです~\(^o^)/
ママさんもいつも前向きで、素敵な言葉がたくさんですよ。
まわりの人への感謝の気持ちもいつもお持ちだし。
ママさんには、たっくさんの元気をもらっています。
これからも素敵なママさんでいてくださいね。

アンさんへ

ハハハ、ナス嫌いには、あれは辛いかも・・・ですね。
いや、アンさんのおいしそうなお料理に、「ナスをちょっとだけ食べてみようかしら・・・あら、意外においしいわね」と”ナス克服”って人も現れるかもしれません。
ブログをやっている人は基本的に前向きな人だと思うんです。
だから、みなさん一人ひとりに元気をわけてもらい、時には元気をわけてあげる。
私も元気をもらうほうが多いので、感謝の気持ちでいっぱいですが、ちょびっとでもここで元気になる人がいてくれれば嬉しいです♪
非公開コメント

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

acho☆

Author:acho☆
パン大好き、お花大好き、
お料理・・・ちょっとだけ好き。。。
そんな私の毎日。

最近の記事+コメント
カテゴリー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問者数
リンク
よろしく!(@^▽゜@)ゞ

検索フォーム
ぷちブログ♪
グーバー
読書カレンダー
最近読んだ(見た?)本の記録
acho☆の本棚
今日の献立