野沢菜のおやきが、私には大層魅力的でござんす。
あっちの方へ車で出掛けると、ドライブインに必ずおやきが売っているのよね~。
長らく食べて居ないわ。最後に食べたのは、長野五輪の時だったかしら?
そうそう、あーたのブログ、どんどん進化を遂げているわね。素晴らスィ~。
うわぁ~、清々し~いっ、上高地も行かれたのですね~♪
名古屋方面からも近いようで遠いのでなかなか行かれないのですよ~。
No.9の川の透明感はたまらないです。
私の心の中にもホテルは違うけど上高地のキルシュケーキが高得点で刻まれています。
この二種も見ているだけじゃ涙が出ちゃう~(笑)
お焼きって食べた事ないけど、美味しいのかな。。こんな沢山具がはいって塩っ辛くはないのかな。。っと、卑しく見つめてしまいます。オホホホ
少しご無沙汰でした。子供達と実家へ行っていたんです。
上高地は懐かしいわ~♪平成2年の夏休みに家族旅行で行っているの。
河童橋で夫が疲れたと言うので、子供達と先の明神池まで行ったのよ。
あちょちゃんは時間の都合で行けなかったのね。
↓軽井沢は私もcoccoも大好きな場所で、(娘はアウトレット)ケッコー
行ってるのよ。実は息子達は未だ式を挙げてないんですよ。それで娘と
「軽井沢で挙げろ!」って言ってるの。フフフ・・・二人共行きたいもんだからネッ。
わー野菜のおやき美味しそー!!うむ、長野の現場がひとつあるから頼んでみよう!
写真がめくれていくのすごいねー!進化してるねー!!
それを見て思い出したんだけど、去年の今頃鬼怒川温泉にいって、こんな感じで山の中を歩いてたら蜂にさされたんだよね。手がすっごく腫れちゃって温泉に入れなくって散々だったの。だから秋の山って怖いー!まだうっすら痕が残ってるんだよ。
私は初おやきでした。今まであんまり魅力をかんじなかったんですよね~。
ところが、食べてびっくり。おいすぃ~じゃあ~りませんか!
かぼちゃも食べたけど、野沢菜のほうが断然おいしい!
次のご帰国でぜひ♪
わ~い、小夏さん、いらっしゃいませ\(^o^)/
すんご~い水がキレイだったの。私も鴨(?)さんと一緒に泳ぎたかったわ~。
小夏さんを泣かせちまったかい?ごめんなさいね~。でも、と~ってもおいしかったわ~。
小夏さんの思い出のケーキって、もしかしてかの●国ホテル?
おやきね、全然塩っ辛くないですよ。機会があったら食べてみて。
そうなんです!明神池までは、行っちゃダメ・・・でした。ざ~んねん。
でも、前日の疲れもあったのでちょうどよかったかもしれません(^^ゞ
そうそう、すっごく大きなアウトレットありましたね。
ツアーのおばさんが、「あら、ここは寄ってくれないの」なんて言って、
みんなで大爆笑していました。私も寄りたかった~。
軽井沢で結婚式なんて、素敵ですね~。私も軽井沢で挙げたいな~。
うん、うん、早速頼んで、食べてみて。
いろんな味があったけど、お店のおじさんも野沢菜がオススメだって!!
軽井沢のテニスコートでね、毛虫に刺されたおばさんがいたの!
尾瀬の頃には手がぷく~っと腫れてたらしいよ。
私もテニスコートに行ってたけど、刺されなくってよかったわ。
旅行の楽しさ半減だもんね。
あちょ☆さん、更新が早すぎるわー。
このキルシュヴァッサーを使ったケーキ、
ふろっしゅさんの所で良く載る「黒い森のケーキ」の
中身がイチゴバージョンではないですか。
って、あれ、、こんなに素晴らしい風景をご紹介して
下さっているのに食べ物にまず反応してしまった・・・・
久しぶりに見る神降地(上高地)です。
40歳の頃まではスキーをバリバリにやっていて、
冬の岐阜県や長野県を四駆で縦横無尽に駆け回っていたことが、
今では夢のようです。
そういえば、軽井沢も大阪に住んでるのにわざわざここで
結婚式を挙げた、いい年こいたおっさんに付き合わされて以来、
足を踏み入れておりませんな。
やっぱり、やっぱり~

そうじゃないかな~と思いながら食べたのよ。
うふふふ、日本でも食べられたわ~。じゃあ、もう黒い森に行かなくていいか・・・って違うだろ。
glueckさんがケーキ好きでよかった~。おいしいとこいっぱい連れて行ってね♪
「神降地」っていいですね。「上降地」だと上川さんみたい、キャー・・・って関係ない。
四駆で駆け巡って、スキーですか!!カッコいい~。(ここで”キャー”だった)。
私は初めてのスキーでインストラクターと大喧嘩して以来一度もやってないです。
つまり人生で一度だけ。たぶん、もうしません。
黒砂糖さんは、もうやらないのですか?どうして?インストラクターと喧嘩した?
いい年して広島から軽井沢に式挙げに行ったら、だめ~?気をつけます(シュン)
すごーいですね。電子アルバムとでも言うんですかね♪
私も、数年前のお盆の真っ只中に、上高地へ行ってまいりました。
本当に空気が澄んでて、マイナスイオンをたっぷり浴びることが出来ました。
でも景色より食い気で、限定物のおみやを探すのに、力を注いでたような気が・・・(T∀T)
若かりし日の思い出でです。
すごいでしょ~。私もこんなことができるなんて、ビツクリ

私も食い気のほうが勝っていました。「ケーキ、ケーキ♪」と大急ぎ。
途中すれ違ったツアーのおじちゃんたちにも「ケーキ食べなきゃいけないんです」と
挨拶もそこそこ。笑われました。
若かりし日の思い出作りです♪だって、
まだ若いも~ん!