fc2ブログ

尾瀬ハイキング2

そういえば尾瀬ハイキングの全距離書いてませんでしたね。
もう一度地図載せます。
尾瀬マップ拡大鳩待峠~山ノ鼻 3.3km 約1時間

山ノ鼻~牛首 2.2km 約40分

牛首~竜宮  2.0km 約40分

ここでお弁当食べて、
折り返し同じ道を帰ります。


全行程で15kmビックリみっちゅ

「たったのそれだけ?」なんて言わないでよ。普段こんなに歩くことなんてないんだからアップロードファイル




昨日は山ノ鼻までを書きました。
山ノ鼻からは、湿原です。

              湿原を歩く
尾瀬らし~い景色の中をテクテク歩きます。
どうです!これぞ『尾瀬』でしょ!!


台風の後ということと、
季節の変わり目で登山者が少なく
のんびり進めました。
ピーク時はビッシリ登山者で埋まり、
ろくに休憩もできないそうです。

木道は右側通行。反対を人が通る時には、
みなさん「こんにちは」とご挨拶。
とっても気持ちがよかったです。


湿原内で撮った写真をスライドショーでどうぞ。

  



竜宮に着いたら、ちょうどお昼です。わ~いお弁当だ

 お弁当


すご~くシンプルなお弁当。でもね、めっちゃ、めっちゃ、おいしかったの~あ
30分だけの休憩で、また折り返しです。もうちょっと休ませてよ~アップロードファイル

帰りはみんなマイペースで写真を撮りながら歩いてました。
楽しかったな~。
でもね、最後のは上りだからね。
最後に体力残しておいてね。ホントにしんどいよ。

疲れたけど、とっても楽しいハイキングでした。
ガイドさん、ありがとうございました。
何より、尾瀬の大自然に感謝です。ありがとうはーと

歩くだけで精一杯だった私達。こんな光景を見てしまいました。


    配達人1  配達人2
    配達人3


彼らは、尾瀬の中にある山小屋まで食料品・日用品を運んでいるのです。
なんと100kgほどの荷物を背負っているそうです。
最後の写真なんて、女性ですよ~。
少し歩いては休み、少し歩いては休み。。。本当にありがたいことです。
こんな風に運んでくださっているのだから、高くても納得。
山ノ鼻では、650円。安すぎです



一方私の荷物は、自分のお弁当とお水類と雨具とおやつだけ。
私のリュックは折りたたみの簡易リュックだったため、肩にかかる部分が薄かったのです。
段々肩にくい込んで来て、痛かったsc04
みなさん、リュックはなるべく肩がしっかりしたものを選びましょう。

あと靴ですが、この行程をお天気が良い日に歩くなら普通のスニーカーでもなんとか大丈夫です。
でも、雨等で石段や木道が濡れていると滑りやすいので、トレッキングシューズをオススメします。
雨が降り出しても隠れる場所はありません。山の天気は変わりやすいので、雨具は必携。
尾瀬内のトイレは100円程度のチップ制です。小銭を用意していきましょう。
トイレは、山ノ鼻と竜宮にありました(牛首は木道ベンチがあるだけです)。

心地よい疲れの中、バスに揺られてあっという間に

湿原の水に、青い空や雲が写っていて、すっごくキレイ♪
いっぱい歩いたね~。
これじゃー足が痛くなるはず!
私も、もっと早く、若いうちに行きたかったなぁー。
晴れてくれて良かったねっ。

お疲れ様でした。

詳しい旅行の説明、とてもステキな尾瀬に行って来られたんですね。
スライドショ-ってずいぶん凝ったワザですね(笑)こんなのできるんですか!
私は東京より北は一歩も踏み入れたことありません。
完全に健康を回復したら一度は行かないとねぇ!

うわっ、爆弾おにぎりだっ!! 
私はねぇ、小さく握ったおにぎりも良いけども、豪快に板海苔1枚使って、あれこれ具も適当に放り込んで作った、爆弾おにぎりが、大好きでした。ただ、人前に出せないので、(まさしく大食らいってイメージになりそうだもんねぇ・・・)自分ん家でひっそりとこっそりと食べるのでありました。美味しいよね~、ご飯。
その上、あちょ☆子さんはこれを高原のキレイな空気の中で頬張ったのよね。さぞかし、美味しかったと思います。

楽しかったんだねぇ。

尾瀬の記事、まとめて拝見しましたよ。無事でよかった!!ちょうど台風で、妹と大丈夫かしら・・・と心配していたのです。だって、うちはどえらい風と雨だったからね。未だに多摩川は増水してるしね。列車も尾瀬もお天気も、ギリギリのタイミングだったのね。やっぱ日ごろの行いがよいのでしょう。写真見るだけでも楽しかったわ!!そうそう、なんか更に小技を覚えてヴァージョンUPしているね。びっくりしたわ。

くろねこ・ママさんへ

このコースなら、大丈夫!行けますよ!!是非行ってみてください。
私も水芭蕉の季節にまた行きたいと思っています。
v-278v-277v-278v-277でちょうどよいお天気でした。
晴ればっかりだと干からびちゃうもん。

ユムユムさんへ

載っける写真が選べないので、なんか良い方法がないかなと探してみました。
「Make your Own」からサイトに入れますよ。
でも、エキブロだとできないかも・・・ごめんなさい。
今回行くまで、尾瀬がどこにあるのかも知りませんでした。
東京より北はまだですか。では、まずは北海道から行ってみてぇ、
体力が回復したら、尾瀬に挑戦てのはどうですか。元気でますよ~。


ふろっしゅ姐さんへ

今まで食べた中でサイコーにおいしいお弁当でした。
休憩時間が短くて、食べることに専念してしまいました。もっと風景をおかずにゆっくり食べたかったわ。
私も家でごはんがあまってると爆弾おにぎりにして、食べてました。最近はすぐにごはんを冷凍にしちゃうからやってなかったな~。


椿さんへ

ご心配おかけしました。「台風めぇ~」ってことも、「台風のおかげ」ってこともあって、どちらかというと「おかげ」の勝ちでした。
川にいろんな物が流れてこなかった?お掃除したくなっても、落ち着くまでは我慢してね。
「あんなふうにできないかな?」と思って、ネット検索すると見つかるもんだね。
ただ、「あんなふうに」って頭で思っていることを単語にするのが難しい。

お天気にも恵まれて良かったですね~!
尾瀬はまだ行ったことがないので、ご丁寧な説明とっても有難いです。
今後の参考にさせて頂きます。
山小屋までの荷物運びされる方、すいすい登って行く大学生よりも
私はこんな逞しい方々に惚れてしまうかも・・・・(笑)

glueckさんへ

最近「尾瀬ハイキング」って検索ワードで飛んでこられる方が多いの。
私も行くまですごく不安だったから、少しでも参考になればと思って詳しく書いてみました。
glueckさんなら、こんな入り口だけじゃなくて、3泊ぐらいして尾瀬制覇してみてくり~。
荷物運びのお姉さんになってたりして~(笑)
非公開コメント

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プロフィール

acho☆

Author:acho☆
パン大好き、お花大好き、
お料理・・・ちょっとだけ好き。。。
そんな私の毎日。

最近の記事+コメント
カテゴリー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問者数
リンク
よろしく!(@^▽゜@)ゞ

検索フォーム
ぷちブログ♪
グーバー
読書カレンダー
最近読んだ(見た?)本の記録
acho☆の本棚
今日の献立