fc2ブログ

栗きんとん

この2週間、毎日、毎日、栗のことで頭がいっぱいです。

作りたいものがたくさんあるのですが、まずは皮をむかなくちゃいけない。
毎日ちょっとづつ剥いては、栗ごはんにしたり、煮物に入れてみたり、
渋皮煮にして失敗してみたり、甘露煮にして焦がしてみたり・・・落ち込み
失敗のほうが多い私です。

もう皮を剥くのが面倒になったので、先日のふろっしゅさんやアンさんのコメントを参考に、
栗きんとんにチャレンジしました。

           いや~、これね、皮ごとゆでて、

      ぐらぐら


               半分に切って


      半分きり


    中身をむにゅっと押し出したり、スプーンでくり貫けばいいんすよ。

      むにゅっと出す


           あ~、ラクチン




と思ったのもここまでさ。

ここからが・・・地獄

100円ショップで買った手のひら大の小さな小さな裏ごし器で、
ちょっとづつちょっとづつ、一時間以上かかって裏ごししました


裏ごし中はあまりに辛すぎて写真を撮るのも忘れた。全部裏ごしし終わってやっと、


      おわったよ~


あとは、お砂糖と混ぜて練り上げて、ラップでくるり。はい、できあがり♪

    栗きんとん




今日はこれをおみやげに、今から帰りま~す。
明日は、稲刈りなのスホトラヨテヲ、キ、ニ、ッ、タ、オ、、頑張ります。
おみやげ

お母さん喜んだでしょうね~♪
栗きんとんを持って、稲刈りのお手伝いに来てくれる娘!
なんて可愛いんでしょう。
ホントacyo☆ちゃんは親孝行だよぉー。
爪の垢を送ってもらわないと、、、。

孝行娘!

本当にいい子だね。
栗きんとんで有名な『寿や』さん(くろねこ・ママさんが
アップしてらした)の栗きんとんは1個200円するのよ。
って事は?1・2・3・・・・幾つ作ったの?
くろママさんは爪の垢を送ってもらうのなら、私はフフフ
栗きんとん送って~!

素晴らしい~!

acho☆さん、素晴らしいです。
栗の裏ごしなんて!!
昨日は近所の西友で裏ごし器がセールになってたんですけど「使わない、使わない」と置いてきたんでした。そんな時にacho☆さんは裏ごしなさってたとは~!
・・・裏ごし器、買わなかったんで、うちにもお届けお願いします。(笑)

お米の収穫ですかー!!!これまた大興奮っ。
私も駆けつけたいです。
実りの秋まっさかりですね♪

久しぶりに須屋の栗きんとんが食べたいと思ってたんです。
手作りで栗きんとん、大変な作業でしたね。
かなりカロリーを消化したのでは?いい運動になりましたね(笑
栗は鬼皮を剥いた後、油でざっと揚げると、渋皮がポロっと
剥けるそうですよ。

いい娘だ!

今頃はご実家ですね。稲穂が西日に揺れて黄金色が更に増してそうです。
栗を処理するのは大変だと思うけど頑張ったんですね。
あちょさんは本当にいい娘さんですね(涙がちょちょぎれます)
ご両親もお幸せですよ。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

うっわ~、愛情と手間がかかった贅沢なおやつが手土産なんですね~ すばらしいわww
機械じゃ損なわれる本当のお味が出ているんでしょうね!
稲刈り、お疲れ様でした。

くろねこ・ママさんへ

それがねぇ・・・両親ともに「芋のきんとんのほうがおいしいね」だって(T_T)
爪の垢でよろしければ、送りましょうか(笑)
稲刈りに家にいないと非国民ならぬ、非acho☆家人扱いで総スカンをくらうんです。
弟は、いつもいないんだけどねぇ・・・なんで私だけ・・・。

アンさんへ

マジで、そんな値段で!?
こりゃ、請求書を添えて持って帰るべきでした(笑)
ごめんなさ~い、「芋のほうがいい」と言われながら全部食べられちゃいました。

謎若ちゃんへ

でっしょ~、裏ごし器なんて使わないと思うよね。
私も「そんなに使わないしこれでいいか」と100円ショップで買ったのさ。「ちょっと小さいな」と思いながらね。やっぱり失敗よ。
ハハハ~、もうないよ。ざ~んねん。
ほんとに実りの秋だね。私の体も実りの秋だわ(爆)

黒砂糖さんへ

時々つまみながらやっちゃったので、カロリー消化はトントン、いや、吸収のほうがおおかったかも(T_T)
たしかに、鬼皮より渋皮むくほうがたいへんです。なるほどね。
でも、カロリー高くなりますよ~!!

鍵コメさんへ

先生の手作り?心して食べたかしら?
私もお茶またやりたいな~。
早速ご連絡いたしま~す♪

小夏さんへ

贅沢でしょ~。でも、うちの貧乏両親にはこの贅沢さが伝わらなかったようです(T_T)
おいしかったのでまた食べたいけど・・・もう裏ごしやイヤ。
稲刈り終わりました~\(^o^)/ありがとうございます。

本当にachoさんは親孝行娘だね。私も爪の垢送ってもらわにゃーいかんね。栗きんとん作ってそいで稲刈り??偉いわー、嫁に欲しいわー(笑)今日お店ではさみのようなペンチのような栗むき機があって、しげしげと見てしまいました。持ってる?しばらく栗見たらachoさん思い出すんだろうなぁ。本当にお疲れ様でした。

美味しそうに出来たねぇ~~~。私がブログにアップしたのは、茶巾に絞っただけだったもんね。その上、あれは栗きんとんの味とは随分違ったんだった・・・
やっぱり栗を茹でるところから自分で作ったものは、美味しさが違うからね。
あちょ☆母さんも、さぞかし喜んだだろうなぁ~~~。

お引越ししました

あちょ☆さんご無沙汰しました。3日間展示会でしたのでお邪魔できませんでした。
栗美味しいですよね。でもあちょ☆さん良く手間隙かけて素晴らしいです。
お母様たち良いお嬢さんをもってお幸せですねヾ(@~▽~@)ノ

椿さんへ

「栗くり坊主」でしょ!実家にあるよ。買った頃は使ってたんだけど、あんまり上手に使えなかったの。結局私も、父も、母も、包丁に戻りました(笑)
そういえば、”ずでーん”ってかんじが私に似てるかも。栗見たら私を思い出してけれ~(爆)

ふろっしゅ姐さんへ

あのマロンペースト(?)はおいしそうでしたね。あれと生クリームを混ぜちゃって、むにゅむにゅっと絞れば簡単にモンブランが出来ちゃいますね。土台のケーキは頑張って焼いてください。あ~食べたい。
母はちっとも喜びませんでした(T_T)かわいくない・・・。

子豚のママさんへ

展示会お疲れ様でした。今日もお休みなしでお仕事ですか?体に気をつけてくださいね。
栗きんとん作りは、自己満足の世界で、だ~れも喜んでくれませんでした。
一応裏ごしがたいへんだったとアピールしたんですがね。。。
お引越しの件、了解で~す。

ユムユムさんへ

ごめんなさい。順番が飛びました。すみません。
金色のお米はホントに秋をかんじさせてくれますよね。
我が家は今年はちょっと青かったような・・・。
両親は私の苦労にちっとも感謝してくれず、私も涙がちょちょ切れそうでした。
非公開コメント

カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プロフィール

acho☆

Author:acho☆
パン大好き、お花大好き、
お料理・・・ちょっとだけ好き。。。
そんな私の毎日。

最近の記事+コメント
カテゴリー
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問者数
リンク
よろしく!(@^▽゜@)ゞ

検索フォーム
ぷちブログ♪
グーバー
読書カレンダー
最近読んだ(見た?)本の記録
acho☆の本棚
今日の献立